【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2003年09月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 順当に収まった形になっているが経験の差というのは大きいなと新潟2歳Sでは感じた。2歳戦の楽しみの1つは若駒のパドック。まだまだ、バラバラのパドックが明日への素質であるわけだ。
 ダイワバンディットは切れで勝負するタイプだという感触を得ていたのと同じ印象で、気合も十分な具合だった。今日は順当といえるだろう。勝負強さは長い直線で十分見せた。距離面はマイルまでの馬と蛯名がコメントしている。血統的に考えても本音だと思う
 ウイングレットは1200で勝っているがマイラーの体系をしており、胴が長い印象。これなら距離はもつし、血統面、レース振りを見ても今日は大丈夫と判断できるデキだった。加えて情報面でも田中勝気合充実情報があり力を出し切った。
 最後の差は距離経験の差ともいえるが、4コーナーでぴったりとダイワバンディットにマークされた。仕方ない部分はある。しかしスローペースになった点も上位2頭には良かった。
 マリンゴールドは前回のレース振りから距離面に不安あり、と見たがこの馬は脚が短いし、骨量豊かなタイプ。今日のような瞬発力勝負ではどうにもならない。1,2着馬がすぐに後ろにいる展開でむしろ直線中ほどまで交わされながら粘っていた点を評価したい。
 マイネルディマジオは瞬発力勝負に弱いタイプなのではないか。4コーナーまでは互角のレース振り。今日のようなスローは向かないタイプと見た。パドックでの気合は目を引くものがあったのでそういった展開になる時に狙いたい。後、この馬はマリンゴールドに直線で”封じられた”部分が多少影響している。封じられたといっても審議になるほどのものでなく、逃げて勝った馬だけにそのあたりは響いたか。だとするとブリンカーは利きそうだ。
 アウトディスタンスは漁夫の利差し。後方2番手から追い込んだ。前の2頭が抜けているのは今日のレース振では明らかだけに距離経験を生かした形になっている。重苦しそうな歩様の馬だけにこの馬は前回で人気にならなくて当然。この馬はそういった馬だ。
 マイネルベナードも距離経験を生かして最後漁夫の利を得たタイプ。瞬発力の差がやはり出ているがバテない強みを生かしたか。
 パレスエースあたりは多少ゴトゴトした感じでやはりダート馬のそれだと感じた。今日の敗退は気にしなくてよく、次にダート戦に出てきた時は大きく出れる。
------------------------------------------------
小倉はメイショウボーラー。力上位は対戦比較から明らか。今日はハナに立つ形に。しかし4コーナーの手応えで既についていける馬はおらず、違いが出た。折り合いもついていたし完成度の高いレース振りだった。パドックでは気合が目立った。明らかに他のバラバラとした雰囲気と違う完成度だけは一目でわかる。
 コスモサンビームは4コーナーで前の組で唯一手応えが残っていたがメイショウボーラーを交わすまでの手応えではなかった。しかし、今日の滑らかな歩様はやはり素質を感じさせるものであったし、2着は納得のいく内容。言わばキッチリ2着という印象で、メイショウボーラーがいなければ勝っていたと思う。
 さて、強い馬がいると必ず漁夫の利が発生する。エイシンヘーベに実力が無いといっているわけではない。しかし展開的にはそうなった。コスモサンビームとの比較から今日くらいは走れて不思議は無い馬。+10も体の小さい馬には良かったと思う。
 カイシュウマックスは馬体的にパワーを感じるタイプだったがフィールドルーキーほどではないので芝でも走れるタイプということになる。今日はある程度体が絞れたし、時計がある程度かかってきたという点は良かった。
 フィールドルーキーは芝を走るにはもう少し滑らかな歩様であって欲しかった。それによって今日は前に行けず、初めてもまれる形に、ユウゼータにも同じ事が言えるので今日は洗礼を受けたといったところか。
 グランプリオーロラはやはり前回の馬場と今回の馬場は異なる。きれいな勝ち方をする馬で、馬体もきれいなタイプ。こういった馬は今日の馬場はやはりプラスには働かない。
 マルシゲアリダーは+12k。連闘の疲れがコズミがちの歩様に出ていたような気がする。加えて体重増なら今日は動けない。終始後方のまま良いところが無かった。連闘がマイナスに働いたハターンといえる

------------------------------------------------
 アドマイヤドンの向う正面での行きっぷりは今日は群を抜いていた。あのあたりで勝負が付いていたように思う。前回の汚名を晴らした一戦といえる。JCダートでゴールドアリュールをきっちり交わしたのはこの馬であり、イーグルカフェではなく、リージェントブラフでもない。あのレースはちょっと特殊なレースで、前で意識するあまり、前に厳しい流れになったことは明らかで以降のゴールドアリュールを見れば、イーグルカフェを1秒単位で引き離しておかしくない馬なのだ。このあたりの取捨は前回の敗退がなんだったのか覚えていれば単純だ。イーグルカフェは展開が向いて2着に入るパターンが多い。まさに漁夫の利差し。ダートでの成績自体は良いものの、こういった馬に全幅の信頼は置けない。これは仕方ない。こういった馬が今日は自分から動かないといけない展開になっては厳しかった。向う正面で既にアドマイヤドンより後ろの馬たちは手応え的に完全に圏外。ニホンピロサートなどおっつけ通し。スマートボーイを4角であのJCのときのように捕らえた。スマートボーイはこんな展開になっては厳しい。今日は2番人気。人気になってマークされた逃げを打ち、なおかつ勝てるほどではない。人気が落ちるのをひたすら待とう。また、今日は休み明けのできのそれ。腹の筋肉に物足りなさを感じた。アドマイヤドンは+10k。そうなると斤量計算では13%を下回る計算になるので特に問題はなくなるわけだ。小柄な馬だけに3本くらいで仕上がるということになる。鉄砲実績は無かったが他の有力馬もマイナス材料があれば、やはり人気馬に戻って無理をしないほうが良いだろう。
 エクセシヴワードはやはり一本追い足りなかった印象で四位がトシザボスを選んだ理由もわかる。今日は+6k。やや太かった。
 そのトシザボスはアドマイヤドンが引き離す展開で自分の競馬だけはしたと思う。勢いもあり、乗り込みもしっかりとしていたので今日は他の有力馬の体調にも助けられた。
 タニノゴードンは+10k。間隔が開いたせいもある。計算上はイーグルカフェより後に来るわけだが、イーグルカフェ自体が今日は厳しい競馬に巻き込まれてしまっていて、アドマイヤドンはゴールドアリュールを交わせる能力があるのだから、今日の着差は納得がいく。やはり1400がベスト。スタミナ面に多少でも不安があれば、外から内のスマートボーイに並びかけるわけには行かないし、競る事などかかった時以外考えられない。
 プリエミネンスはちょっと使いすぎの感もある。対戦比較からはブリリアントロードより前にくるかこないかというところなので今日のメンバーでは仕方ない。
エンゲルグレーセは-18k。絞れてきたので今日の粘りはそれなりのものであった。まだ良化は見込める。しかし何しろ今日は勝馬が強かった。他の馬がかすんでしまう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月08日 00時31分27秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

keibakyo

keibakyo

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 碧星疾風@ うーむ。。。 http://007ch.net/mjoy/birjc7v ↑先月35万…
 keibakyo@ Re:完璧でしたね(11/16) リトルアマポーラについては見ている人は…
 エリザベス@ 完璧でしたね   ここの予想、完璧でしたね やっぱり…
 keibakyo@ Re[1]:うまにっき(11/06) 書き込みありがとうございます。 11月と…
 mkd5569@ Re:うまにっき(11/06) 夜の更新おつかれさまです。 11月、寒…

© Rakuten Group, Inc.