3264735 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Freepage List

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2008.08.24
XML
カテゴリ:カブロボ
EDINET、TDnetで開示されたXBRLデータを活用した企業業績分析サイトの 見えるXBRL がおもしろい。今のところ「決算発表・業績予想修正のみの抽出」だが「詳細財務諸表への対応や、蓄積データの連携、見せ方の改善を順次行っていく予定です。」ということなので、どんな形で実装されていくのか楽しみにしておく。

現在でも、業種(セクター)別に決算短信・業績予想修正データを確認できたり、経常利益 進捗率 上位ランキング トップ10や、経常利益 進捗率 下位ランキング トップ10、経常利益 来期予想 減少率ランキング トップ10、業績予想修正 経常利益 増加率ランキング トップ10、業績予想修正 経常利益 減少率ランキング トップ10 などがあって、企業の有価証券報告書を簡単比較できるシステム (2008.01.27) と比べるとシンプルだが十分実用的で XBRLのメリットを活かしていると思う。

米国では、SEC、XBRL データの決算情報サービス (2008.03.25) でも触れたが、Interactive Data DashboardSEC's Financial Explorer みたいなものがある。例えば、3M CO (MMM) のデータMICROSOFT CORP (MSFT) のデータ のようなものが簡単に参照できるのがすごい。これは視覚化の仕方がユニークでおもしろいと思った。前年度のベースになるグレーの部分と、増益なら外枠が緑色で大きくなるし、減益なら赤色で内側に円ができる。XBRL 義務化については、日本の方が米国より制度上は若干進んでいるが、使い方としては米国の方が進んでいるかな。

日本では 『金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム』 新EDINET が正式に動き始めている。東証の 決算短信等へのXBRLの本格導入に関する基本方針等も参照。JASDAQ の開示資料もよく見ると XBRL のリンクがすでにあったりする。

2007年、一番盛り上がったのは Python だったらしい (2008.01.19) で

ガートナーのハイプ・サイクル みたいな話もあるか。"Peak of Inflated Expectations" を通り越すと "Trough of Disillusionment" に入って、よく知っている人でないと幻滅期で終わったなこれはって感じに見えるけど (Blind Spot に入る)、そこから "Slope of Enlightenment" → "Plateau of Productivity" と定着していくみたいな流れ。

と、ガートナーのハイプ・サイクルについて触れたたが、XBRL は "Slope of Enlightenment" に入っているのかな。一般人の目に実際に入るようになってきた。

その割に、ジャストシステムって xfy にずいぶん先行投資して xfy Report Writer for XBRL EDINET対応 2008 みたいなものも出しているけど、業績さえない。

XBRLの参照ソフトウェア にも、富士通、日立の下にジャストシステムの製品のリンクがあるが、宝印刷 ・ 日立製作所 ・ マイクロソフト 3 社共同開発 「XBRLによる有価証券報告書編集システム 」 のプロトタイプを発表 (2004 年 5 月 28 日)平成 18 年8月 24 日 宝印刷株式会社 XBRL タクソノミは宝印刷株式に決定 の流れで、個別の企業がソフトウェアを買って頑張るとかいうことより、印刷会社系に任せているとかいうのもあるだろうな。宝印刷 の他にも プロネクサス もある。

米企業の約8割、社内にXBRLの専門家なし だろうけど、日本の企業だって、XBRL の専門家がいる割合はかなり低いだろうから、専門家に頼ることになる。そうすると、xfy Report Writer for XBRL を単体で売ってとかいう話ではなく、ソリューションになっていなければ厳しい。一貫したソリューションを提供できるIR/印刷会社系が先行しているということになるのかな。よく分からんけど。

xfy 自体は xfy Enterprise Solutions 導入事例 【全日本空輸株式会社】 とか、xfy Enterprise Edition 1.5導入事例 【日本ケミコン株式会社】 のような導入事例も出てきてはいるし、シャープなんかも xfy を使い始めているようだし、大塚商会と組んで 製造プロセスにおける業務フロー連携効率化 とか始めているが、まだ採算ベースで軌道にうまく乗れるか微妙ね。

Javaで拡張機能を作ってみよう!~ExtCommanderの紹介~お約束の『Hello World』で、Java製拡張コマンドを理解するRubyの世界にはワクワクがいっぱい! あれ?Ruby on xfy : 拡張コマンドをRubyで作る! みたいなことができるらしいから、Python とかも頑張ればなんとかなるのかな。これ を見ると Jython があるものな。

とか書きつつ、なかなか手を出さないのであった。


なかのひとFirefox meter携帯アクセス解析






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.24 21:25:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.