傀儡師の館.Python

2016/03/06(日)15:34

Alpine Linux のパッケージ管理について

Alpine Linux(3)

Alpine Linux を Raspberry Pi にインストールしてみた のだけれど、現状では Raspberry Pi で Alpine Linux を実用的に使うには、それなりの知識がないと難しい印象。とはいえ、魅力は感じるので、Alpine Linux の学習は続けていこうかなと思っている今日この頃。自分でパッケージを作ってインストールできるようなレベルでないと、先々、躓くことが多そうなので、Alpine Linux のパッケージについて見ておく。 まずは、Alpine Linux のドキュメントを少し読んでみる。他のディストロとの比較を読む。 パッケージ管理は、Debian のようにバイナリパッケージを配布するようなタイプと、Gentoo や FreeBSD のようにソースパッケージを配布するようなタイプがある。Alpine は、Gentoo の portage を使ってコンパイルしたバイナリを独自の apk-toolで管理するもので、FreeBSD のバイナリパッケージのような感じらしい。 パッケージデータベースのアップデートは、"apk update"。(Gentoo なら emerge --sync、Debian なら aptitude update 相当)。ドキュメントには、gentoo と aptitude を対比させながら書かれているが、ここでは省略(オリジナルのドキュメントを見た方が、どちらか分かっているなら理解しやすい)。 アップデートの状況を表示するのは、 apk version -v インストール済みでアップデートできるパッケージのみを表示したいときは、 apk version -v -l '

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る