クリスタルヒーラーの日記

2008/09/13(土)09:28

ルドラクシャ  インド菩提樹の実

パワーストーン(82)

濃いオレンジ色で、みかんを思う形状です。 表面はボコボコ。 上から下へと縦に通る線も入っていますが、この数によって支配する神が違うそうです。 これは、だいたい五つなので、シヴァ神の守護。 ルドラクシャの「ルドラ」がシヴァ神を指し、 ヒンドゥー教徒にとって神聖なものだそうです。 シヴァ神は破壊と再生の神。 神秘性がまた魅力的です。 ヒンドゥー教徒じゃなくても、かきたてられる憧れみたいなものは、魂的ルーツかも知れません。 ビーズとして購入したのですがその説明によると、 他人には触れないようにして、出来るだけずっと身に着けるようにして、 40日経ってから強くパワーが発揮される、のだそうです。 やってみました。 確かに、40日を過ぎてから、新たに統一感が出てきました。 より正確に機能し始める段階があったように思います。 ルドラクシャの説明でなくても、植物という有機体は、鉱物に比べて 発動がゆるやかなところがあると感じていたので、それらしいと思いました。 それにしても、ルドラクシャの40日はなかなかのものです。 すっかり馴染み、常に整えてくれている感じがします。 ヘソ辺りと頭の上までをつないで軸を作り、 そこに絹みたいなしなやかな衣を着せるみたい。 霊妙な衣です。 『霊的な自己』ってあると感じます。 現実社会へ対応している自己とは、微妙に異なる存在のもの。 ちょっと視点が違う、時間軸も違う、次元が異なる自己です。 そちらの衣なんだと思いました。 これは宣言のようなものを含んでいるようです。 『霊的な自己』が中心であるということ。 優先順位をこちらに保って、バランスをとって行くということです。 忙しくしていると忘れてしまいそうになりますが、難しいことではありません。 鉱物のような、内面への働きかけがどうこうというものはないのですが、 一緒に身につける石の働きを、幅広くする感じもしました。 時間と次元を超えたアイテムかと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る