今日の食い意地inにいがた

2005/04/28(木)18:28

やま路の笹だんご

Nジョさんのブログを読んだら、 やま路の笹だんご(1個140円)がどーしても食べたくなってしまい、 本日、仕事の合間にダーッと走って購入してまいりました。 ここは知る人ぞ知る「笹だんごの名店」とゆーことで、 お土産とかおつかい物に購入(宅配)する人が非常に多い(らしい)。 よって、突然お店を訪ねても大量購入はできませぬ。 (予約なしの場合は一家族10個まで購入可) 4月分の予約は全て終了。5月の予約も既にたくさん入っているようです。 袋に入れてオネーサンが渡してくれた笹だんごは、まだあたたかく、 顔を近づけるとプーンと笹のいい香りがしてきます。 んで、大きさも一般的に売られているものよりもひとまわりデカイ! あのね、ホントに味も見た目も「田舎のだんご」です。 もー、昔、ばあちゃんとか親戚のおばちゃんが作ってくれた奴にそっくりです。 やわらかくて、甘くて、あったかくて、笹の香りプーンとして。 そんで、余計なものや、化学的なもの、近代的なものは、なーんも入ってないだんご。 デカイんだけどね、一気に2個、食べてしまいましたよ。 (母は「懐かしい!おいしい!」を連呼しとりました) ああっ、この大きさ、やわらかさと素朴さで、 「きんぴら」や「ええもん」の笹団子とかも、作ってくれないかなー。 (ええもん=細く切った干大根の煮物) ■笹だんごのやま路 新潟市緑町3331-4(みなとぴあ・旧新潟税関のすぐそば) TEL025-223-4545 ※笹だんごは昔から新潟で食べられていた「節句菓子」です。  「さなぶり(田植えが終わったお祝い)」によく作られたいたとのこと(父からの情報)。  「さなぶり」とゆー言葉は、「早苗ぶるまい」が変化した言葉だとか(これも父の情報)。  ちなみに昔の新潟の節句は1ヶ月遅れの6月5日。  笹だんごの季節は、本当は6月だったってことらしい。  笹だんごについてもっと知りたい方はNiigataくいしんぼナビ(byニュー新潟振興機構)を。   ■津南のばあちゃんの笹だんごもうまそーです。 越後伝統の味・笹だんご[50個入]たくさん入ってお得!さらに送料無料! 8周年0504 ■笹だんごと笹さくら(!)のセットです。  ………「さささくら」、言いにくいです。いったい、どんな味なんでしょうか? 笹だんご・笹さくらセット計30個 ■おっと、津南のばあちゃんの笹だんご、子どもの日&母の日セールやってるみたいです。 こどもの日・母の日セール!しっとりモチモチッ笹だんご

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る