全て
| カテゴリ未分類
| 行事
| 1・2年教室
| 販売
| 行事予告
| 報告
| 授業
| その他
| 5・6年
| クラブ
| 3・4年
| 土曜日
| 今月の目標
| 見学
| 学校通信
| 予定
| 校長先生の話
| TV
| 新聞
| 保護者
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、2学期の授業参観日。
その前に、教育講演会講師の尾上先生による特別授業がありました。 1・2年生は、『魔法のスティック』管の中と外に磁石を使い、中の磁石が水に浮くことで、外側の磁石がついた生き物の絵が、下から上へと、まるで上っているかのように動きます。不思議そうに見ていた1・2年生ですが、絵を切ったり、磁石を細長い発泡スチロールに入れたりしているうちに、磁力・浮力を学ぶことができました。 3・4年生は、聖書『ピースメーカー』 5・6年生は、理科『リニアモーターカー』 の授業をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 午後の、担任による授業参観は、 1・2年が国語『五十音表をつかって』 3・4年生国語『季節の言葉』 5・6年生理科『水溶液』でした。 保護者に見られると緊張していまう人もいたようですが、授業が始まってしまうと、いつもの授業のように取り組めたようです。 教育講演会は、尾上史郎教団教育局長もよる『子どもを持つ親が知っておきたいこと』でした。 終了後、「とてもためになるお話でした」「耳が痛いお話でした」「来年もぜひお願いします」など、 小学校・保育園の保護者や教会員から好評の声が聞かれました。 ![]() ![]()
最終更新日
2017年11月03日 18時47分52秒
|