020588 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

株式トレード練習の記録 ukukukのブログ

株式トレード練習の記録 ukukukのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.10.10
XML
2つの可能性を意識しておくの8回目でした。
     
静岡銀行 2008.8
練習の様子はコチラ→https://youtu.be/FFuBMSEvsrQ

月足と週足がB局面でしたが多少上値が切り下がり
下げ目線で見ていきました。週足は逆PPPになっていましたが
¥1100や¥1050が節目で抜けるかを見ていました。
上げとしては月足の青に下値が当たっていたので
反発すれば上げもあり得るという2つの可能性を考慮しました。

日足は¥1050の下値が強く、下抜ける前の逆下半身で入りました。
建玉としては無事に¥1050を抜けたと思いましたが
あまり下げず戻ってしまい右往左往しました。
見なおしてみると月足の紫が¥1000でしたので
¥1000も十分に強い節目だったのに見落としていました。
結局週足の緑と赤のものわかれまで上げて
無事にものわかれたので切れずに貯まっていた売りが
利益になったという感じです。
¥1000も勢いよく抜けたので結果オーライではありました。

ストーリーは良かったですが、ストーリー通りになるのに
どのくらいの期間がかかるのか?そこまで持てるのか?
最初かなり右往左往しましたし、そこが疑問に残りました。
今回の練習ではトレード期間が45日ありました。
利益が出せるくらい動きが出るまでに約2カ月かかっています。
実施のトレードで2カ月戦ったことは今までないです。
練習では2か月分くらい建玉することもありますが、
実際に持つことがないことに気づきました。
もっと早く撤退しちゃいます。メンタル的に。
この辺りが練習と実践の乖離なのでしょう。

入るタイミングや手仕舞うタイミングについて
実践で長く持てるようにするか、
練習を実践のメンタルだったらどうするか?を想定して行うか、
ちょっとその辺りを次回以降工夫していこうと思います。
練習を重ねて擦り合わせていきたいです。
頑張ります。また次回。


【練習ソフト】
PanRolling チャートギャラリー5 for Windows
https://www.panrolling.com/pansoft/chtgal/
【参考資料】
相場師朗:「株は技術だ」ぱる出版
相場師朗:「マンガでわかる一億円株塾」SB Creative
相場師朗:「相場師朗式一生モノの株ドリル」宝島社
相場師朗:「株チャート図鑑」SB Creative
相場師朗:「相場の赤本 チャートで騰がる株完全マスター」宝島社
相場師朗:「株の技術大全」SB Creative
【ラジオ】
ラジオNIKKEI 相場師朗の株は技術だ!
http://www.radionikkei.jp/kabugijutsu/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.10 06:30:31
コメント(0) | コメントを書く
[2つの可能性を意識しておく] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

サイド自由欄




 

プロフィール

ukukuk60

ukukuk60


© Rakuten Group, Inc.