358961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くログ

四大元素説

1つは古代ギリシャ思想の一つ四元素説

四大元素説とは、

・物質は、火、水、土、空気の四元素からなるという説。

・「それらを結合させる「愛」と分離させる「争い」がある。

・それにより、集合離散をくりかえす。

・この四つの元素は新しく生まれることもなく、消滅することもない。

という考え方のこと。


後にアリストテレスがさらにこう説きました

さまざまな物体の特性を決定づけているのは「温」と「冷」、「乾」と「湿」の対立する性質の組み合わせであり、これらの基礎には「火」、「空気」、「水」、「土」の4元素を想定している。

火=温と乾

空気=冷と乾

水=冷と湿

土=温と湿


んでね、

天界・・・いわゆる宇宙は前述の4元素とは異なる完全元素である第5元素「アイテール(エーテル)」からなる。と説いたのでしたw


つまるところですよ

この世界のすべては火、水、空気、土でできてると

これらは乾き、湿り、温かさ、冷たさの4つのが折り重なって構成されてるってわけ


んで、

宇宙の星々なんかはそれらの常識とは違う全く違う物質「エーテル」からできてるって考え方ですw


んでね

錬金術に派生していくとさ

三原質と呼ばれる「水銀」「硫黄」「塩」

三原質は四大元素の前段階に置かれ、

水銀は女性・受動、

硫黄は男性・能動

な属性をもつとされた。

そしてこの二つ相反する性質を持つ質料が結びつくことが必要であり、

それを即すのが塩とされた。


まあそんな感じですw

簡単にまとめるとね

すべては四大(火・水・空気・土)でできている

それらは互いに影響を及ぼしあっている


んでそれらとはまた違った完全元素エーテルというものがある

こんなもんですw



© Rakuten Group, Inc.