GUREさんのとんぼ玉本!!!
★norin's diary より★ 育児がんばる。|手作りアイデア♪|SHOPがんばる。|オススメBOOK!|お花スキ|手作り石鹸|雑貨やさん 楽しい事も病気も フリマ商品開発中! フリマ準備裏話 大切にしたい本 バラ&ハーブの庭 石鹸作り♪ 楽天雑貨店 とうとう買ってしまいました★コアガラスで有名なGUREさんのとんぼ玉本!その昔「TVチャンピオン」にも出ていらっしゃった方です。フルカラーで画像も大きくてとても見やすい構成になっています。ススが入る炎の状態とか、金属皮膜についてなども丁寧に説明されていて、ワタシの中でずっと不思議に思っていたことがあれこれ解決しましたヾ(≧∇≦)〃が、とんぼ玉業界(?)では、なかなか技法を教えてくれないのが常識なんです。実際、ネット上で「○○の作り方を教えてください」とかいう書き込みに対して「技術は自分で試行錯誤して掴み取るもの・・・」とか「メシの種を簡単には教えられない」と突っぱねる方が多いのは事実。とんぼ玉の技法ビデオなんかも結構いいお値段が付いていたりします。。ガラス工芸というのは、本来なら何年もかけて師匠の下で修行して習得するものなんですよね。しかーし、この本には「いいの???」というくらい具体的に技法が載っているんです。ホントびっくりでしたヾ(≧θ≦)〃「グラデーションレース玉」「水中花玉」「編み目花文様玉」「桜文様玉」「バラ文様玉」などなど、一度は作ってみたいステキな玉の技法が・・・中でも桜とバラのミルフィオリの作り方が載っていたのには驚きました。こんな作り方だったのかーーーって(ー'`ー;)なんとなくこうかなぁ?って予想はしていたんですが、すごい職人技に脱帽です。しかし、こんなに暴露していいものなのかなぁ。。どこからかクレームが出てもおかしくないよね。あ、でもこれらを参考に出来るのは一握りの上級者サマだけだろうから、ワタシを含む初級者にとっては、この本はとても美しい絵本のようなものなんですけどね。見るだけ・・・見るだけ・・・(*≧3≦)ノ⌒☆ トンボ玉 Japanese glass beads家庭ガラス工房著者:小暮紀一 出版社:ほるぷ出版 サイズ:単行本/111p発行年月:2006年07月ISBN:4593595053 本体価格 2,600円 (税込 2,730 円) 送料込 ***索引***第1章 道具と材料ガラス素材について本書で使用する工具ミニ工房作り安全な作業のために第2章 基本的な技法ガラス棒を溶かして玉にする玉に模様をつけるために模様入りの玉を作る第3章 技法の展開引く技法レース文様玉グラデーションレース玉ひだ文様玉矢羽根文様玉葉文様玉うず巻文様玉金練り棒を作る点を打つ技法戦国七星文玉水中花玉引っ掻く技法編み目花文様玉華文様玉ゴールドバンド玉組む技法桜モザイク&小桜文様玉バラモザイク&バラ文様玉人面モザイク&人面トンボ玉同心円モザイク第4章 コアガラスコア(芯)を作る古代型コアガラスレース文様冷酒杯付録 ≪本館でnorinとゲームしませんか?≫ ←本館TOP↑植物を育てていくゲーム。 ↑バーチャルタウンで遊んだり、働いたり、戦ったり(笑)