テーマ:パク・ヨンハくん!(3549)
カテゴリ:手芸
やっほー
更新しなさすぎの当ブログですが、全然終わらせる気はありません。 ヨンハネタもなく、しょこりもなく、じたばたもせず。 今年は、コロナのせいで調子狂いっぱなしです。 人生なにがおこるかわからないねー。 ヨンハと震災とで、痛感していたはずなのに。 いやー、ほんとにもー わたしは、出不精なので、自宅にいることはストレスにはなりません。 世間体がわるいかな?っておもってたくらいですが、いまは堂々と。。といってもやっぱりストレスたまりますね。 いろいろあるのさ。 そりゃあるよ。 なんてったって、生きる希望のヨンハ会オフ会が全然ないからね。 来年は開けるんだろうか。 こんなことになるとは思ってなかったので、飾り物とか初期のころは作ってましたが、もう出番がいつくるかわからないので、やめました。 はぁ。。 ということで、別のものを作ってます。 ![]() クリスマスリース 手作り感満載です。 ほんとは、素人作業とは思えないってのをつくりたいんですが、残念ながら、プロの素人なので(矛盾してる)実力をいかんなく発揮した結果です。 **** 以下、作業工程 見なくてよいです。 段ボール切り出して、土台にします。 だいぶ昔につくったので、寸法忘れた 7センチ直径に3.5センチの穴だったかなー 多少ゆがんでても、ぼそぼそでもOK ![]() なぜなら、巻き巻きしちゃうから。 何年も(何十年も?)まえにかってた、色変わってそうなキルト芯。 3センチくらい?の幅で、99センチ×2本で、手加減で、ちょうどだったり余ったり。。 ![]() ![]() 左裏側 右表側 この時点で、まったく接着されてません。 あとは、飾り物つけて、完成。 吊り下げのリボンつける段階になって、強度に問題あるかもとおもって、ボンドで(木工用だったか、手芸用だったか忘れた)ちょっと固定しました。 リースの土台は100均に売ってるものが手軽でずっとつかってますが、それさえも高いなーそれほどのものでもないなーという、こういう飾りのリースだともったいないという精神から作りましたわ。 ありもの、あまりものだから、キルト芯は買ったものだけど、段ボールはタダで、結局今のお財布にやさしいゼロ円リース台。 重たいものはつけられないけど、布製とか糸製とかだと十分。 ただし色は白のみ。 そのうち、別の方法も探してみよう。 リース作るのは、好き♪ 撮影はへた。 ずっとあとになって、柊の葉っぱ、ねじれてるわーって気が付きました。 仕上げ作業してない結んだまんまのタティングレースなんで、ゆがみがぜんぜんとれてませんー。 そこが素人! お気軽手作り!! 11月中にできあがってたんですけど、もう一個作りかけがそのまんまほったらかしになってて、それが出来上がったら日記に書こうとおもってたら、全然できなくて、おいおいもう12月だよ、いい加減に書かないとずーっと書かないよってことで、今日書きました。 覚書だけど、また同じの作るかっていったら、作らないかも。。 **** 12月だなーってことで、いろいろやっぱり大掃除的なことをやりたいと思ってはいるんですけど、やりたくはない。 なんで、年末ってやらねばならぬにしばられるんだろうか。 やらなくて大丈夫!! 新年はやってきます。 開けない夜はない 開けない年もない いま、がんばってるひとがたくさんいて わたしは、全然頑張ってませんが、できるだけ、よそ様にご迷惑をおかけしないように、健康に気を付けて、ちゃんと手を消毒して、おいしくたべて、ぐっすりねて。 日々の生活をたんたんとすごしていきますわ。
Last updated
2020.12.01 11:22:02
コメント(0) | コメントを書く
[手芸] カテゴリの最新記事
|
|