CHEWINGGUM WEEKEND

2006/03/19(日)16:59

この時期

つぶやき(24)

この時期になると思い出すのは、大学受験のこと。 じゅうウン年前、一応受験生なんぞしていました。 結局の所、広島の国立大学の推薦を受け(落ちた)、センター試験をしただけで肝心の2次試験は受けず。 ウンが悪いのか?良いのか?それとも父の仕業か!? 2次試験を受けようと、大学の願書をどうしようかと思っていた時に父が病死。 葬式やらなんやら、かんやら。 しちゃかめっちゃか状態になってしまい、家に残る事に。 そうで無くても、偏差値が足りないから受験は無理だっただろう。 うーーーん。 それからは、山有り谷有り(笑)相当修羅場!?(爆)をくぐり抜けて来ましたが。 (どんなんよ?) 推薦を受けに行った時、面白かった(^^) 来ているみんな、まじめ(そうで)で 『いや~私、場違いの所に来ちゃったヨー』 と思ったほど(笑) が、本当はあり得ないんだけれど、試験官が用事で教室を空けた時があったの。 その時、回りの何人かの受験生と話す機会があって。 1人の男の子は、鹿児島から来ていて、医大志望。 (医大志望なのに、何故医療とも関係ないこの学科を受けているのか私はナゾなんですが!(笑)) その子は、 「何故、理系なのに英語ばっかり~数学なら得意なのに!!」 とぼやいてた。 それも鹿児島弁で。 迫力!?あるな~方言って(^^)と、いち女子高校生は思いました。 もう1人の子は沖縄から来ていた女の子。 沖縄なら近いんじゃ? と思いきや、島の方なのか、フェリーで乗り継いで1日がかりとか言っていた。 同じ日本なのに遠いなー それと、私が住んでいる県を教えると、 「日光に近い??」 と言われた。 (うちの県から日光は相当遠いです) 「本土の感覚は鈍いからね~」 と彼女は笑っていたけ。 もう1人岡山から来ている女の子とも色々おしゃべりをしました。 私も岡山には親戚がいるので、岡山弁には慣れているんだけれど。 これまた、迫力有るね(^^) 多分、私の地方の方言もキツイ感じだから、迫力?!有るけれどね。 彼女は、1週間全て習い事していると言っていた。 すごいなー 本当に受験生?とか思う雰囲気で、面白かったな~(^^) 彼ら、彼女達は結果はどうなったのかな? そして、どんな人生を送っているのかな? この時期になると、いつも思い出します。 ちょっとした出会いだけれど。 思い出に残る出会い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る