351239 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまコ

くまコ

Free Space

設定されていません。

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Comments

 マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
 くまコ@ Re:あけましておめでとうございます☆(12/30) リコ777さん おめでとう~~~^0^ う…
 リコ777@ あけましておめでとうございます☆ 今年もよろしくおねがいします☆☆ くまコ…
 cocori0422@ Re[2]:今はスマフォ!(04/03) くまコさん りんごのガラス、何を考えてる…
 くまコ@ Re[1]:今はスマフォ!(04/03) cocori0422さん ぎょ!マジ? うちの友達…

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.10.20
XML
カテゴリ:つぶやき
ちょうど、義理姉の息子が今年というか、来年1月2度目のセンター試験。
そう、またもや大学受験。

ちょっと訳ありで、義理姉ファミリーには貯蓄がほぼ無く。。。。
それで息子を国公立の薬科大6年に通わせるつもり。
奨学金とバイトをしてもらうとは云うけれど。。。


もし?合格したなら国公立だとしても、初年度(入学費や授業料など)は100万近くかかる。
次年次からの授業料は60万近く。
他に雑費用がかかれば、プラスαかかるのは必然。


生活費等、奨学金とバイトで何とか、、、はなるんだろうけれど(私の友人の何人かはやっていたので)。
それで、友人は当時、トイレバスは共同の1Kの安いアパートに住んでいた。
バイト料が入る1週間前は食べるのもひもじい~
とかもよく云っていた。。。


そんな、生活レベルを、想像して義理姉らは云っているのか、、、、どうか。
やはりある程度親側も学資保険や子供用に貯金って必要だよね。
って、この度 実感。。。。



ちなみに、奨学金も奨学金とは云うけれど、借金。
返さなくてはいけません。
うちの弟は、日本育英会の奨学金を高校、専門学校計6年借りました。
当時はとても助かりました。
でも、いまだに返金中。
返金金額にもよるけれど、
借りたものは必ず返すのは義務。
多分これが家庭もちだと結構負担だろう、、、と思うな。。。


6年、、、借りる金額にもよるけれど、子供はしっかり勉強しに行く事をきもに命じなくてはならないね。



夢を叶えるには、家計を知る事から始まるメール便対応により【送料無料】【夢を叶える家計簿】...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.20 14:00:53
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.