115348 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡の暮らし くまのとこのブログ。

佐渡の暮らし くまのとこのブログ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くまのとこ

くまのとこ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させて頂いて…
くまのとこ@ Re[1]:帰省4(01/03) こまっき~さん あけましておめでとうござ…
こまっき~@ Re:帰省4(01/03) 明けましておめでとうございます♪ 新地で…
くまのとこ@ Re[1]:将軍のおなーりー(12/02) hassinさん コメントありがとうございます…
くまのとこ@ Re[1]:あご&番宣(12/17) hasiinさん コメントありがとうございます…
2015年02月01日
XML
カテゴリ:佐渡の暮らし
オラが村の祭り、毘沙門宵祭りがあります。

今日は朝から
おんなもんは、豆を炒ったり、お菓子を詰めたり、餅や干し柿を包んだり・・・
豆炒り.jpg

おとこもんは、会場の設置、雪かき・・・そしてはったんぼんぼりの設置!
はったんぼんぼり (2).jpg

これにはたくさんの方が関わってくださいました。
本当にありがたい・・・「よし、やってみようか」と言ってくださったのがまず感謝です・・・そして「手伝いはなんぼでも言え」と・・・「方々に声かけてみるしな」と・・・今までにないくらいお祭りに人をかき集めてくださった長老たち・・・。その行動力!   若い人が長老に引っ張られてる!!!そしてなんとなく巻き込まれてるうちにやる気になってくれてる!!!(・・・と思う)


そして、
はったんぼんぼり (46).jpg

夜はこうなります猫
はったんぼんぼり (48).jpg

はったんぼんぼり (43).jpg

昔は出店が多かった・・・という長老の話も再現。
ラーメン屋(本当にこの参道のところに来てたそうです)
はったんぼんぼり (53).jpg

私も姪っ子と一緒にカメオ出演。
たこ焼き屋(平清水にたこ焼き屋がきたことはありません・・・あっかんべー
はったんぼんぼり (60).jpg




ところで、「はったん」とはなんぞや。。。びっくり




これ。
はったん.jpg
田植え枠のことです。
昔はこれをころころ転がして、苗を植える位置を決めていました。

もう今では機械化しているので、役目を終えたはったんは納屋の天井なんかにぶら下がっています・・・

それではMOTTAINAI目がハート
新しい命を吹き込み、第二の人生を歩んでいただくことにしました。



農村民の昔からの伝統農具。
昔から続くお祭りの灯りとなることで、過去からの時間をつなげてくれるような・・・そんな気がします。


明日2日夜10時ごろからお祭りは深部へ入っていき、3日0時に「日本一早い豆まき」が始まります♪


厄年の人は福豆を投げることで厄払い。
年男年女は無病息災を願って餅を投げる。


小さいお堂が熱気に包まれる瞬間。
こういうお祭りも一種の「遊び」で楽しいですねスマイル


それでは皆様、明日お待ちしていまーす!







田舎暮らしブログランキング参加中。「田舎は都会に比べてつまらない?」ノンノン。お金を掛けないでも楽しいことがいっぱい!季節を感じる遊び・・・お祭りなんて、超楽しい。とりあえず今は雪遊び!毘沙門宵祭りが終わったら樹氷トレッキングにいく!・・・裏山に。   田舎暮らしは「遊び」がいっぱい。今日もぽちっとお願いします。

田舎暮らし ブログランキングへ

島暮らしブログランキングも参加中。「宵祭り裏方体験」に島外からの参加者も!この冬の最中に佐渡へようこそ!とてもツウな方ですね。冬の佐渡も「遊び」がいっぱい。明日の糧に・・・ぽちっとな。

島暮らし ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月01日 21時22分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[佐渡の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.