417477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くまおとうさこの日記

くまおとうさこの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

miffy_suzu

miffy_suzu

フリーページ

カテゴリ

サイド自由欄


電王
電王大好き♪ モモ大好き♪♪


ガンバライドバナー

2011.03.15
XML
カテゴリ:その他
東北地方太平洋沖地震から3日目。


こちらは平常通りの日々が戻ってきています。

090324

物流が途絶えているので、お店の商品棚はほぼ空っぽだし、

エネルギーが不足していて、ガソリンは売り切れ続出。入荷未定。

まだ氷点下の気温となる日もあるのに、灯油も購入量制限あり。

それに伴ってバスの運行本数が減ったり、

ゴミの収集が取りやめになったりしてます…。





それでも、被災地で避難生活を送る方たちのことを思うと、

まだまだ恵まれていますし、

出勤したり、学校へ行ったりという日常生活を送れるのが

妙に後ろめく感じたりもします…。



けれども。



被害の大きいところで、被災した方々が避難所で頑張られていたり、

現地で人命救助や復旧に当たられている方々が頑張っているように

被害のない(少ない)地域だからこそ、

まず、自分たちの日常をちゃんと送らなくては!

誰かを助けたいと思うなら、まず自分がしっかりしないとね!


よーし。明日からまた頑張って働くぞー!(←この2日、ちーの看病で休んでた)


…って、張り切ってたら

ちー(小1)のクラスがインフルで3日間の学級閉鎖…

No~~(ノДT)



☆.。.:*・゜  ☆.。.:*・゜  ☆.。.:*・゜  ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

そして、地震から3日目。

改めて、自分にできそうなこと。 かなりありきたりですが(^^ゞ


■ 節電

とりあえず、今すぐできそうなことは「節電」。

うちは東京電力管内じゃないけど、やってて損はないと思います。節電。
(↑とか言ってたら東北電力管内でも16日から計画停電開始。)

東京方面は計画停電?始まりましたね…

でも周知不足は外から見ていても明らかで

政府や東京電力の対応の遅さ、対応のずさんさ、見通しの甘さに呆れるばかり。

情報は大事ですが、情報に踊らされることなく、

私たち一般市民が落ち着いて行動することが何より大事だと思います。


でも、福島原発の対応はひどすぎる…。

原発、安全だっていうなら国会の隣にでも作ればいいのに。

危ないものは地方に押し付けるんですよね…。

大丈夫か?大間原発。(←東京電力が青森の大間に建設中。)






■ 寄付

避難所に物資がない…というニュースを見ると

なんとかして送ってあげたいと思うのですが、


・東北地方への物流、東北地方からの物流、どちらもストップしているということ。

・被災地の道路状況は悪く、救急車両など優先するため、自力で被災地入りするのも
NGだということ。

(空き巣等は言語道断ですが、食糧を高値で売りに行く輩もいるとか。
また、被災地の写真をとるためだけのやじうまも救急車両の妨げとなります。
ボランティアは受け入れ体制が整ってから。)


現実的にできそうなのは「寄付」かと。


東北地方太平洋沖地震募金
情報まとめサイト




寄付を募っているところもいろいろありますが、

寄付する際は自分の目でしっかりと判断することが大事。

こんな大変なときに便乗して募金詐欺をはたらく輩もあると聞きます…。



Yahooなどでも募金を募っていますが、

最終的には日本赤十字社を通じて募金という流れらしいです。

私も少しばかりですが、日本赤十字社あてに募金したいと思います。




↓いつも応援ありがとうございます<(_ _*)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


QLOOKアクセス解析


計画停電に備えて、ランタンとかラジオとか用意したいんですが

店には物がありません。

ネットで買うにも物流が途絶えているので買えません。

あらら…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.16 00:13:24



© Rakuten Group, Inc.