KUMAPON.com( ̄ー ̄)ニヤリ

2005/06/27(月)23:21

今夜は真面目に「著作権・版権」について考える(--)

sakusakuネタ(18)

おいらがここの楽天さんでBlogを始めて、 来月でそろそろ3年目に突入するのですが、 この3日坊主のおいらがよくやった、 まさに継続は力だ!!(T∇T)ノ感無量 ・・・って我ながら関心しちゃうんだけど、 実は他の方のBlogも参考のために見させて頂くことが多いんだけど、 思わず ( ̄o ̄)え? これってマズイんじゃやないの?? ・・・って思うBlogに遭遇することが多いのです。 おいらのBlogの内容によっては、 よく「著作権の絡む写真」を使うことがあるんだけど、 まっ、ある意味正式な許可を頂いてないから、 一種の「著作権侵害」や「版権の無断使用」にあたりますよな。 詳しいことは説明できないけど、 (←すんません、ここにアフリの画像が) ↑の画像を使うことは、 ここの「楽天アフリエイト」の画像を使うから問題はないと思うけど、 ↑の写真を使った場合、 ふろん太君とジゴロウの「版権使用」ってのは発生する。 と言うことは・・・ ふろん太君の版権所有者の(株)川崎フロンターレと増田ジゴロウの版権を持った方の許可を得なきゃ使えないはず。 さらにここのBlogって楽天さんがやってて、 たまにおいらもアフリエイトをやってるし、少しだけど売り上げがあるから、 厳密に言っちゃうと商業利用の営利目的で写真を使用。 営利目的で使うから、「版権使用料」が発生する事になるから、 本来だったら「著作権侵害」「版権の無断使用」にあたるはずですよね。 これに似たことがおいらの勤務してる会社でも、 過去にトラブルがありまして・・・ (↑一応写真屋のイメージ画像、これもロゴマークで意匠権が絡むのかな?) 一応おいらの勤めてる写真屋って全国展開をしてまして、 当然千葉県浦安市、 そうネズミーランドのご近所にも店舗を展開してます。 当然写真屋としては・・・ 地域密着型のお店展開・売り場つくりをしたい。 浦安と言えば・・・・「舞浜ねずみーらんど♪」 つーことで、 ネズミーランド近所のお店の店長さんは、 「地域密着型のお店なら"舞浜ネズミーランド"の写真を使えば、 お客さんから親しまれるお店を展開出来るのでは?」って事で、 休みの日に舞浜ネズミーランドに(自費で)行って動物達の写真を撮影に行き、 お店で使う見本用写真やフレームで飾る写真をすべて ネズミーの鼠さんや熊さん、アヒルさんの写真で展開し、 (この表現ならデ○ズニーからクレームも来ないだろう) かなりお客さんから親しまれるお店つくりをしてたのです。 ぶっちゃけその店長さん=やり手の店長さんであり、 本人を知ってるおいら的にも「切れ者だ」って一目置いてた方でしたが、 「版権・著作権」には疎い方だったようでした。 で、ある日、そのお店に スーツ姿のいかにもビジネスマンって人がやってきました。 (その時の会話を・・・おいら的に再現) 店長 :「いらっしゃいませ」 来訪者:「あの・・・この鼠の写真、ネズミーの許可を取ってますか?」 店長 :「私が舞浜ネズミーランドで撮影した写真ですが」 来訪者:「何時からこの写真を使ってますか?」 店長 :「半年前位ですけどね~」 来訪者:「私 舞浜ネズミーランドのものですけど・・・」 店長 :「( ̄o ̄)え?」 ネズミーの人:「この写真、ネズミーの版権侵害ですので、即撤去して下さい」 店長 :「はい・・・」 ネズミーの人:「で、昨年から無許可で使用と言うことですので・・・」 店長 :「はい、使ってましたけど・・・」 ネズミーの人:「半年間の使用料の○○○○万円を請求する事になりますけど…」 店長 :ヽ( ゜□ ゜;)ノ えぇぇ!!  ・・・って事があり、 これ以来、どんな事があっても、 お店の見本写真で、 富士写真フイルムから送ってくるPOPやポスター以外の (富士写真フィルム=東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーなので) 「ネズミー」絡みの写真は使用禁止って事になったけど、 ここの楽天で壁紙とかサブページに、 勝手にネズミーの画像や芸能人の写真を使ってる人が多いけど、 本当に大丈夫なのかなぁ(--) と、言うかなぜこんなネタをUPしたかと言うと、 今話題のtvkテレビのsakusakuの増田ジゴロウ降板問題、 こういう事が問題でゴチャゴチャになって、 ┐(  ̄ー ̄)┌ ワケワカメな状況になって、 増田ジゴロウが降板??って話になってるらしいけど・・・ おいら的に増田のジゴちゃんの版権って、 tvkテレビの関連会社のミューコムと、 ジゴロウの発案者のDice-k-expressが持ってるものだと思ってたんだけど、 実はジゴロウの版権はUFOチャッチャーでおなじみの株式会社バンプレストが持っていた。 更にsakusaku(サクサク)って名前の版権もバンプレストが持っていて、 このミューコムとDice-k-expressとバンプレスト、 そしてsakusakuの製作TV局のテレビ神奈川の間に何か版権でトラブルが起きて、 今週一杯で増田ジゴロウとご意見番が降板って騒ぎになったのかもね。 まっ、おいらの会社で過去に発生した 「ネズミーの写真無断使用事件」や今回の「sakusakuの増田ジゴロウ降板騒ぎ」 多分すべて「大人の問題(と、あえてオブラートを包んで)」が原因だと思うけど、 版権とか著作権の関係って・・・難しいよね(--) と、言うか、 「ネズミー」ほどではないけど、 あれだけ東急ハンズでグッズが売ってたり、k-Touchカードの販促物になってたから、 「増田ジゴロウ」の版権管理はしっかり出来てるのだと思ってたんだよな。 関係者すべてに「版権」『著作権』ってモノ甘さがあったから、 このような時期にこんなトラブルが起きちゃったと思うんだけど・・・ つーか、こんな「大人の問題」で、 sakusakuからジゴちゃんが消えちゃうなんて、悲しすぎるよね・゜・(ノД`)・゜

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る