|
テーマ:猫のいる生活(123838)
カテゴリ:山歩き
コロナ騒ぎで中断していた、山歩きの会・月例山行は、
先月、8月から復活していました♪ ![]() 私は、先月は下見でシダンゴ山に行ったので、 月例山行は、お休みしていました。 9月度の山行は尾瀬ケ原、鳩待峠から竜宮までを往復する、 定番コースでコースタイムはランチ休憩を入れても約5.5時間、 高低差は約190メートルという…ハイキング、ですね(*≧ω≦) 今週火曜9月8日に実施されまして、 感染症対策として、バスの座席は2席をひとりで使い、 車内でのマスク着用や消毒の徹底等々は抜かりなかったです。 ![]() 今回の懸念事項は、コロナよりも…クマです! 9月に入ってから、ツキノワグマの目撃情報が多発( ゚Д゚) バスの車内でも、注意事項をまとめた回覧が回ってきました。 ![]() 持参したコーヒーを飲みながら真剣に目を通しているうちに、 赤城高原SAに到着したので、休憩~ ![]() そして、軽い朝食を摂っていると、 穏やかならぬ話題に花が咲いてしまいました(*≧ω≦) Stさん「ねぇ、クマに遭ったら誰を(生贄に)差し出す?」 Omさん「Tmさんが若くて美味しそうじゃな~い( ̄∀ ̄*)」 ![]() そして、生贄に指名?されたTmさんも負けていません。 「ちょっと!私よりkumaru04ちゃんの方が若いわよ!」 Omさん「Tmさんの方が白くてぽちゃっとして柔らかそう(*≧ω≦)」 …た、確かに、色白で頬がふんわりしていて… いえいえ、そうでなくて(・∀・;) ![]() とにかく、気をつけましょうということですね(;^ω^A ![]() さて、尾瀬といえば「花の尾瀬」とも呼ばれ、 木道の両サイドに水芭蕉が咲き誇るショットを ご覧になった方も多いと思います。 花の時期が過ぎても秋の草紅葉も見事で、 メジャーな観光スポットなのですが、 そこはそれ、山歩きの会はひと味違います(*≧ω≦) 9月の上旬という、葉(花)境季をセレクト! ![]() おかげで、他の観光客とすれ違うこともなく、 ほぼ、貸し切り状態の尾瀬を楽しむことができました♪ ![]() この計画自体は昨年決定していたのに、結果的に 密回避というコロナ対策にもなったのでした(・´艸`・) ![]() そうそう、これも忘れずにいただきましたとも♪ ![]() 名物花豆のソフトは、優しい甘さで、 たくさん歩いた私には、特に美味でした(〃▽〃) ![]() ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆ ![]() にほんブログ村
[山歩き] カテゴリの最新記事
|