ねこの手もかりたい…

2010/03/20(土)16:02

本を読めなかった2月に読んだまんが♪

マンガのはなし(27)

そうそう!こんなまんがを読んでました!くまです 集中力が切れて、本が読めなかった2月中… いつものツタヤのまんがレンタルで借りて読んだのが…コチラ 「陰陽師」岡野玲子 昔からチラチラ読んではいたのだけど… はじめのほうだけで全部読んだことがなかったんですよね~ なんかちょっと読みたくなりまして… イッキ読みしてみました 面白かった でも、私の感想としては… やっぱり私が読んでいた頃の初期の方のお話が好きかな~ 晴明と博雅の関係とかもね この手の話は好きだから 子どもの頃からSFとかね 不思議なお話大好きでwww 「帝都物語」とか出たときもほいほいと喰いついちゃったしwww 「帝都物語異録」荒俣宏 (あらあら…私があの頃読んだ本は画像がない…) まぁ…「陰陽師」のまんがのほうに関しては、原作があっての話だからアレですけど… はじめはストーリーが身近だったのに(この話で身近って…ちょっと変か???) 終盤は、なんか…う~ん観念?う~ん…なんて~の??? 難しいな~ あ!アレもそうだった! 光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」 (これも光瀬龍さんの小説の画像はなかった~!でも、まんがの萩尾望都さま大好きだからこちらでも~) そう、抽象的なものになっちゃうんだよね いろんなことを考えていくと突き詰めたとこが そんな感じになっちゃうんだとおもうんだけどさ~ あ、「ダレンシャン」の小説もそうかも… はじめの物語はおもしろかったのに… ラストのほうは…これも… 「デモナータ」もかwwwww うん、結論としては… 考えすぎちゃ…ダメだな エンターテイメントとして貫きとおすって意気込みも大切かもね あ、ほんとに一個人としての感想ですので ぜ~んぶ、大好きな作品ばっかりですよ~!!!!! とにかく面白いことに変わりはないんだから あ~なんか最近のSFの面白い本ないかな~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る