181370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Recent Posts

Archives

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

Free Space

2016.11.02
XML
朝、図書館に本を返したい(ついでにかりたい)と思った。出勤の準備をしている旦那様に、通勤途中についでに図書館に車で送っていって降ろしてくれる?と言ったら「いいよ!」と言ってくれたので、甘えることにする。本当に優しい旦那様で、私の趣味(読書)に理解がある。感謝。

私がよく行く豊川中央図書館までは最寄り駅から2駅+徒歩数分 自転車でも行けるし、電車でも、バスでも行ける。旦那様の運転する車の助手席に座る。なんか幸せ。

図書館について本を返し、今つくっているウエビナーで本を何冊か紹介して引用しているのだが、ちょっと前に「中野信子さんの本が必要」と思いたったので、彼女の本を重点的に探して借りる。

天気がよくて気持ちいいので徒歩で帰ることにした。月末支払い後だったので、財布の中に小銭だけ、電車賃が入ってなかったかもしれない。リュック(私の定番、だからカツマーと言われるのかも)を背負って、色々考え事をしながら歩道を歩く。

豊川駅近くのスクランブル交差点に差し掛かったときに、ふと参拝しようかなと思いつく。
豊川稲荷は家の近くにありすぎる?からかめったに行かない。近くの道は毎日のように通る。自転車だとなおさら止める場所がないからいかないのだが、今日は徒歩。

豊川には豊川稲荷以外にも色々パワースポットがある。
数年前、家庭の事情でネットショップをやりながらフルタイムの事務をやっていた時があって、その頃は経済的にピンチなときが続き、通勤途中にある”スサノオ神社”の横の道に自転車を止め、通勤前に毎朝お参りをした。

豊川稲荷の神様に守ってもらってるという感じは以前からしているので、ほんと申し訳ない程度、年に数回一人でお参りをしているのだが、新しいビッグビジネスに挑戦するということを報告に行こう!と思ったのだった。

参拝客はまばら。名前を言ってご挨拶して、色々なちっちゃな社にサンスクリット語の真言がカタカナで書いてあって、7回返とあったので、指をおりながら、唱える。いつもありがとうございます。これから挑戦しますので、見守ってください。と伝える。

小銭入れに入っていた僅かな小銭をちょっとずつ色々な神様の賽銭箱に入れていく。
お財布におみくじひくお金(200円)も入ってなかった。。でも美味しいものも食べれてるし、お金(注文)も入ってきている。ありがたい。

大黒天様と恵比寿様が祀られている(像がある)所で、チャリンという音がした。なんだろうと思ったら足元に可愛い「金の鈴」
神様からのプレゼントでした。これってラッキーアイテム。いい兆し。
こういうこと私よくあります。携帯か鍵かどちらにつけようかなと思って、家と車の鍵のリングにつけた。


スサノオ神社(数年前)毎日訪問していたときは金貨をもらった。といっても江戸時代に作られたお守りというか玩具みたいなもので価値は1000円ぐらいが、地面でピカってね。光っていて嬉しかった。


境内に金ピカのポストを見つけた。ここに投函すると懸賞がよく当たるそうだ。知らなかった。今度投函しにこよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.02 09:03:45
コメント(0) | コメントを書く
[ラッキー 強運 ツイテル ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X