|
カテゴリ:福岡県
![]() 16日(金)19時前出発で小倉に向かった。我が家3人と娘一家4人の車での移動である。ただ今回も婿殿が運転は全て引き受けてくれるので、私はのんびりムードである。 17日の小倉での法事に行き、18日には鹿児島に帰る慌しいものだが、小4の孫に言わせれば、2泊3日ではなくて小倉に夜遅く着くので2泊2日と言うのだそうだ。 高速道路を小倉南で下りて、15分くらいでかみさんの妹宅に到着。途中SAでゆっくり食事などしたので、23時を過ぎていた。 17日は法事のある従兄弟宅に向けて10時30分出発。ここまでは10分もかからない。 総勢26名で叔父の17回忌のお坊さんの読経をきく。そのあと近所のすし屋に案内されて食事となった。そのあと再び従兄弟宅に行き、お茶会。ほんとに皆よく食べる。 翌日は小雨の中、妹家族4人と一緒に総勢11人、「門司港レトロ地区」に出かけた。 私も数年ぶりだったが、今回はラーメンフェステバルも開催中で駐車場を探すのに苦労した。 昼食は海峡プラザに支店のある「元祖 瓦そば たかせ」で食べる。 ![]() 門司港レトロ展望室。黒川紀章氏設計の高層マンション。 ![]() 船の向こうに見えるグレーの建物は「旧門司三井倶楽部」大正10年(1921年)三井物産の社交倶楽部として建てられた。林芙美子の資料室や「レストラン三井倶楽部」などがある。 ![]() 国際友好記念図書館。現在は中華料理屋として営業していた。 ![]() 「旧大阪商船三井」大正6年(1917年)に建つ。一階 海峡ロマンホール。 二階 わたせせいぞうと海のギャラリー。 これ等の写真は「海峡プラザ」を散策しながら写したが、雨こそ降らないものの、暗い一日だった。そのことが写真に如実に表れている。 ここで妹一家と別れて、門司インターチェンジから高速道路に乗り、18時45分無事帰着した。団体行動?のため自分の思うとおりの行動は出来なかったが、叔父の法要と皆に会えて嬉しい旅になった。引き合わせてくれた叔父に感謝。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[福岡県] カテゴリの最新記事
|