1973621 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

砂混じりな街だけに(… New! かずまる@さん

肉吸いとラー New! mamatamさん

今日の昼ごあん ・… New! 悠々愛々さん

なんとなく不調で疲… New! 木昌1777さん

苺の苗をおばあちゃ… New! 楓0601さん

Comments

木昌1777@ Re:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) こんばんは。段々体力がついて来れば、色…
yokota115@ Re:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) おはようございます。 ブログ更新、安心…
クマタツ1847@ Re[1]:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) 木昌1777さんへ  ありがとうございます。…
木昌1777@ Re:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) こんばんは。ご無沙汰で、どうしているか…

Freepage List

Headline News

Category

2014.01.20
XML
カテゴリ:鹿児島の歴史
IMG_2652.jpg

 木村探元の墓地を下り、道路を隔てたすぐ目の前に「幸加木神社」の表示板があった。
この幸加木神社は鹿児島大学の資料によると「木村家の先祖、北条泰家が熊野三社権現を勧進したもの」とのことだ。
 
 鳥居をくぐると、左側に4つの祠が並んでいた。近づいて見ると4つとも「木村家氏神」と書いてある。木村探元を生んだ木村家のものだ。

IMG_2653.jpg

 そこから幸加木川沿いの山道を進んで行くと小さな本殿があった。

IMG_2663.jpg

 その周囲には沢山の石造物が散在している。
左から「荒神」「水神」「地神」である。

IMG_2664.jpg

 一番奥に小さな滝が見えたので行ってみた。高さ5,6mはあろうか。

IMG_2673.jpg

 滝の右側には不動明王を中心にいくつかの仏像がある。

IMG_2669.jpg

 この境内は、ほとんど訪れる人もないような静寂に包まれていたが、花を供えたり、手入れは定期的になされているようだ。写真を写すと真昼の好天にもかかわらず、半分くらいは、自動のフラッシュがたかれるほどの暗さだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.21 09:28:23
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X