1838260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

藤物語 。。。 New! 悠々愛々さん

家が花で埋まってい… New! 木昌1777さん

茹でて頂いた蕨 New! 楓0601さん

JKと六法全書 New! エンスト新さん

リュウちゃんの日記… New! flamenco22さん

Comments

Freepage List

Headline News

Category

2018.09.02
XML
カテゴリ:西郷隆盛

 明治10年9月1日、今から141年前、西郷隆盛が鹿児島に退却してきたこの日に「上町維新まちづくりプロジェクト」主催の「140年前にタイムトラベル! 西郷さん 城山へ向う・・・」に友人たちと参加した。西郷が鹿児島に入り「一つ橋」の近くの田中七之丞宅に一泊した場所から「西郷隆盛終焉之地」(碑文は南洲翁終焉之地)まで歩こうという企画である。

 明治10年(1877)2月15日、夜間に降った雪が50年来こんなに降ったことがなかったと古老が言う6インチ(15cmあまり)も降り積もった中、薩軍の一番大隊が鹿児島から熊本方面に向けて出発。あとを追って2月17日、西郷隆盛も桐野利秋と共に出発し、加治木、人吉を経て熊本へ向かった。
ことここに至るには、東京から送り込まれた警視庁警部中原尚雄らの告白にもとづく西郷暗殺計画の陰謀があったことがわかり、上京の理由として西郷、桐野利秋、篠原国幹の連名で「今般政府へ尋問の筋これあり」と初代鹿児島県令(知事)大山綱良へ届け出てのことである。続けてこれには「旧兵隊の者共随行、多数出立致し候」と書き添えていた。

 それから約半年後、西南戦争の最後の激戦「和田越の戦い」(宮崎県延岡市)で破れ、8月7日夜、延岡西方の可愛岳を突破した薩軍約600名は鹿児島城山までの退却の道を辿ることになった。

 1、明治10年9月1日、午前10時5分 鹿児島市吉野「帯迫の戦い」
前軍、中軍が吉野私学校(現在の吉野小学校)で休憩。軍議中に帯迫も官軍の攻撃を受けた。
前軍は辺見十郎太に率いられて鹿児島に突入、中軍を率いた貴島清が帯迫で戦い、河野圭一郎が実方橋を守った。西郷隆盛は、狙撃隊に守られて前軍と共に一つ橋の方に向かったと考えられている。

 下の写真が「一つ橋」(現在の橋は平成6年12月に完工したものである)
 (この「一つ橋」は平安時代の末、長谷場氏が鹿児島を支配した頃、アベキ川・現在の稲荷川に架かっていた唯一の橋。それが呼び名の語源と言われている)
因みに私は高校生の3年間、通学の往復にこの橋を渡っていた。当時は西郷とこういう因縁のある橋とも知らず渡っていた。

 
 (橋の向こうに見える山は島津家五代当主貞久が南朝方の肝属兼重らが立てこもる東福寺城を攻略し六代氏久を住まわせた東福寺城のあった多賀山。)

 この日の参加者は34名。朝方強い雨が降ったために中止も検討されたようだが、小康状態となり2班に分かれて出発することができた。



 2、午前11時 西郷隆盛は、一つ橋の田中七之丞宅に着。宿泊。
   田中七之丞宅は現在は「一つ橋 米穀店」とあるが、営業中かは不明。
前軍の辺見十郎太らが私学校突入し、私学校を占領。



 その後、「家鴨馬場」(鹿児島弁では「アヒルばば」を「アヒイばあ」という)を通る。


 「佐衛門坂」は「せもんざか」と言う。

 
 一行はひたすら歩き続ける。


 西郷隆盛他、西南戦争で倒れた戦士の墓地である「南洲墓地」の下を通る。
「般若院小路」は「はんにゃいんこすっ」と言う。


 西郷の薩軍の行動は9月2日、一つ橋の田中七之丞宅を出てから9月24日、終焉の日を迎えるまで城山に籠る動きだったが、ここでは「上町維新まちづくりプロジェクト」の企画による動きに合わせて書いている。

 西郷の薩軍の涙か、「南洲翁終焉之地」に到着する頃にはまた大雨となった。
石碑も周りも雨に霞んでいる。ここは終焉の地ではなく石碑であって岩崎谷全体が「薩軍最後の地」であったことを示している。


 終焉の地はここ。写真撮影の手際が悪く場所がわかりにくいが終焉之地碑から城山に向かって110mほどの場所。島津応吉久能邸前だと言われている。左側には城山トンネルがあり、伊敷方面に抜ける道路になっている。


 ここは西郷の遺体の首が見つかったとされる場所。
介錯されたあと、西郷の首が無くなったと言われたが、このあたりで見つけたという。


  地図の写真はネットから借用した。この地図は南洲墓地の説明版のものと思われる。




 話は前後する。
3、9月1日 本営の移動
   平田盛二日誌 薩摩郡東郷町出身 狙撃隊所属(狙撃中隊は総大将西郷隆盛の護衛を任務とした)
   晴れ、今日蒲生を午前1時に出立、吉田郷鈴松で一時休息、吉野村に突入、同所学校において軍議  のところ、官兵突然後ろの山より砲撃す。よって前軍は鹿児島へ突入、後軍半道を絶たれ、中軍半は官兵を攻撃す。即ち城山を乗っ取り・・・・・今日本営は1ツ橋田中七之丞へ置く、一時は谷山郷までも領し、磯辺まで追撃、谷山郷に味方病院を置く。
  9月2日   晴れ 今日 本営を岩崎江直す。護衛す。谷山口、磯辺等も防兼破歩。
   
   行進中隊小隊長松本利器上申書;下伊敷村 出身より
  9月1日 後軍は花棚で官軍と交戦。夜に入り関谷→牧山→中別府→雀ヶ宮を経て、2日鹿児島に進入、鳥越の塁を守備。官軍に攻められ城山へ。 懲役3年(秋田)

4、9月3日 城山一帯に陣を構えて、戦いに備える。

5、9月24日午前4時 官軍の総攻撃始まる。
 西郷隆盛、洞窟の中で身支度をして、薩軍防塁の大手口とも言うべき岩崎口に向かって、進軍を開始した。しかし、西郷の大きな体に2つの小銃弾が食い込んでつんのめるようにして倒れた。すぐに体を起こし、後の別府晋介をかえりみて、「晋ドン、モウココデヨカ」と伝えると、正座して東を遥拝した。「ごめんなったもんし」(お許しください)の掛け声とともに別府晋介の太刀が一閃して西郷の首は落ちた。
こうして西郷は49歳の生涯を閉じた。
西郷の死を見届けた後、桐野利秋や村田新八といった主だった幹部は堡塁に趣いて壮絶な戦死を遂げた。城山から銃声が途絶えたのは午前7時頃であった。城山の最後の戦いで戦死した薩軍の兵士は約160名投降した者約200名。
西郷の首は薩軍によって隠されたが、すぐ発見され政府軍幹部の実見によって西郷と確認された。

 参考資料 上町維新まちづくりプロジェクト配布の当日資料。
      「かんまち本」その二
      「西南戦争 遠い崖ーアーネスト・サトウ日記抄13」萩原延壽著 など。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.04 06:32:14
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   スマイルフェイス8971 さん
こんばんは

34名の方々とむ西郷隆盛他、西南戦争で倒れた戦士の墓地である

「南洲墓地」の下を通られたのですね

日本の国造りにイギリスと講和が成立しながら

西南戦争が政府の攻めで起こったことどうしても理解出来ず残念で成りません

西郷隆盛の古跡を偲びながらの見学会意義深いですね

糸とも赤ちゃんが腹ぐまれた目出度い門出で常に庶民の為の政りごと

大切にされて居ました 基本的存在で残念で成りません (2018.09.02 20:35:38)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   kopanda06 さん
こんばんは。

文化財を巡るウォーキング、いいですね。
奈良ではよく参加していましたが、愛知ではその様なイベントが少なくて残念です。
(2018.09.02 21:05:48)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   shikoha さん
こんばんは。
西南の役は起こるべくして起こったのかもしれませんが。
日本の歴史の転換期に。
西郷さんが残した功績を。
いささかも減ずるものではないと思います。
台風が近づいてますね・・


(2018.09.02 22:53:57)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   yumestudio さん
歴史ウォーキング興味深く拝見^^
でも、大雨の中お疲れ様でした。
一つ橋のデザインの女性の顔に目がいき、もしもふだんから顔があることを知らずに夜渡ったらビックリするかも、とかいろいろ想像してしまった^▽^;
こうした市街地というか一見普通の住宅街に、西郷どんゆかりの歴史スポットが点在しているのですね。
(2018.09.02 23:21:46)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   wakko-chan さん
鹿児島市内の親戚の家に泊まったのはまだ小学生の頃
だったので、記憶がさだかではありませんが、
城山へ登ったこと、西郷さんが最後を迎えたという洞穴の
ようなところは鮮明に覚えています。

日本の歴史を考えてみると、西郷さんのことはつい最近の
ことですね。
(2018.09.03 07:56:22)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   コーデ0117 さん
こんばんは~♪

雨の中のタイムトラベルイベント参加、お疲れ様でした!
悪天にもかかわらず30名以上の方々が参加とは、皆さん熱心ですね☆

クマタツさんのブログを見るたびに鹿児島の歴史の奥行きの深さに
驚嘆しています。
西郷さんゆかりの地ならではの歴史の足跡辿り、勉強になります♪
ただ「介錯、西郷の首」などと、いささか生々しいですね(-_-;)

ところで「一つ橋」に刻まれた女性の顔は一体どなたのお顔でしょう?
少々気になります^^; (2018.09.03 18:03:59)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   flamenco22 さん
クマタツさん、おはようございます~(*^-^*)
こういう企画、私も、参加してみたいです。
参加者も多いですね(o^―^o)
鹿児島には、見所沢山なので、行ってみたい場所、多数です。

私、帰省時、西郷どん 大河ドラマ館(鹿児島市立病院跡地)にも行きたかったんですが、時間が取れず、行けずに残念でした。
(2018.09.04 07:39:29)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   人間辛抱 さん
本当にお疲れ様でした。いかがでしたか? (2018.09.07 20:42:56)

Re:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   BaristaK さん
西郷どんは島津応吉邸前において流弾を腹部と股間うけた西郷どんはかたわらの別府かえりみて介錯を命じる。
鹿児島に帰って24日目西郷、桐野らはなぜか梟首にならなかった、
佐賀の乱における首謀者、江藤新平や島義勇は梟首刑に処せられる、、当時
武官は免官になっても3年間は軍律によって梟首刑にならなかった。 (2020.10.30 17:07:43)

Re[1]:西郷どん 城山へ向かう。 140年前にタイムトラベル(09/02)   クマタツ1847 さん
BaristaKさんへ
 来訪コメントありがとうございます。

西郷どん、島津家のことまだまだ調べることも訪ねる場所も多いのですがなかなか進みません。 (2020.10.30 18:33:09)


© Rakuten Group, Inc.