1974192 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

衣替え完了と令和7年… New! クレオパトラ22世さん

今日の卓球はあり New! 楓0601さん

キンギアナム・スイ… New! じじくさい電気屋さん

PJ~航空救難団~ New! エンスト新さん

連休前半終了!( `… New! かずまる@さん

Comments

木昌1777@ Re:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) こんばんは。段々体力がついて来れば、色…
yokota115@ Re:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) おはようございます。 ブログ更新、安心…
クマタツ1847@ Re[1]:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) 木昌1777さんへ  ありがとうございます。…
木昌1777@ Re:白内障手術のため生涯初めての入院を体験(04/22) こんばんは。ご無沙汰で、どうしているか…

Freepage List

Headline News

Category

2019.09.14
XML
カテゴリ:鹿児島の城と麓

 
 知覧麓の武家屋敷群を訪ねて、前回まで「優れた意匠で構成されており、その手法は琉球庭園と相通じるものがあり、庭園文化の伝播を知る上でも貴重な存在である」として国の名勝に指定された7つの庭園を中心に紹介してきた。

 ここでは鹿児島独特の建築様式である二ツ家の中でも更に特別なものとされる「知覧形の二ツ家」について紹介したい。同じ武家屋敷群の中にある「旧高城家」の建物である。
 昭和57年にここに移築されたというが、今も美しい佇まいを残している。




 手前がオモテで奥に見えるのがナカエである。



 


 これで知覧麓の武家屋敷群の紹介を終わることとし、残る出水麓の武家屋敷群は当ブログで紹介していないので、再訪していずれ紹介したいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.14 11:53:57
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X