1971143 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

藤さん、綺麗だにゃ… New! 悠々愛々さん

ルテインサプリ3袋セ… New! 木昌1777さん

コロ回復途上と衣替… New! クレオパトラ22世さん

子供は歯科医と眼科医 New! 楓0601さん

二輪草・隣の現場よ… New! じじくさい電気屋さん

Comments

かずまる@@ Re:日田から久大本線で大分市へ(02/07) クマタツさんお晩でございます! 先日はコ…
かずまる@@ Re:日田から久大本線で大分市へ(02/07) クマタツさんお晩でございます! この頃更…
クマタツ1847@ Re[1]:日田から久大本線で大分市へ(02/07) 悠々愛々さんへ 心配しながら待っていま…
悠々愛々@ Re:日田から久大本線で大分市へ(02/07) おひさしぶりで~~す!! 今日から、不…
クマタツ1847@ Re[3]:日田から久大本線で大分市へ(02/07) kopanda06さんへ 急な雪を伴った寒波には…

Freepage List

Headline News

Category

2021.01.16
XML
カテゴリ:西郷隆盛


 別府晋介 1846~1877(明治10年9月24日没 享年31)
 鹿児島県吉野村実方で別府十郎の第2子として生まれる。名は景長(かげなが)、通称は晋介。
西郷隆盛が廃藩置県に備えて兵を率いて上京したとき、小隊を率いて従い、御親兵に編入され、次いで近衛陸軍大尉に任ぜられた。
陸軍在職中は、士官以下、軍曹、曹長と官俸を平均に分配し、士卒と苦楽を共にした。いわゆる征韓論に敗れたといわれる西郷が帰鹿すると、少佐の職を投げうって鹿児島に帰った。私学校の育成に尽力する。鹿児島では西郷のそばを離れず、9月24日の官軍総攻撃に際しては共に岩崎口へ迫撃する。足に重傷を負っていたため輿で従った。西郷が流れ弾に当たると、輿から下り、西郷から「晋どん、ももこらでよかじゃなかろかい」と言われ西郷を介錯した。桐野利秋とは従兄弟だったが、真の兄弟以上だったという。



桂 久武 1830~1877(明治10年9月24日没 享年48)
 島津久風の第5子として生まれ、桂久徴の養子となった。明治3年鹿児島藩権大参事となり、西南戦争では大小荷駄本部長。出兵したあと4月鹿児島に戻り、輜重(軍隊で、前線に輸送、補給するべき兵糧、被服、武器、弾薬などの軍需品の総称のこと)、募兵に尽力した。桂久武が書いた「桂久武日記」は幕末維新史の重要な史料の一つとして知られる。
西南戦争には参戦するつもりはなかったが、出陣を見送りに行って、翻意しそのまま出陣する。城山の最後の戦いで流れ弾に当たって戦死する。





 参考資料 「あるく みる いこう かんまち本」 上町維新まちづくりプロジェクト
 wikipedia   桂 久武





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.16 14:10:55
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X