1989020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

毎日をもっとラクに… New! 木昌1777さん

わが家で採れた梅と… New! クレオパトラ22世さん

スポーツクラブのプ… New! 楓0601さん

オオバジャノヒゲが… New! じじくさい電気屋さん

父の日のプレゼント New! エンスト新さん

Comments

Freepage List

Headline News

Category

2022.02.03
XML
カテゴリ:我が家の行事

 アッという間に1月が終わり、今日はもう2月3日、節分である。
このところ天気も悪く天濃い同様に気分も晴れない日々が続く。

 そういう中で、遅い夕食の前に節分恒例の豆まきを玄関を開け広げて親子3人で「鬼は外、福は内」の掛け声と共に行う。近所からはちょうど同じ時間に子供さんの声で「鬼は外、福は内」の大声が聞こえるが、我が家は小さな声で豆まきをする。
大人だけの3人家族だが、節分の豆まきだけでなく、節気の行事をできるだけ毎年やっていると、それをやめると何か悪いことがありそうで意識して続けている。おかげで息災である。

 今年の恵方は「壬(みずのえ)北北西に向けて手作りの「恵方巻」をパクリとしたあと、ゆっくり食べた。
メニューは「イワシ」と天ぷらと豚汁。腹一杯で満足。

 節分にあたって思うことはコロナ禍。
今日は全国で初めて10万に越えとのこと。
今日の鹿児島県は622人、うち鹿児島市328人。
2月2日  県 665人   鹿児島市387人。
2月1日  県 744人   鹿児島市389人。(最高更新)
この節分を文字通り分け目にして減少してほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.03 21:40:14
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X