|
カテゴリ:我が家の行事
![]() アッという間に1月が終わり、今日はもう2月3日、節分である。 このところ天気も悪く天濃い同様に気分も晴れない日々が続く。 そういう中で、遅い夕食の前に節分恒例の豆まきを玄関を開け広げて親子3人で「鬼は外、福は内」の掛け声と共に行う。近所からはちょうど同じ時間に子供さんの声で「鬼は外、福は内」の大声が聞こえるが、我が家は小さな声で豆まきをする。 大人だけの3人家族だが、節分の豆まきだけでなく、節気の行事をできるだけ毎年やっていると、それをやめると何か悪いことがありそうで意識して続けている。おかげで息災である。 今年の恵方は「壬(みずのえ)北北西に向けて手作りの「恵方巻」をパクリとしたあと、ゆっくり食べた。 メニューは「イワシ」と天ぷらと豚汁。腹一杯で満足。 節分にあたって思うことはコロナ禍。 今日は全国で初めて10万に越えとのこと。 今日の鹿児島県は622人、うち鹿児島市328人。 2月2日 県 665人 鹿児島市387人。 2月1日 県 744人 鹿児島市389人。(最高更新) この節分を文字通り分け目にして減少してほしい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[我が家の行事] カテゴリの最新記事
|