|
カテゴリ:我が家の行事
![]() 昨日19日も午前6時起床。このところ午後8時30分には寝るようにしているので目覚めは午前4時だったりするが、まだ早すぎるのでもうひと眠りしようとなる。しかしもう睡眠が足りているのかその時間からは眠ることは出来ない日もあり、そういう時は2階に寝る二男に気兼ねすることもないので、一人起き出してスマホを見たり、パソコンを起動させたりで6時までの時間を潰している。ただ年齢の事も考えて出来るだけ5時までは寝床を離れないように努めてはいるところである。 この日は以前から決まっているいわゆる「きょういく」「きょうよう」はなかった。 まあ大体毎日がそうなのだが、水曜日と土曜日はグラウンドゴルフがあり、日曜日はコーラスの練習がある。ただ毎日の「簡単な炊事」や「あとかたずけ」や「洗い物」、決まった曜日の「分類したゴミ出し」一日置きの「洗濯」と金曜日にする「電気掃除機」がけなどそこそこ気の抜けない毎日ではある。 こうしてみると毎日主夫としての仕事もあるので、ボケている暇はない。 最近はこのようなことが気にならなくなり、身についてきた。一歩前進?! そのようなことからグラウンドゴルフのある妻の月命日の20日土曜日を避けて一日早く妻の墓参りを今月は19日にすることにした。10時5分のバスに乗るべく歩いて1分くらいのバスの始発場所に向かった。鹿児島県は現在九州一のコロナ流行地となったとの報道もあり、年配者の多いバス利用者は皆さんマスク着用である。私自身も散歩や買い物に行くのにもマスクを外したことはないが、街では若い人を中心に素顔をさらした人が多くなっている。 バスに揺られること20分くらいで妻の納骨堂のあるお寺さんのすぐ近くのバス停で降りる。そこから歩くこと3分くらいでお寺さんに到着する。この日は本堂に人影はなく、一人静かにお参りする。その後2階の納骨堂にお参りし線香を焚き静かに手を合わせる。 そこから鹿児島中央駅へは歩いて5分くらいの距離である。買い物もあったので鹿児島中央駅方面に向かう。昔朝市があったころから行っていた場所に今でも賑わう一角がある。そこでいつも買っているものをいくつかいつものように買う。 そして駅のアミュプラザへ。ここには自宅の近くにもあるスーパーがあって、毎朝食べる決まった食パンがあるのでそれを買いに寄り、ついでに総菜を2,3品買う。これで今晩はご飯を炊くだけでいいので助かる。自炊の為の食材と出来合いの総菜を買うのと組み合わせながら一応栄養にも気を使っているつもりでもある。外食は昔よりむしろ少なくなった。 昨日の帰りも11時22分のバスに乗り昼には帰宅して、いろいろ組み合わせて一人昼食を摂った。 この日も帰ってスマホの万歩計では4000歩近く歩いていた。 めでたし! めでたし! こういう動きの真夏の一日だった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[我が家の行事] カテゴリの最新記事
|