000198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天超お得情報掲示板

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

熊次郎0810

熊次郎0810

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

ゲーム

(0)

生活

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.03
XML
テーマ:一人暮らし(1105)
カテゴリ:生活

初めての一人暮らしでは、家具や家電をはじめ、最低限何を用意すべきか迷ってしまう人も多いはず。レイアウト・収納ともにスペースが限られていたり、費用も抑えたいと思っていたりする一人暮らしの場合は、あれもこれもと用意するのではなく、必要な物から少しずつ増やしていきたいですよね。

そこで、引越し当日までに必要な家具・家電や日用品について紹介していきます。

一人暮らしに最低限必要な物

まずは、一人暮らしをするにあたって最低限用意したい物について「家具・家電」「キッチン・バス・トイレ」「その他」に分けて見ていきましょう。


家具・家電

単価が決して安くない物が多いのが家具・家電。そのため、費用を抑えようと、一気に安価な物を買いそろえて後悔することは、なきにしもあらずです。 最低限必要な物を把握した上で、質の良い物を少しずつそろえて快適な居住空間を整えていきましょう。

寝具

ベッドや布団は必要不可欠。特にベッドは、配置スペースを確認した上で、部屋を圧迫しすぎない物を購入するようにしましょう。

照明

物件によって、あらかじめ照明がついているところ、ないところがあります。新しく購入する場合は、コストを抑えられるLED照明が◎。

カーテン

防犯のためにも、カーテンは引越し当日にまずは取りつけたいですね。引越し前に必要なサイズを測り、準備しておきましょう。

冷蔵庫

一人暮らしで自炊をあまりしないのならば、冷蔵庫は200L未満の物でも問題ありません。自炊をよくする場合は、300L前後あると便利でしょう。

洗濯機

周辺にコインランドリーがない場合、洗濯機も初日からあると◎。下見の際に洗濯機置き場のサイズを確認しておきましょう。

エアコン

物件によっては、エアコンがないケースも。引越し時期が春や秋ならすぐに用意する必要はないですが、真夏や真冬は引越し当日までに設置を済ませておくと安心です。

キッチン・バス・トイレ

キッチンやバス、トイレは、生活をする上で日々必要となる物が多い場所。引越し当日から使う物も少なくないので、準備し忘れないようしっかりチェックしましょう。

炊事用品一式セット

自炊をほとんどしない人でも、やかん(または電気ポット)や鍋、フライパンの3つは、お湯を沸かしたり、レトルト食品を温めたり、簡単な調理をするために最低限準備しておきたいアイテム。包丁やお玉などの調理用具も、合わせて準備しましょう。

食器セット

茶碗や汁椀、平皿、グラスといった食器類も、最低1つずつあると困りません。お箸、フォーク、スプーンも忘れずに。

スポンジ

スポンジと洗剤は、食器洗いに必要不可欠です。

トイレットペーパー

トイレットペーパーは、引越し作業中から必要になる可能性が高いため、早めに新居へ持っていきましょう。

・歯ブラシ・歯磨き粉・シャンプー・ボディソープ類

身だしなみを整えるためにも、歯ブラシや歯磨き粉、シャンプー、ボディソープといったアイテムは、初日から必要となります。

タオル・バスタオル

タオルは、入浴後や手を洗った後に必要となるため、大小それぞれ数枚ずつあると◎。

・シャワーカーテン(ユニットバスの場合)

ユニットバスの場合、浴槽とトイレスペースを仕切るシャワーカーテンが必要です。こちらも必要なサイズを事前に測って、購入しておきましょう。

その他

引越し初日から、下記のようなアイテムも用意しておきましょう。

ランドリーボックス

物干しと、脱いだ服や洗濯物をまとめるために便利なランドリーボックスは洗濯の必需品です。

・ゴミ袋

引越し作業中から何かとゴミが出るため、ゴミ袋は多めに持っていきましょう。地域で指定されているゴミ袋があれば、それに合わせて用意することも忘れずに。

・雑巾

雑巾は、引越し作業中に床や家具を拭くときにも役立つため、数枚あると便利です。

これ以外にも、化粧品類や常備薬なども引越し初日から用意しておきたいところです。 段ボールに詰める場合は、すぐに取り出せる位置に入れるのを意識したり、使用頻度の高い物をまとめた箱を用意したりして、荷ほどきの手間がかからないようにしましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.03 03:51:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.