932313 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

フリーページ

お気に入りブログ

5/29(木) メンテナン… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2025.05.19
XML

5月19日(月) 旧暦4月22日 六曜は「先勝」 くもり晴れ晴れ 晴れ晴れくもり

 「あら、痩せました?」
 「なんだか顔がとってもすっきりしましたね」
と、観光協会の友人に嬉しい評価を貰いました。
「いやいや、変わらないと思うんだけど」
と言いながら、痩せたかなと自分でもほくそ笑んでしまいました。
 実は体重計には乗っていないんです大笑い

 運動が続かないので、食事のみでの「痩せへの挑戦」ですが、その食事もあまり我慢してはいません。それで痩せようなんて、無理っぽい話ですが、去年は調味料を全て無添加に変えただけで、3~4キロほど痩せた経験をしました。
 今回は2.5㎏痩せる目標を立ててスタートしましたが、メイン食以外は軽食に近いので、そんなに失敗するとは思っていないのです。でも、月末の結果はわかりませんけどね大笑い

 無添加調味料で成功したので、一時期、冷凍食品でも無添加食品があると知り、利用しようかなと考えた事もあります。
 元々私は料理は下手で、レパートリーもあまりありませんから、簡単で美味しくて、カロリーも分りやすい無添加冷凍食品ならいいかもと思ったんです。

 でもいくつか試しに買った食品は、あまり美味しくありませんでしたしょんぼり。冷凍でも冷蔵でも袋物になると、どうしてもインスタント感がしてしまいます。

 その袋物で思い出したのですが、ずいぶん前、私がまだカフェをしていた頃、Nさんと言うお客様がよくいらしていました。
 4~5年前にお亡くなりましたが、若い頃は遠洋漁業船に乗っていて、ボーチラー(乱暴者くらいに訳しますが、ウチナーグチは日本語に訳せないニュアンスがあるので、難しいです)で、親にもたくさん迷惑をかけたとおっしゃっていました。
 「孝行したいときは親はなく」を地でいってしまって、後悔の一生だとも話していました。
 そのNさんは、お母さんのカンダバージューシイー(イモの葉っぱのまぜ御飯)や、ソーミンチャンプルー(そうめんの炒め物)が好きで、今でもあの「お袋の味」が忘れられないという事でした。

 「だけどねえ、ママさん。今は「お袋の味」なんて、ほとんどなくなってしまって、ただの「袋の味」になってしまったねえ」大笑い大笑い
 なんて言ったんです。私は思わず「座布団1枚」って言いたくなりましたよ。Nさんの口からこんな小じゃれた表現が出てくるとは思わなかったのです。
 私より12~13歳ほど年上で、昔はともかく、今は「超」がつくほど堅物に見える方だったので。

「Nさん、それ名言!」
 Nさんもつられて笑っていました。

 どこかで仕入れた言葉だったのか、Nさん自身の言葉だったかはわかりませんが、「お袋の味」と今の「袋物食品」を引っかけるなんて素晴らしいと思ってしまいました。
 確かに今は、ほぼ「袋の味」で完結してしまいますものね大笑い

 ちなみに私はその「袋の味」の「空き袋」をいっぱいため込んでいます。
 パン袋やお菓子の袋等、「袋」諸々です。
    
 これらの袋は、実は臭いを通さないのが多いのです。つまり生ごみの臭いを封じ込めるのに使えるし、猫のチビチビの尿や糞を始末する袋にも最適なんです。

 私は週に1回くらいしかゴミを出さないので、1日分の生ごみは、水きりネットごと袋に入れて、100円ショップのガムテープで、口を閉じてゴミ箱にポイです。1週間は臭わないです。
「袋の味」は寂しいけれど、寂しい「袋の味」にもこんな利用法はありました大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.19 18:24:22
コメント(0) | コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X