沖縄久米島 グランババ 一歩一歩
PR
プロフィール
G. baba
農園造りを励んできましたが事情が一変、関東移住を決め、新しい生き方を模索中の70代。今はその準備や生活基盤を築くための工夫をしながら、日々気づいたことを書き留めています。農園は次の機会が必ず来ると信じて、しばらく閉鎖しています。
カレンダー
カテゴリ
日記/記事の投稿
バックナンバー
フリーページ
お気に入りブログ
< 新しい記事
新着記事一覧(全1191件)
過去の記事 >
5月20日(火) 旧暦4月23日 六曜は「友引」 今日も暑いですね。 暑いの寒いのじめじめしてるのって、皆お天気に敏感です。 今日はこの暑~い中、住民健診に行って来ました。 住民健診の体重計では、52.5㎏でした。おおー!! 1.5㎏は減っていますね。でも目標には達成していません。もうちょっと減ってるかなと思ったんですけど・・・・。 まあ、それでもまだ10日ありますから。 ほんとはね、あとお腹だけなんです、なかなか減らないです。でもへそ周りは昨年に比べて1.5センチも減っていました。 私を知る人たちの私への印象は「ぽっちゃり型、ちょっとだけ太り気味体形」です。過去の住民健診もだいたい体重が60キロ前後でした。身長は今年も縮んじゃって、150センチになっていました。
今日は、たまたま昨日のソーミンチャンプルーに引っかけて、お昼をソーミンチャンプルーにしました。 私のチャンプルーは太ソーメンを使い、定番材料はニラとツナ缶です。ニラを先日たくさんもらったんですけど、みんなにおすそ分けしてしまって、気がつけば自分の分がなくなっていました。 仕方なく、プランターのカラシナの葉を摘んで、青みをつけましたが、やはりニラが一番です。 <今日はカラシナと一緒に生えた小ネギをカット、 カラシナは花が咲いてしまいました> 一応ですね、私のソーミンチャンプルーは皆さん美味しいと言ってくれます。でも種を明かせば、ソーメンが特別美味しいソーメンなだけなんですけどね。 部屋作りの為の材料が届いてなくて、部屋作りはいったん休みです、この機会に庭に手をつけようと思っています。農園を閉じてしまいましたが、我が家の裏庭も放りっぱなしでした。 とても庭とは言えません。私の心を映したような荒れ方です。心が前に向かうまで半年間手をつけなったのですから。 全体を見回すとまるでジャングルのようなんです。まずは明日この辺りから始めましょう。これじゃ借り手がいても二の足踏んじゃいますものね。 ソーミンチャンプルーが、Nさんのお袋の味と言うような料理を、私は子供たちに残せませんでしたが、うちの子達は私より料理上手なんです。 ソーミンチャンプルーを前にして思うに、これは私の味だという事にして、 今後はですね、 「ほんとは、ソーメンが特別なものなんです」 とは、言わない事にしました
珍しく熱が出てしまいました 2025.07.14
暑い日 2025.07.13
小物類も何とか片付いて 2025.07.12
もっと見る