いつの間にか長月になっていました。
9月6日(金) 旧暦8月4日 六輝又は六曜は「大安」 忙しい日々が重なり、息つく暇もなく早9月に入っていました。 なんとか自分の時間を取り戻し、やっとパソコンに触る事が出来ました。婿さんが、パソコン環境をさらに整えてくれましたので、じつは何でもできるようになりました。でも私が追っつかなくて、うまく使えていません。 奇麗に整理された中身が、奇麗すぎて、乱雑に置いてそのまま覚えていた私の頭で、ファイルがどこへ行ったのか分からなくなってしまったのです。 私はバカの一つ覚えですので、少し場所が変わったら探せなくなってしまうタイプなので・・・、慣れるまで一苦労してしまいます。 人生が目まぐるしく変わっていく今年の私ですが、ここ数日でまた次の世界への階段が見え隠れしてきました。近いうちに大きな変化が現れそうです。妙な予感ですが・・・。 とりあえず、今の生活をがんばっておきます。 農園も、やっぱり草だらけになっていますからね。 アイスクリームバナナが折れてしまいました。花が咲いていた方は大分実が出来てきて、少しばかり大きくなりました。 <以前に比べて、少しばかり大きくなりました> こんな少ない実にも耐えられず折れてしまったバナナは、恐らく茎に虫が入ったと思われます。 ローゼルの方は、私の背丈を超えるようになりました。でも、周辺の草たちが気になりだしましたね。雨のおかげで一挙に伸び出した草はもう止まりません、困ってしまいます。 <農園の通路に遠慮なく伸びてきた草たち> 緑豊かな農園と思えば良いのですが、そうもいきません。この草たちをほっとけば、後始末が大変なのは過去に何度も経験していますからね。さっそく少しばかり手をつけてきました。 いつの間にかサルスベリに変わりイペーの花が咲きだしていました。 農園は、これからまた私と草の攻防戦が始まります 気なっていた裏庭の木の伐採も昨日で終えました。大きなヤシは底辺から伐採し、カニステルの木は裏のお宅にはみ出した分をカットしてもらいました。 だいぶさっぱりしたのですが、小鳥さんたちはどこかへ行ってしまい、夕暮れになっても帰ってきませんでした。 ヤシの木が重くて、倒れたはずみで階段を直撃し、階段のサッシの覆いが一部壊れてしまうアクシデントもありましたが、まあ、お隣の建物にぶつからなくてよかったです。 今日からやっとパソコンに向かう事が出来ました。ちょっと一息つけています。