|
カテゴリ:趣味 ゴルフ
釣り 週末になると奥武島の橋の上では釣人が増える 通りすがり竿がしなっているので覗いてみたら 良い型のアイゴが数匹釣れていた アイゴ アイゴ釣りは引きが良いので面白い ヒットすると釣り糸に垂直に泳いで抵抗するので 水の抵抗が最大となり、かなり引きが強い ご覧のサイズでも、竿先がこのように大きくしなるのである アイゴの釣り方はオキアミをコマセにした「さびき釣り」である 口が小さいので針も当然小さいものを使う ・・・・・・・ 煮つけにするとうまい魚だが 背びれと胸鰭に毒があり、刺されるとかなり痛い 子供のころよくアイゴ釣りをし、何度か刺されたことがあるが 刺された個所が腫れて、心臓が傷口に移動したのでは と勘違いするくらい、痛む 傷口が心臓の鼓動に合わせてドックンドックンと波打つのである 今日は素人の女の子が釣りをしていてアイゴを釣った 初めての獲物に喜んで、それを手に取り記念撮影をしようという 危ないからやめなさいと、教育的指導をした アキサミヨー この魚に刺されるとデージ痛いよー ・・・・・・ ところで 奥武島の橋の下は漁船の往来が多いので 大物の漁船が時々釣れる こういう大物釣りは海人の迷惑になるので 気をつけましょうね!
[趣味 ゴルフ] カテゴリの最新記事
こんにちは。
僕も、12歳頃、台湾の基隆港に、弟とアイゴを釣っていました。 台湾では、象魚(皮が象皮のように)と言われています。 スープにするのが大好きです! (2011.09.05 01:57:11)
masatosdjさん
>こんばんは。 >浜育ちでないので、凄く勉強になります。 >釣りも苦手です >でも、毒には気をつけないとねー。 ----- 釣りは見ているだけでも楽しいですよ 良い釣りは、子供のころの遠足前夜のように、釣りに行く前からイメージがふくらんでワクワクするものです。 まっ、やればやるほど楽しくなる、いわば生活習慣病みたいなものです (2011.09.05 08:30:03)
kamiogiさん
>こんにちは。 >僕も、12歳頃、台湾の基隆港に、弟とアイゴを釣っていました。 >台湾では、象魚(皮が象皮のように)と言われています。 >スープにするのが大好きです! ----- なるほどアイゴのことを象魚というのですか 昨日はアイゴを刺身と天ぷらにして食べました 皮も天ぷらにしましたが味が濃くて 美味かったですよ (2011.09.05 08:32:52)
おやJIGさん
>エーグヮいいですね^^v >僕はマース煮が好きでした^^v ----- 味が濃い魚なので、シンプルに塩煮がいいのかもね。 俺は豆腐に乗っけて食べるスクガラスがすきです。 (2011.09.05 21:56:39) |