|
カテゴリ:人生・生き方
マラソン絶賛開催中~何買う?
30日にエントリーだよ~ まだまだ秋グルメ楽しも~🍂 にほんブログ村 たまにまじめなお話(笑) 日本って・・・国も会社も、 「忖度文化」ですよね~ 力関係が上司>部下だから、 部下が上司の意向どおりに動こうとする~ だって上司が部下の評価者だから・・・。 上司の意向が現場第一線の考えと ミスマッチの状態だったら・・・ なのに現場だ一線からは 「それは違うと思います!」 「今はそれじゃない!」 といった声が上がってこない・・・ ココロでは思っていても・・・ 「言っても所詮かわらない」 「どうせ方針はそのままでしょ」 となって、 「言わないこと」=「忖度」 になってる・・・ いや、形だけありますよ(笑) 1on1ミーティングとか言って、 どこの会社でもやってますよね~ でも、ちゃんと効果出てるのかな~ 経営側が「1on1やろ~」とか言って、 結局カタチだけやって、なんも残らへん(笑) 1on1ミーティングって、 部下の現状や悩みごとを受け入れながら、 部下の成長を促進するための育成の時間なんだよね~ そのため、1on1終了時に、 部下が話して良かったと思える事がまずは重要! メリットとしては・・・ 1.自発的な部下の成長促進 部下は自分の失敗や成功体験などの 経験の振り返りから、 自分の長所や得意分野に気づき、 自分の能力開発に直結する。 繰り返される自分の思考や 行動パターンにも気づきメンタル面の 課題解決にもつながるかもしれん。 2.上司と部下の信頼関係の構築 定期的に1on1を行うことで、 上司・部下の距離が自然に縮まり、 信頼関係の構築につながる。 自分の提案で上司が動いてくれた! という事実があると、 部下も相談や提案を行いやすくなり、 風通しの良い組織になる。 ・・・などなど たしかにメリットはあるわな~ でもそれを形式化しちゃうと、 面と向かっては言えなくなっちゃう日本人(笑) 言わないことで、 「支店長のおっしゃることは正しいです」 「部長の方針に賛成です」 と相手が思ってしまって、 また忖度、忖度、忖度・・・。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 日本って、 「ハイコンテクスト」な文化と言われてます。 なんやそれ?「ハイコンテクスト」って?(笑) ニーハイソックスの親戚か(笑) 「ハイコンテクスト」ってのは、 「暗黙のルールが多い文化」ってことね・・・ 例えば、行間を読む、空気を読むといった言葉は、 端的に日本文化がハイコンテクストってこと。 でもテレワークとかが一般化した現代では、 仕事においてはハイコンテクストではなく、 ローコンテクストの姿勢が大事! なぜ、今ローコンテクストが必要なのか? ここで「言葉のすれ違い事件」の例を紹介~ (ハイコンテクストな次男君はコチラ→◆) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 「大丈夫」という言葉~ とある個人ライターさんと、 その原稿をチェックするクライアントの 編集長さんとの メールのやり取り~ ライター「この内容で執筆できれば、貴社の評価向上に貢献できると思う」 編集長「大丈夫」 このときライターさんは、 「大丈夫、キミでは無理だから」と受け取った。 しかし編集長は、 「大丈夫、もう十分貢献してもらってるから」 というつもりで、返信したそうです。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 日本には「空気を読む」という文化があるよね~ 「言われなくても感じて行動する」という 「ハイコンテクスト文化」が根強く存在してる~ ハイコンテクストは、 コンテクスト(知識、文化、価値観、言語) が共通認識となっている状況なんだけど、 「以心伝心」の言葉に表されるように、 言葉にしなくても理解し合えるってことね! 一方、コンテクストの共通項が少なく、 より言語に依存してコミュニケーションを行う状況が、 ローコンテクストなんだ~ お互いの「当たり前」が通用せんよ~ 日本社会はこれまで、 ハイコンテクスト前提で成長してきたんだ~ 国も会社も、 カルチャーフィットする人間で、 組織されてきた~ ハイコンテクスト社会は、 組織する人たちの知識や価値観が近いから、 多くのコミュニケーションを介さずとも、 意思の疎通が図れる・・・ま、それはそれでいいけど。 そこから、お互いを思いやる気持ち、 いわゆる「おもてなし」の文化が根付いたとも言えるもんね~ でも、現代はテレワークやリモートワークっていう 「新しい働き方」へ舵が切られつつある~ 会社内でも声に出して会話するよりも、 「チャット」なんて機能を使ってやりとりしてません? で、結果、「空気を読む」ことも「察する」ムズくなる(笑) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ あと、実際にリアルで対面してても、 冒頭の忖度話じゃないけど、 「ハイコンテクスト」のデメリットである、 「空気を読んで言わない貝になる」 に陥ってしまうことがある~ となると、デジタル化やら何やらが 流行っている今だけど、 「心の言語化」 「心のローコンテクスト化」 によるコミュニケーションが必要なのかもね! つまりは足りない言葉の言語化だけではなく、 ココロの内に秘めた思いの言語化も含めてね・・・ にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[人生・生き方] カテゴリの最新記事
|