046525 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

見つけて楽しいアイテム

見つけて楽しいアイテム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄




http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0980384d.909c312b.041bd256.6538b985/" target="_blank">





>



■お家型のバッグに、動物たちの指人形が入った、たのしいおもちゃ☆ラス・ベリー社 アニマルハウス

"インフォブログランキング"





"インフォブログランキング"




ドイツ製 木製フィギュア おめかし牛

伝統的な木工製品で有名なドイツ エリチ地方で
職人によって作られているフィギュアです。
大変細かい細工の手作りの牛です。
春のお祭りの際に飾り付けられています








蝶ネクタイをして、手足の長いブリトーかえるのぬいぐるみ




ジンジャーティー(生姜紅茶)が
今週も楽天ランキングに掲載されました!
ご愛顧ありがとうございます!



素敵な夢をみせてあげたい…【最高級の眠り】を【スペシャルプライス】でお届けします。











キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

気持ち・自分の気持ち・人への気持ち

(243)

道・自分の道・心の道・空想的な道

(1)

イケてるアイテム

(1)

イケてる私物

(0)

イケテル場所

(8)

楽しいアイテム

(0)

愉快なおもちゃ

(0)

ちろりん!はうす!ぎゃっ!!

(0)

桶狭間の弥太郎

(0)

メイクド加奈子

(0)

よせやい音頭

(0)

かなこのよせやい音頭

(0)

お気に入りブログ

simplehouse web dia… shige*simplehouseさん
みずのおと 友美(ゆみ)さん
雪桃娘さん
柴犬が大好き♪足の小… 柴犬が大好きさん
わたしのブログ 楽天88887831さん

楽天カード

2009.02.09
XML
カテゴリ:イケテル場所
木耳は、水か、お湯で戻して使います。が、白木耳を戻す時は、水だけで戻します。白木耳は中華のデザートにも使われています。
さて、秋葉原駅南にそびえる大きなビルの有名なカメラ屋さん。その東の通りにある中華料理店。昭和通り、上野方向左折です。よく考えてみると、そこの中華料理店へ行くたびに、「木耳と卵の炒め」定食を注文してますな。
個人的に好きですから。おかず、御飯、漬物、小さな杏仁豆腐がついて、ワンセットです。木耳、「きみみ」じゃありません。きくらげです。木耳は、よく買います。雑炊に入れたり、豚汁を作るとき入れたり、トンコツラーメンや、味噌煮込みうどんにも、入れます。なぜかクリームシチューにも入れます。だから個人の消費量は、かなり高いです。裏の白い木耳は、戻りが悪いので使いません。

話を戻すと、この中華料理店の木耳は、大きくて、多いと思います。うれしいです。
しかし、いま思い出すとホントに、定食の名前は「木耳と卵の炒め定食」という名前だったかというと、すごくあやしいです。いまさらですが。
ところで、あのコリコリした食感の木耳。炊き込み御飯に入れたら、コリコリ感、ないんです。単に柔らかくなってただけでした。全くの予想外でした。哀しいです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.09 19:25:36
コメント(0) | コメントを書く
[イケテル場所] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.