046496 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

見つけて楽しいアイテム

見つけて楽しいアイテム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄




http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0980384d.909c312b.041bd256.6538b985/" target="_blank">





>



■お家型のバッグに、動物たちの指人形が入った、たのしいおもちゃ☆ラス・ベリー社 アニマルハウス

"インフォブログランキング"





"インフォブログランキング"




ドイツ製 木製フィギュア おめかし牛

伝統的な木工製品で有名なドイツ エリチ地方で
職人によって作られているフィギュアです。
大変細かい細工の手作りの牛です。
春のお祭りの際に飾り付けられています








蝶ネクタイをして、手足の長いブリトーかえるのぬいぐるみ




ジンジャーティー(生姜紅茶)が
今週も楽天ランキングに掲載されました!
ご愛顧ありがとうございます!



素敵な夢をみせてあげたい…【最高級の眠り】を【スペシャルプライス】でお届けします。











キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

気持ち・自分の気持ち・人への気持ち

(243)

道・自分の道・心の道・空想的な道

(1)

イケてるアイテム

(1)

イケてる私物

(0)

イケテル場所

(8)

楽しいアイテム

(0)

愉快なおもちゃ

(0)

ちろりん!はうす!ぎゃっ!!

(0)

桶狭間の弥太郎

(0)

メイクド加奈子

(0)

よせやい音頭

(0)

かなこのよせやい音頭

(0)

お気に入りブログ

simplehouse web dia… shige*simplehouseさん
みずのおと 友美(ゆみ)さん
雪桃娘さん
柴犬が大好き♪足の小… 柴犬が大好きさん
わたしのブログ 楽天88887831さん

楽天カード

2009.05.01
XML
「戦隊ものは深いのだ!」
戦隊ものって最初の頃はわかるが、「全部、言え」となると 何がなんだか。まあ最初は「秘密戦隊ゴレンジャー」に始まり、「ジャッカー電撃隊」。石ノ森先生原作はこの二本。のちにテレビ朝日の八手さん原作の「バトルフィーバーJ」、「電子戦隊デンジマン」、「太陽戦隊サンバルカン」、あとは放送順関係なく、超電子バイオマン、大戦隊ゴーグルファイブ、光戦隊マスクマン、超新星フラッシュマン、忍者戦隊カクレンジャー、超力戦隊オーレンジャー、激走戦隊カーレンジャー、高速戦隊ターボレンジャー、科学戦隊ダイナマン、星獣戦隊ギンガマン、超獣戦隊ライブマン、五星戦隊ダイレンジャー、地球戦隊ファイブマン、電磁戦隊メガレンジャー、恐竜戦隊ジュウレンジャー、電撃戦隊チェンジマン、鳥人戦隊ジェットマン、爆竜戦隊アバレンジャー、救急戦隊ゴーゴーファイブ、百獣戦隊ガオレンジャー、忍風戦隊ハリケンジャー、特捜戦隊デカレンジャー、魔法戦隊マジレンジャー、未来戦隊タイムレンジャー、獣拳戦隊ゲキレンジャー、轟轟戦隊ボウケンジャー、炎神戦隊ゴーオンジャー、侍戦隊シンケンジャー。

なんかまだ抜けてるかも知れないが思い出せない。まあ長いことやってるって事ですな。
で、たかが子供番組とあなどるなかれ。キャスティングの凄さにおどれかされるのだ。バトルフィーバーJでは、東映時代劇で有名な東千代の助さんが長官役、サンバルカンでは、岸田森さん。戦隊の補助役(例えば長官、博士、父親など)、は誰かしら、みんなが知ってる役者さんが、しっかと脇を固めているのだ。また、悪役も個性的な俳優さんが演じられていて、なくなられた曽我町子さんは、デンジマン、サンバルカンと同一悪役を二年続けて演じられ、そのほかの戦隊ものでもボス役の魔女バンドーラを演じられ、マジレンジャーでは、正義の大魔法使いまで演じたのだから、なんて幅広い。

遠藤憲一さんは、カクレンジャーでは、妖怪ガシャドクロの人間体で、劇場版デカレンジャーでは、悪のボス役。

マイク真樹さんは、救急戦隊ゴーゴーファイブでは、五人の父親で、息子娘で戦隊つくるわ、ロボットつくるわ。
ハリケンジャーでは、ハリケンジャーの師匠は西田健さん。ライバルのゴウライジャーの父親は、団次郎さん。団さん、西田さん、二人は、昔は「帰って来たウルトラマン」で共演されていたので、「やや!これは、キャスティングが面白いなぁ。」などと思っていました。

劇場版炎神戦隊ゴーオンジャーでは、半田健人君は、仮面ライダー555
獅子の進役の春田純一さんは、ダイナマンのダイナブラック役、月の輪役の菊地美香さんは、デカレンジャーではデカピンクでした。デカイエローもいいよね!

探せばいろいろな物語が戦隊ものにはあるようで。ジェットマンなんかチーム内三角関係だぞ。マスクマンなんかロミオとジュリエットだし。放送中のシンケンジャー、まさか殿様だったとは。出撃じゃなく出陣の感じが面白い。お世話をする黒子さんが出てきたり、のぼり旗がたくさん立ててあったりして。
今年の劇場版はどんな風になるんでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.01 13:13:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.