073227 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いぬも歩けば・・・・・

いぬも歩けば・・・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/03/26
XML
カテゴリ:ウォーキング
前回 【京の冬の旅スタンプラリー】で 3スタンプ ゲットして

【ちょっと一服】の権利を得たのは もう~2ヶ月前

ちょっと一服は 次の 京都寺社ウォーキングの時に~と思っていたのに

イベント終了の3月18日まで あと1週間というところまできてしまいました

せっかくの【特典】を フイにするつもりは 毛頭ないし・・・・・

ということで この時期 梅を見て特典を消化するウォーク に出かけました

といっても それさえも もう~2週間まえの事になってしまったけど・・・・・

何にせよ ナマケモノの私です雫

014

3月11日の 北野天満宮は 受験シーズンと梅の見ごろで 多くの参拝客

拝殿の前には そこそこ 長い列が出来てます

011

022

私も 我が家の子どもたちの 受験を思い出して

もう~あんな目に遭わなくていいんや~

ただ 梅の花を ぼぉ~っと眺めるだけや~と あらためて思ってホッとしましたスマイル

019

神社の敷地内には 【梅苑】があって 1500本の梅が植えられています

034

坂を下りた 川べりも 梅園

036

早咲き 遅咲きと 順々に咲いていくので これから咲く木もたくさんあります

3月末くらいまでは 楽しめるということです

040

川沿いは ステキな遊歩道で あんなこと こんなこと 思いながら歩きます

039

秋になると 【もみじ苑】になるらしい~

今 枯れ木のように見える木々たちは もみじの木

顔を近づけて・・・もみじは迷惑だろうけど・・・よう~く見ると 小さな小さな新芽が見えます

055

坂を上がって 【茶店】へ

入場券(おとな\600)に もれなくついている半券で お茶とお茶菓子がいただけますぺろり

北野天満宮

上品な 藍色の毛氈が敷かれた縁台でいただきます

梅昆布茶と 「菅公梅(かんこうばい)」という麩焼せんべい

お茶は 粉末の袋入りをもらって 縁台に置かれたお茶碗に 横のポットからお湯を注ぎます

温かくて ほんのり酸っぱくって じつに ほっこりとします

056

目の前にも 梅園が広がっていて 早春の陽光を浴びながら 梅を眺めての一服

もう~ 動く気がしません

ずぅ~っと こうしていたい~ハート・・・けど 次からつぎへと参拝客が来られるので

そうも していられないしょんぼり

065

058

063

また 散策します

062

ホントに いいお天気で 空も青い

ひと足早く 春を 満喫しましたスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/03/26 09:32:44 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.