sewing log

2010/12/07(火)16:48

オシャレ野郎の冬小物

小物(14)

ハーフパンツの残り生地で、冬の小物も作ってました。 まずはこれ。 ただの落し物のような写真ですが、今回ご紹介のネックウォーマーです。 アンチボア・フリースなので、裏地はパジャマの残り生地で。 起毛面は着用するうちにくたびれてきそうなので、表地を表にしたけど これでも十分ふわふわで暖かい。 ネックウォーマーなんて、ただの筒でしょ。 こんなもん、ちゃちゃっと作ったるわ!! ここを縫って、ここも縫って、最後にここからひっくり返して、 ちょちょいのちょいやーー!! っと、意気揚々とどんでん返すも、 ドンデン返ラナ~~イ!! 空間認識っていうんですか? 立体図形とか昔から苦手ではあるんですが、 頭の中でシミュレーションしたようにはうまくいかず。。。 あ、わかった!! ここじゃなくて、こっちから返すんだな。 と閃いて、返し口を閉じ、新たに返し口を作成する。 オラーーッ!!今度こそどんでん返りやがれ~!! と、どんでん返したら、 ヤッパリドンデン返ラナ~~イ!! ど・・・どういてじゃーー?!(龍馬伝終了後もしつこく土佐弁) と、ここでやっとネット検索。 最初に調べてから作業に取りかかればいいものを。 ところが、ですよ。 写真付きで作り方を載せてるページをいくつか見ても、 やっぱり意味がわからないんです。。。 空間認識能力なさすぎ?! で、いくつかのやり方を総合的に判断して、無理やり完成させました。 完成はさせましたが、未だにどうやって作ったらいいのかわかりません。。。 そしたら!! chikaさんのショップのおまけ型紙にネックウォーマーができたじゃないですか!! なんてタイムリー!! 自分用にも作りたいので早速お買い物しました。 どうやって縫うのかな~?? 届くの楽しみ~~~♪ それから、こんなものも。 これは何て言うの? 手袋じゃないよね?ハンドウォーマーとか言うのかな? 手にはめるやつです。 ネックウォーマーの教訓を胸に、入念にシミュレーション。 そして、ここからひっくり返してどんでん返らないわけがないだろ。 と、自分を信じてどんでん返す。 すると、今度は、 ドンデン返ラナ~~イ!! ここでも空間認識能力のなさをいかんなく発揮。 もうイヤじゃーーーー!! 縫い代が出ないような作りにするつもりだったけど、それはもう諦めた。 もういいや。 裏側だし。 野郎のだし。 知るか! 指を覆う部分、短くね?と思うんだけど、野郎曰く、 「あんまり長いとモサイからこの長さがいい」んだそう。 ちょっと面倒だったけど、指側もリブにしたので手にピッタリフィットします。 リブは、Wildberryの390円のリブです。 親指の穴用リブも用意してたけど、 ネックウォーマーで打ちひしがれた私には、そこまでの気力は・・・ガクッ ちょちょいのちょいやー!! っと、1日で3点できるハズだったのに、 縫ったりほどいたり、縫ったりほどいたり、検索したり徘徊したりしたので 3日くらいかかったかな。。。 洋服の方がよっぽど簡単じゃーー! でもまあ、時間かかったしブサイクな出来だけど、結構かわいいじゃ~ん!! オソローなとこが可愛いよね~♪ っと、テンションの上がった私は、 オソローなハーフパンツまで引っ張り出して3点セットで写真を撮った。 何のポーズですか、、、 どうやったら柄がちゃんと写るか色々なポーズで写真撮ったんだけど、 そのうちの1枚が、なんだか妙に納まりが良いので、採用。 ちなみに、引くとこうなってます。 どこの戦隊ヒーローですか、、、 この左足の踏込み具合ったら、、、 とても家で一人で自分撮りしてるテンションじゃあないでしょ。 オソローな魔力は、普段はクールな私をも熱くさせる 何かがあるようです。 それにしても。 見れば見るほど、戦隊野郎の決めポーズのような画像ですね、、、  スノウジャガード・・・        レッド!!!! みたいな。 安いヒーローだな、おい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る