|
カテゴリ:冷えとりの話
冷えとりの基本は半身浴です。 だけど、子供が生まれてからは半身浴なんてしてる余裕もなく。 先に子供をもった友達が口々に、 「子供が生まれたら髪乾かす暇ないよ~。」 と言うので、「ふ~ん。」と答えておいたけど、内心、 「そんな大げさな・・・」 と思っていた。 しかし、そこには、 髪を乾かせないどころか、風呂に入ることもままならない、 そんな日常が、確かにありました。 すみません。 育児なめてました。 話がそれましたが、冷えとりの基本は半身浴です。(しつこい) でも色んな事情で半身浴が難しい人は、衣類や靴下でしっかり下半身を温めましょう。 そんなこと言ってる私も、産後は慣れない育児に追われ靴下の枚数減ってました。 妊娠中は家では6枚履いてたけど、出産後自宅に戻ってからは 時間がないのと面倒なのとで3~4枚。 何となく足元が冷える感じがあったけど、そこは気付かないフリで。 そんな生活を続けていたある日、5年ぶりくらいに38度を超える発熱。 たまたま実家に戻っていたときだったので、 これ幸いと小食にして、何カ月かぶりに1時間ほど半身浴をして、 靴下を7枚履き、湯たんぽを入れて早めに就寝。 すると翌日には下がりました。 冷えとり恐るべし。 授乳中で代謝がいい、というせいもあるかもしれませんが、 とにもかくにも冷えとり流ケアで事無きを得ました。 久々の発熱はきつかったけど、もともと平熱が低いので、 「私も発熱できる体になったか~!」と喜び半分(笑) 一日で下がってさらに得した気分です。 しょっちゅうあっては困るけど、 たまには発熱して体の中をきれいにすることも必要ですよね。 それからは真面目に5枚は履くようにしてます。 靴下はやっぱり5~6枚は履いた方が私は調子がいいです。 もちろんスパッツも履いてますよ。 そしてそして、特筆すべきは、ま~靴下の薄くなるのが早いこと!! 3枚でも5枚でも、一番外側の靴下の痛み方がハンパないです。 やっぱり授乳中で代謝がいいのが関係しているのかな? 私の愛用冷えとりソックスはこちら。 ![]() 履き心地、排毒効果、お値段を鑑みて、こちらの靴下がマイベストです。 実家にいる間は正活絹も履いてたけど、 時間が勝負な生活では、靴下を10枚とか履いてる時間が惜しい。 加えて、なぜか正活絹は薄くならないんですよね~私の場合。 相性とか、あるのかしら? そんなわけで、今後もやっぱりゴルフ屋さんメインでいくと思います。 最近本当に、親指とかかとがあっという間に薄くなるので外側の靴下が全滅。 買い足したいんだけど、他の冷えとりソックスもたくさんあるし、 とりあえずそちらで凌いでます。 まず、ゴルフ屋さんのを4枚履いた上から、正活絹を「絹毛絹毛」と 4枚重ねるのが最近のスタイルです。 ちなみに、正活絹は4枚まるっと脱いだり履いたりしてます。 ゆるゆるが故に出来る技ですな。 正活絹はこちら。 ![]() ゆるゆるが好きな方や就寝用としてはとてもいい靴下ですよ。 絹の肌触りはこちらの商品が一番!!と~っても気持ち良いです!! 正活絹といえば、個人的には靴下より気に入ってるこれ。 ![]() これを使ってしまうともう他のものは使いたくない、いや、使わないだろう。 それくらい気に入ってます。 絹ですがかなりしっかりした絹なので、ゴシゴシ洗えちゃいます。 これで洗うと文字通り「脱皮」しますよ。 余りに脱皮するので毎日は使ってませんが、脱皮したあとはツルツルのお肌に!! 「どんだけ汚れてたんじゃい、自分!?」と一人突っ込みすること請け合いです。 石鹸が泡立ちにくいとありますが、私は石鹸つけて洗ってます。 最初は泡立ちにくいけど、2~3回使ってると泡立つようになりますよ。 汗をいっぱいかいちゃうこれからの季節にオススメです!
Last updated
2012.04.26 09:27:53
|