082592 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

黒ひょうさんの泣き虫日記

黒ひょうさんの泣き虫日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/66kb-y6/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/8igb2ma/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Profile

黒ひょう(T_T)

黒ひょう(T_T)

Favorite Blog

野球と法律(仮) いちろ2004さん
☆.。. ・゚*どんまい… mini_storyさん
Madame K の 司法試… マダム Kさん
2006.08.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
そろそろ夏休みも折り返しです。

で、嫌でも考えなきゃならないことが、ローの後期科目の予習…。

後期には新会社法や倒産法(予定)が控えているので大変です。

新会社法は現行の貯金があるのでまだ楽なのですが、倒産法は残額0です。

なにか参考書を買ってやらなければ。

とはいえ何がいいのやら悪いのやら。

初めに使うテキストが、その科目の得手・不得手を大きく左右することになることは経験則上感じているので、よく考えて選びたいです。

新会社法に関しては、僕は伊藤塾の新会社法講義(呉先生)を聞いていて論パが手元にあるので、それをインプット用のテキストにしています。

ちなみに論パを使っているのは会社法のみ。

昔は使っていたのですが、僕には得るものよりも失うものの方が大きかったので。

会社法に関しては記憶喚起に論パを使うだけで、昔生じたような弊害は起こらないと思うので、これからも使おうと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.31 19:42:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.