黒ひょうさんの泣き虫日記

2007/04/07(土)22:43

民法242条。

黒ひょうさんの日常(66)

「法律占い」なるものをやってみました。 まずは、「黒ひょう(T_T)」でチャレンジ。 ● 民法242条【不動産の符合】 民法242条さんは吸収力に優れた人です。言われた事、聞いた事をすぐに実行に移せる人です。二度と同じ過ちを犯すことはありません。 ただ、それだけではなく、さらに自分なりにアレンジを加えて、よりよい物にする能力も持ち合わせています。なので、最初は戸惑うかもしれませんが、一度、体験し、理解をしたら次はすいすいとこなしていけるでしょう。 確かに、逆に言うと初めて体験する事に対する臨機応変力というのは乏しいため、最初は悔しい思いをするかもしれません。でも、その事は確実にあなたを一回り成長させているのです。失敗を恐れず、どんどんチャレンジしていきましょう。 ● 黒ひょう(T_T)さんの開運一人称は、「わが輩」です! おおっ! 民法242条ですか。 これはなんともビミョーな条文ですね。 準レギュラー・ベンチ要員・ナンバー2といったイメージがある条文。 内容的には「かなり当たってるんじゃないかな~。」と思いました。 特に、「最初は戸惑うかもしれませんが、一度、体験し、理解をしたら次はすいすいとこなしていけるでしょう。確かに、逆に言うと初めて体験する事に対する臨機応変力というのは乏しいため、最初は悔しい思いをするかもしれません。」といったことは、ホントによく感じるところです。 司法試験も最初の頃はかなり戸惑いましたから。 「二次関数のグラフのように能力が上がっていくタイプなんだろうなあ」と自己分析しています。 続いて、本名でチャレンジ。 ●民法242条【不動産の符合】 民法242条さんは吸収力に優れた…(以下省略) ● ホニャララさんの開運一人称は、「俺様」です! …また、242… う~ん、当たってる… しかも、呼び名が「わが輩」から「俺様」になってるし… 俺様って「花男」の道明寺くらいしか言えないんじゃないかなあ(^^; 最近、ようやく修習の課題をやってます。 訴状の書き方が分からず、四苦八苦です…(T_T)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る