【楽天ポイントモール】一部ゲームでのメンテナンス実施について
閲覧総数 10081
2023.11.30
|
全12件 (12件中 1-10件目) 犬の暮らし
カテゴリ:犬の暮らし
昼は陽射しがあるのでマシですが、夜はさすがに寒いです。キーボード打つ手が悴みます。
寝るときは湯たんぽ。 末端冷え性でしもやけになるんで、冷え取り靴下を買いました絹と綿の二重構造で1枚のつくりで、それを3枚履くので合計6枚履いている事になります。 それでも寒いので、さらにもう一枚手持ちのを履いてます。(あー、無垢床にすれば良かった・・・) ハンドウォーマーもさっきポチりました。 散歩や運転中、キーボード打つときに指先が開いている方が便利かなと思って。 これだけで1万弱くらい使ってしまってますが、身がなく寒がりな私にとって冷えは大敵なのでシャレた服よりこっち優先です。 あと、イヤーマフラーとレッグウォーマーも追加購入したい。腹巻は持ってます。 そうそう。大概楽天で買うんですが、その時はARK (あくびを保護して下さった動物保護団体です)のHP右側ににある「ARKなしっぽ」の、これまた右側にある楽天バナーから買ってます。 http://arknashippo.blog90.fc2.com/ 「ARKなしっぽ」 ここを経由することで、購入金額の1%が寄付されます。 その時は、くれぐれも楽天内以外のサイトに寄り道しない方がいいです。 それによって、そのサイトがアフィリエイトしていると主の売り上げになることになってしまいます。(例えばレビューからその人のブログに飛ぶなど。) 「ARKなしっぽ」→右側にある「楽天」をクリック→楽天内で商品購入。 このルートで大丈夫だと思います。 寄付。特に振込みとかってなると、まとまってしなきゃダメかしら~と思ってしまいがちですが、これなら気軽に出来ます。 あ、クレジットカードでも出来るようです。 1%は微々たるものですが、塵も積もればで買い物ついでに通るだけで助かる命も少なからずあるはず。。。
Last updated
2010.11.12 00:20:22
コメント(0) | コメントを書く
2010.09.30
カテゴリ:犬の暮らし
簡易で設置した100均網のゲート。
こんな感じで、分解する術を覚えられました ![]() ![]() 昨夜は、あくびお泊りだったのでそれまでに完成させたい! 暑いですが、我が子の為ならえ~んやこら~。だよ。 今までは南の玄関ポーチ付近で作業し、車止め上で木材カットしてましたが、暑いしギャラリー多いしで玄関内で作業してました。 しかし、電ノコが使えん! そこで。。。 ![]() 意外に裏庭のデッキが大活躍♪ こっち側、虫多いんですが今の季節はどっちにしても多い それに日当たりがない分、結構涼しい ![]() 固めたので蚊も昨年よりは少ない気がします。 しかし、セミが デッキの向こう側に黒いポツンと映ってるのがそれ。 B面向いてて死んでると思いきや、フと振り返ると歩いてる。。。 死んだフリ!? そして、また見ると裏返ってる。 で、また見ると歩いてる。 何やろこの子休憩時は裏返るんか? お願いやから電ノコかけてる時にだけは飛んで来んといてー!!!って願いながら作業してました。 既存のスノコを希望長さにカットしてからバラして組みなおすんですが、この作業が非常に面倒くさい! あるもので理想的に作ろうと思うと仕方がないんだが。。。釘を抜く作業が地味~に面倒くさいし汗だくなった(@@;)。 そして出来上がりました。 ![]() ![]() 裏側。後ろに何か映ってますね ![]() ![]() ゲタ状のものを脚にしてます。 ![]() 上から。 グラつくものの、ちょうど両サイドに壁があるんでそこで固定されます。 ![]() 冷蔵庫横に収納できます。 スノコの形状のまま使えば作業も少なくて板も無駄なく使えたんだけど、横張りやと前脚で引っ掛けて引っ張る可能性がある。。サルなもんで それに、噛むかも知れないことを想定すると、縦の方が噛みづらいような。 隙間なくせばもっといいんだけど、それやと必要木材が増えるし、様子が全く見えなくなるから(足元付近でゴソゴソしよるから)。 ![]() 雰囲気は、こういうのを参考にしました。ジャンクというよりシャビー? スノコばらしただけに、ちょっと汚いので舐めてもまだ大丈夫な塗料で塗ろうかと思ってます。いつか・・・ アウロとかがいいんでしょうか。コーヒーだと余計に舐めそうだしな。。。 使い勝手は、跨ぐので足が長くない私には勢いが必要疲れてる時は、ケツまずくと思います。 かと思ったら、私より背の高い旦那さんも危ういらしい。体硬すぎっ スライド出来ればいいんだけど、脚を固定せんとアカンしねぇ。。。 仕上げ作業してる間、あくびは「何してんの~」と言わんばかりに、興味津々に見に来てましたが、危ないから「ベッドおり」って指示したら、名残惜しそうにしながらもちゃんと戻っていってました。えらいぞ~ ![]() ね、美人ちゃん ![]() ![]() 旦那にヨチヨチされてます 笑
あくびの食べているフード。結石になりやすい体質ですが、処方食にはせず何とかこれでキープ出来ています。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
2010.07.02
カテゴリ:犬の暮らし
あくびを保護してくれたいたARKさんで、現在大規模なレスキューが行われています。
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2214 ペットショップで売られている子犬やブリーダーで買うことは、こういった犬達の存在を絶えず生み出す結果になります。 例え里親になれないとしても、寄付などで力になることも出来ます。 知り合いにこの事を伝えることで、その事実を知ってもらうことが出来ます。 遠回りでも、人が動けばまた人に繋がるかも知れません。 何の罪も無い犬達、微力でも力になれたらと思う限りです。 実は私も繁殖を行うペットショップで勤めていたことがありました。 アレルギーだからと親子共々安楽死させられたり、声帯を切られたり、震災で仔犬がTVの下敷きになったらしく店長のオッサンは「商品が・・・」みたいな反応でした。 その時は、ただそれを聞いているだけで何も出来ませんでした。 ずっと居たら、弱い私は自分を見失いそうで、でも何も出来なくて、他にも色々ありましたが辞めました。 だから今自分に、出来ることをしたいと思います。 ![]() いつも犠牲になるのは動物達。 どの子だって、安らかな表情で心から安心して生活してほしい。
Last updated
2010.07.02 22:51:17
コメント(0) | コメントを書く
2010.05.11
カテゴリ:犬の暮らし
連日の雨であくびも湿る。
洗いましょう。 ![]() 濡れキツネだな。 毎日体拭いているのでテーブルの上では、ホントにホントに大人しすぎるほど大人しい限りで喜ばしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() のだが・・・。 その後は、この1時間余りのうっぷんを晴らすかのようにオラオラオラオラ。暴れるわ暴れるわ ![]() ほんま、「ガマンしとってんぞーーーーー!!」って言ってる感じだった。
2010.04.14
カテゴリ:犬の暮らし
日曜日に篠山で開催されたARKの同窓会へ行って来ました。
当日はかなりビミョーな天気で同行してくれる旦那さんは「中止やろ~」と連呼してましたが、電話で決行とのお返事を聞いてすぐ出発! ![]() 途中のコンビニでトイレ休憩 足ながっ! ![]() 自己紹介カード あくびの姉妹犬も参加するとのことで、それが一番私の楽しみでした 車で約2時間弱くらいで到着。 と思ったら、あくびバリケンの中でゲロ 早めにゴハンあげたけど、久々の長距離で酔っちゃったかな。大丈夫かいな・・・ しかも駐車場に入場してくる車に大ビビり。 そして開演と共に雨が増してきた。 昼食はトランクのドアを屋根代わりにして食べ、あくびも休憩。ビビりつつもワンコが通ると、ちょっとずつ体をバリケンから出す。 もうすぐ昼休憩終了やけど、もうちょっと休んどくかな~と思っていたら・・・。 あくびを一時預かってくれていたスタッフさんが ![]() 途端にあくびは、ぴぃぴぃプリプリで大喜び!! 「あくびちゃん行こっ!」の呼びかけに喜び勇んで、あくびは走りだした ![]() 姉妹犬で唯一参加している子が、どんな容姿か全く知らなかったんだけど、探してみたら一目で「あ、あの子!」と分かり声を掛けてみた。 ![]() ![]() 果たして覚えているものなのだろうか? 途端にプロレスが始まった。 ![]() ![]() ロビンちゃんは前転が得意?なので、すぐあくび寝技をかけられる。 ![]() ![]() 姉妹揃って同じような反応をするのが面白い。 幸い雨も上がり、競技にも姉妹対決で参加してみました が、撃沈・・・。そして旦那さん撮影失敗で画像もなし~ ![]() あんた達、なにやってるの~ 同じサイズの姉さんがやってきた。 ![]() あくびさん、毛が逆立ってますよ。 この姉さんは静か~に追い詰めるタイプ。飼い主さんに「意地悪~」と言われておりましたが、 ![]() その後なんだかんだで姉さんと追っかけ合いして遊んでもらってました。 ![]() あ) この裏切りものぉ~! ロ)え、なにが!? ロビンちゃん、マイペースでおもしろい。 ![]() ![]() 安物デジカメでは捕らえきれない躍動感。 ロビンちゃんはあくびと同じく、近所でナカナカ遊び相手が見つからずいつもケムたがられるそうですが、さすが仔犬同士なのでテンションが同じ。結局2頭でずーーーーーーっと遊んでました。 あくびは、やっぱりタフ。かなりのタフでした。多分、周りに居た子の中で一番走っていすはずなのに全っ然疲れやしなないの。 しかも小回りがスゴクて追いつかれないので、いつの間にか一頭だけで走っていて、「あれ?みんなは??」ってなってた。 結局、お開きになり皆さん帰ってく中、最後の最後の方まで2頭で遊び。。。 ![]() ![]() ![]() 2頭とも体がやたらと柔らかかったり、オラオラした吠え方が似ていたり、何気にやっぱ似とるな~って思うとこが一杯あって面白い。模様は違えど同じ顔してるし~。 雲行き怪しい中、思った以上に沢山の飼い主さん&ワンコが参加していました。 ![]() これだけ居たら、そこらじゅうで喧嘩勃発するんじゃないんだろうかと心配していましたが、飼い主さん同士が気をつけているのもあるのでしょうが、私達の周りではほとんどなかった気がします。 あくびもロビンちゃんも犬付き合いがお上手で、とても楽しそうに見えました。 ![]() こんなに近くにいても静かに出来るよ。 いろんな方ともお話しできました。 怖がりさんでとうとう車から出て来れなかった子の飼い主さんに、あくびと顔が似ているからもしや姉妹かと思って声をかけて頂いたり。 犬付き合いがうまくなかったのに、喧嘩せずに遊べるようになっていた様子を見て飼い主さんがとても喜んでいたり。 ブログを拝見させて頂いていた方にも、思い切って声をかけさせて頂きました ![]() 里親になった皆さん、とても柔らかい感じの方が多くて穏やかでした。 お世話をして貰ってた他のスタッフさんに「あくびちゃ~ん」と声を掛けられましたがちゃんと覚えているんですよね~。喜びようがスゴイ。初対面ではそこまで反応しないもの。 沢山の犬達を送り出しているのにも関わらず、ほとんど名前を覚えられているのにも驚きでした。 初めての同窓会参加に一体どうなることだろうと思いましたが、すっかり満喫。 以前の先代犬達は、どこで生まれたのかや血縁関係も一切知らなかったので、あくびの姉妹犬に再会できたのは人間的には感激です。 ARK関係者のみなさま、本当にありがとうございました! ![]() あくびは楽しかったのかしら~。 余りにドロドロだったので帰って軽くシャンプーされ、ゴハンを食べた後にちょっとだけ遊び(まだ遊べるんかい)、やっとコテンと寝てくれました。 ![]() お陰で翌日は一日雨でしたが、とてもとても大人しかったあくびでした。
2010.02.08
カテゴリ:犬の暮らし
![]() 横顔が素敵。 惚れてまうやんか~っ チラリ。。。 ![]() 意外にすんなり歩いてくれてます。 しかも荷物に集中してるのか、結構まっすぐに。両方に100mlづつ水入れたペットボトル入れてます。あくびの体重だと最大350mlくらいまでです。 通りすがりの人に微笑まれたり、「まぁ小さいのにカワイそうに」的な事を言われたそうですが(父が)、気にしないも~ん。 この姿見たら、それは私です。
Last updated
2010.02.09 02:08:03
コメント(0) | コメントを書く
2010.02.07
カテゴリ:犬の暮らし
最近、週3ペースであくびが泊まりに来ております^^
犬用バックパックを買ったので試着。 ![]() ![]() ![]() 顔は笑ってますが、心中は・・・・ ![]() ![]() あくびはかなりの活動量で、父があくびを疲れさす前にくたばってしまうので、これに重り代わりのペットボトルを入れて疲れさせます。自分の出したもんも自分で持っていただきます! ♀ですが、なぜかハードな迷彩。ワタクシ的にあくびは♀には見えず。。。だってオナベちゃんやし!? ![]() ・・・みたいな図 ^^; 旦那さんに甘え上手なあくび姫。 今日、早速背負って散歩行ってみましたが予想外に普通に歩いてくれました。ブルブルは頻繁にしてましたが。 こっちに気がいくのか、はたまたお仕事してます感が湧いてくるのか、いつものいきなり右往左往にダッシュ!がなくなった気がします。
Last updated
2010.02.07 11:59:11
コメント(0) | コメントを書く
2009.11.28
カテゴリ:犬の暮らし
この度、ARK(アニマルレフュージ関西)からやってきました旧名「ニコ」こと「あくび」と申します。
![]() と言っても、うちではなく実家で生活してます。 母は、ノラ犬なんだって。兄弟が5匹いるんですわよ。 ♀(避妊済)、3ヶ月です。 好きな場所は、 ![]() 隙間。 ![]() ![]() 膝の上。。 宜しくでございます。 ![]()
2009.09.11
カテゴリ:犬の暮らし
最近、アニマルプラネットの「ハリウッド・トリマーコンテスト」から目が離せません。
「ハリウッド・トリマー・コンテスト」とは、プロ・アマ問わず全米から集まった12人のスーパートリマーがハリウッドに集結。美の頂点、トリマートップの座を目指し、コンテストに挑む。 さえない犬を最高に格好良く仕上げるなどカット技術はもちろん、目隠し犬種当て、犬の応急処置、犬の好きなものを作れるかをためすおかし作り、サロンを開いた際の経営者としての素質など、様々な角度から全米トップトリマーとしての素質を審査。毎回1人ずつ脱落していく。 最初見た時は、トリミングとかよりも犬の服デザインしたり作ったりと期待していた内容より随分逸れてて、それよりも人間関係の怖さなどが目立っており“なんじゃこりゃ・・・”と思ったが、ベスト5当たりからどんどん面白くなってきた。 一緒に見ていた旦那も、結構ハマりだし登場人物まで覚えている。 アメリカのグルーミングやトリミングの方法は、日本とはまた違ったやり方の部分もあって見ていて面白い。 来月アメリカ行ったら、是非ショップなんかも見学に(もちろん外からだが)行きたいもんだ。 今日は、いよいよベスト2まで決まり、犬種もストリッピングも初めてだった黒人青年アーティストがトップ賞で残ったことが何だか嬉しかった。 なんじゃこりゃと思ってた番組だが、レスキューされている犬をキレイにし里親を探すなど、トリマーだから協力できることってのを考えさせられたりもする。 救命病棟24時見てて思ったが、医者が我が身を削ってでも今そこにある命を助けるってのと、もしかしたら変わらないんじゃないかと思ったり。ある意味、命を助けれるんだなと。 やはり、ラブが居なくなってから今まで以上に犬モノにやたらと反応してしまう自分がおります。 今、ターミ姉さんのブログを読み返しております。 http://plaza.rakuten.co.jp/kondatewanko/ ターミ姉さんは、ブログを読んでいてもわかると思いますが文章が非常に分かりやすく、しかもおもろい。 そしてブログをキッカケ?に何と自費出版までされておるのですよ~。 ![]() タイトルの通り、黒ラブのラブ爺さんの一生を綴った本ですが、ラブ爺さん何と大型犬には記録的?かと思われる17歳の大往生。 介護となると涙なくして読めませんが、こちら一滴の涙も出ません。 笑いしか出ません。 今は、キャリアチェンジ犬のキッド君がいらっしゃいます。 キッドといえば・・・神の子“KID”を思い出しますが、それとは正反対のかわいいヘタレ犬の きぃちゃんです。 今、この きぃちゃんの生い立ちを読み返している事が楽しくてなりません。それに結構、しつけの仕方など私は好きで参考にさせて頂きたいです。まだ見ぬラブ?2代目に・・・ ![]()
Last updated
2009.09.12 03:09:10
コメント(0) | コメントを書く
2009.06.13
カテゴリ:犬の暮らし
と言っても、うちのラブ男(享年13歳)ではありません。
16歳のラブ婆飼い主さん通じて知った、“ターミ姉ちゃん”こと、青木かをりさんが書かれた本です。 うちと同じ黒ラブ、名前もラブですが何と。17歳の犬生を大往生した先輩です。 私の重たい介護日記とは違いますよー。 犬の本と言うと、涙無くしては読めなかったんですけど、ターミ姉さんの本はとにかく明るくて「フハっ」と笑ってしまう内容ばっかり。 印象的な一文。 「晩年のラブ爺は、年をとればとるほど、文字通りクソじじい化した。 例えて言うなら、半分寝たきりで嫁の世話になっているくせに、感謝のかけらもなく気に入らないと悪態をつく舅のようだった。」 まだ発売前なのですが、ずうずうしくも初対面の癖にターミ姉さんにお願いして送っていただきました。 届いたその日に読んでしまうくらい夢中になったよ。わかりやすい文章で、姿が目に浮かんだ。 もう少し早く読んでいたら、また違った心持ちでラブの介護が出来たかも知れません。 これから犬を迎える人、今一緒に生活してる人、介護中の人、介護が終わってしまった私のような人。犬好きな人。一度、手にとって見てくださいな。 介護は大変やけど、悲しがってばかりではあきまへん。 残された時間を楽しく過ごすこと。 うちは残念ながらそう出来んかったけど・・・ でも、いとおしい時間でした。 斜め向かいの黒ラブおばちゃんに話したら、「一回見せて~」とのことなので早速お貸しします。その前にもう一回読もうかしら。 ![]() “悪犬ラブ爺の愉快な一生 あかるい老犬介護のすすめ” 文芸社 青木かをり さんです。 うちの店にもチラシ貼っております ![]() 書店予約は6/25からです。 ついでにラブ男。 まだ若いな~ ![]() ターミ姉さんのブログです。 http://plaza.rakuten.co.jp/kondatewanko/
Last updated
2009.06.14 00:33:14
コメント(0) | コメントを書く 全12件 (12件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|