2910689 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

勝手に映画批評

勝手に映画批評

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クロサウルス

クロサウルス

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ミリオン@ Re:マルコヴィッチの穴(08/02) こんばんは。 アメリカ映画は面白いですね…
ミリオン@ Re:ノー・マンズ・ランド(08/01) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:カリオストロの城(07/31) こんばんは。 「カリオストロの城」は面白…
ミリオン@ Re:ランボー(07/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:太陽の帝国(07/29) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…

Category

Recent Posts

2013.08.04
XML
カテゴリ:ドラマ
フィラデルフィア1

「フィラデルフィア」 Philadelphia 1993年 アメリカ映画

監督 ジョナサン・デミ
出演 トム・ハンクス デンゼル・ワシントン アントニオ・バンデラス 
メアリー・スティーンバーゲン

 トム・ハンクスが、初めてアカデミー賞主演男優賞を受賞した作品です。「シンドラーのリスト」が作品賞・監督賞をはじめ、7部門独占した回で、その主演のリーアム・ニーソンを抑えての受賞です。
 主演賞単独受賞の作品に、名作はないという噂があります。確かに、その主演俳優だけが突出して目立っているための受賞ととらえることもできるわけで、この映画はどうだろうか、とちょっと気になっていた作品です。

 フィラデルフィアの一流法律事務所に務める弁護士アンディ・ベケット(トム・ハンクス)は、重要な案件を任されるなど、その手腕を買われ、期待されていました。しかし、その重要案件の訴状が紛失しかかり、危うく提訴できなくなるという事件が起こります。その後、突然呼び出されたアンディは、ウィラー社長に解雇を言い渡されます。
 アンディは、実は同性愛者であり、エイズに侵されていました。会社には内緒にしていたのですが、日々体調は悪くなり、顔などにあざが目立つようになってきていたのです。
 弁護士ジョー・ミラー(デンゼル・ワシントン)は、以前敵同士として渡り合ったアンディの突然の訪問に驚きます。自分の解雇が不当だと思い、訴訟を決意したが、方々で断られてきたと語るアンディに、ジョーはエイズに対して抜きがたい恐怖を感じていたため、申し出を断ってしまいます。
 しかし、世間の冷たい視線に対しても毅然と対処し、結局自分で弁護するため、図書館で熱心に資料を漁るアンディの姿に、ジョーの心は動かされ、弁護を引き受けます。
 解雇から7カ月後、“自由と兄弟愛の街”フィラデルフィアで注目の裁判が開廷します。

フィラデルフィア2

 正義感にあふれ、アンディの家族にも真摯に接することができる、まじめな弁護士ジョー役を、落ち着いた感じで演じたデンゼル・ワシントン、エイズに侵された恋人をけなげに看病するミゲールを抑えた感じで演じていたアントニオ・バンデラス(ゾロの人)、憎まれ役の会社側の弁護士を聡明な感じを前面に出して演じたメアリー・スティーンバーゲン(ドクの彼女クララ)、彼らの演技もなかなかでしたが、やっぱり、画面に映し出されるたびにやつれ弱っていく様子が非常にリアルに伝わってくるが、目だけは執念の光を放ち続ける主人公アンディ・バケットを演じたトム・ハンクスの鬼気迫る演技は群を抜いていました。
 お話自体は、予想通りの展開で、アンディとジョーは勝訴を勝ち取り、アンディは最後に亡くなりますが、トム・ハンクスの迫力に、やっぱり感動の結末でした。(誰もが予想できる結末ですので、はっきり書いてしまいました。ごめんなさい。)
 だから、取り立てて名作というわけではありませんが、淡々とした真面目な語り口で、好感の持てる秀作でした。

 デンゼル・ワシントン演じるジョー・ミラーは、最初にアンディ・ベケットの訪問を受けた時、まず、彼の変わりように驚き、そして、エイズと聞いて、アンディが部屋の中で触れたいくつかの場所に視線を配り、アンディの帰宅後、すぐに医者の検査を予約します。
 このジョーの最初の行動でも分かる通り、1981年にアメリカで初めて同性愛男性から発見され、広がり始めたころ、原因不明の死の病に対する恐怖感に加えて、感染者にゲイや麻薬の常習者が多かったことから感染者に対して社会的な偏見が持たれました。
 偏見や誤解からくる差別は、そのものに対する情報の欠如から来ること多くあります。根拠のないうわさや伝聞に左右されることなく、冷静に対処し、当事者に嫌な感情を抱かせないために、あらゆる機会を通じて、正しい知識を伝えるということは大事なことです。
 もちろん、それはエイズに関することに限ったことではなく、人種や宗教、出身や性別、病気や障害など、この世界のあらゆる差別に言えることであり、映画やTV、書籍やネットなど、現代社会に氾濫する非常に多くの情報の中から、正しい情報を冷静な判断力で正しく選択することが重要です。
 そういう意味で、この映画は非常に価値ある存在だということが言えるでしょう。

フィラデルフィア3

 ということで、トム・ハンクスのアカデミー賞受賞にふさわしい迫真の演技が印象的な、見ごたえのある社会派ドラマを今回は紹介しました。
 氾濫する情報を確かに判断する目を持ち、物事を正しくとらえ、いわれなき偏見によって人を傷つけることなく、多くの人々に信頼される人になりたいと常々思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.04 21:26:30
コメント(0) | コメントを書く
[ドラマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X