045984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

イズム★

イズム★

Category

Favorite Blog

烏賊族(IKAZO… いか僧さん
ブルーバックスの釣… ブルーバックスさん
すずき君を釣ろう! 新バネさん
晴れたらいいね~女… 芽ネギさん
超電波釣日記 こよみ!さん

Comments

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/eg952ap/ フ○…
 バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/z8q082d/ お…

Freepage List

2006/08/12
XML
カテゴリ:釣行記

本日は久々の釣行にして遠征!ワクワクでした!
元祖神戸支部の面々 ブルーバックスさん いか僧さん
そして会社の後輩O君の常連メンバー4人で出発!
当初、和歌山を予定しておりましたが、ラッシュも考え
イズムの勧めで淡路に決定!
もちろんショアジギをメインにしたあるポイントへ!

このポイント うまくいけば サバをはじめ、シイラ、あじ、青物系
アオリイカ が狙えるスポット・・・しかし数年前のアオリいか
狙いの遠征時坊主を経験した苦いスポットでもある

060812

★貸切り状態です★

現地早朝5時釣行開始 天候晴れ時々曇り 海・風ともに穏やか
海面には無数の「コアジ」が当たり一面見え、ベイトとしては完璧!

しかし午前中前半4人の竿には大物の気配はなく、「カマス」が
数匹ヒットするのみ・・・
その後、待望のターゲット「シイラ」が現れますが、我々のジグの動きを
見透かすようにUターンし悠々と泳ぎ去ります、O君のジグに一度掛かりますが
残念ながら食いが甘く逃げてしまいました。

その後事件が!!私とブルーバックスさん・いか僧さんとO君 お互い
数百メートル離れて獲物を狙っていました!

私がメタルジグを表層の「コアジ」の下を通した瞬間「ガツン!!」
竿ごと持っていかれるかと思うくらいの衝撃が走りました。
80サイズはあるかと思われる丸々とした「シーバス」がHITです!
テトラ下に潜ろうと奴は必至ですが何とか防波堤際まで寄せましたが
なんとタモがない!遠くのいか僧さんペアに助けを呼びます!
海面近くの奴はエラ洗いの連続・・・このままではヤバイととっさに
ブルーバックスさんが海面近くに降り、素手で抜き上げようと、下あごを
持った瞬間、奴はエラ洗いをおこし痛恨のバラシ!さらにブルーバックス
さんの指はラインで血だらけに、逃げた魚は大きいとはこの事
イズム、ブルーバックさんともに痛い一匹になりました。
(ブルーバックスさんスミマセンそして感謝です)

しかしこの一件でテンションは上がりまくり!

その後、度々シイラの魚影を目撃!ブルーバックスさんも大型の「シイラ」に
ジグを食わそうと必至です!そして今にも食おうかと言う時、私が続けて
投げたジグに違う方向から現れた2匹の「シイラ」の一匹がHIT!
ブルーバックさんの狙った大物は海に消え、私は小ぶりながら念願の「シイラ』
を初竿「ソルシア」でGET!です。
(またまたブルーバックさんごめんなさい)

20060812

★初シイラGET★

この後、いか僧さんにも大事件が起きますが詳しくは本人の日記で

さらに私は2匹目の「シイラ」をGETし大満足!

DSC00001.jpg

★2匹目GET!(綺麗な色です)★

これぞ!ショアジギ!ってくらい「シイラ」と「シーバス」とのチェイスを

堪能した遠征でした。夕方5時半納竿としましたが 暑かった!

しかし今回の遠征はそれ以上にショアジギ(シイラ)

に対する熱い戦いでした!!

しかし神戸支部にまた新しいターゲットが出来ました・・・来年も楽しみです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/12 10:58:43 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   ブルーバックス さん
いや~今日は暑い中、1日お疲れさんでした~(;^_^A
今日はシイラ・シーバスとイズムさんの1人勝ちでしたね~(^o^)
次回は青物狙いで頑張りましょう!! (2006/08/12 11:11:31 PM)

 Re:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   ケンパナ さん
80cmクラスのシーバスは本当に残念でしたね!
暑い中頑張られた甲斐があっての竿頭!
おめでとうございます^^ (2006/08/12 11:14:05 PM)

 Re[1]:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   イズム★ さん
ブルーバックスさん
>お疲れでした~!毎度毎度師匠お二人には
やられていますので、こんな日があっても
いいでしょう(笑)つかの間の自慢ですよ! (2006/08/12 11:26:14 PM)

 Re[1]:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   イズム★ さん
ケンパナさん
>これは残念でした!ブルーバックスさんには
悪いことをしましたが、タモを待っていても
エラ洗いにやられていたでしょう!
シイラはショアジギゲームの王道って感じでしたよ!
(2006/08/12 11:28:05 PM)

 Re:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   13luepear(ブルーペア) さん
シイラゲットおめでとうございます。

やっぱり、シイラはいい色してますね。綺麗です。
まさか、淡路でシイラが釣れるとは・・・
知りませんでした。
(2006/08/12 11:42:32 PM)

 Re:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   cap.yosshy さん
淡路にもシイラいるんですね。

3年程前に、日本海でジギングしていたらシイラの大群が船に居ついてしまった事がありますよ。
何を投げても喰い付いてくるので、下層のヒラマサに届かず…仕方ないから、シイラ釣り切ってやろうと思い50匹程水揚げしましたが体力負けしました…。
120ℓクーラー一杯になって正直キモィし…。
シイラ独特のニオイがニガテですわヾ(´ー`)ノ (2006/08/13 01:33:28 AM)

 Re:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   烏賊坊主 さん
お疲れ様でした。。。
こちらにも臨場感が伝わってきましたよ~^^
日頃釣りしたい気持ち我慢して・・・頑張ってると、
いいことありますよねぇ~!!?^^
いやぁ~!!良かったよかった。。。^^v (2006/08/13 04:47:42 AM)

 Re:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   いか僧 さん
お疲れ~!

初めてのシーラはいかがですか?

次は青物でも行きましょうか? (2006/08/13 10:49:46 AM)

 Re:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   tomo さん
暑い中おつかれさまでした~!満喫されましたね(^^)うらやましいです!! (2006/08/13 11:44:44 AM)

 Re[1]:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   イズム★ さん
13luepear(ブルーペア)さん
>私もはじめて目にしましたがホントに綺麗な
色合いです!食べるとなると・・・
大阪湾内でも入ってくるそうなんで是非釣ってください! (2006/08/13 04:01:58 PM)

 Re[1]:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   イズム★ さん
cap.yosshyさん
>クーラーいっぱいのシイラ・・・きもっ!
ショアでは簡単に釣れるシイラでもオフショアと
なると難易度があがりますね!?走られると場所的に
制約が出てきますし・・・それも楽しいですが (2006/08/13 04:04:38 PM)

 Re[1]:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   イズム★ さん
烏賊坊主さん
>久々に大興奮の1日でした!
烏賊の静かな釣りとは違い・・・この暑さの中、夏の釣り!って感じでスポーツでしたね!
ホント長い事我慢した甲斐がありました!
(2006/08/13 04:07:09 PM)

 Re[1]:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   イズム★ さん
いか僧さん
>秋は青物ですね!暑い中厳しかったですが
楽しい1日でした!また行きましょう! (2006/08/13 04:08:45 PM)

 Re[1]:これぞショアジギ!(画像あり)(08/12)   イズム★ さん
tomoさん
>ハイ!満喫しました!
秋は青物の季節!こちら地元神戸もシーズンインですよ!頑張りましょう! (2006/08/13 04:10:01 PM)


© Rakuten Group, Inc.