000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

元保育士のぺんたの子育て広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんた010512

ぺんた010512

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.02
XML
テーマ:節分(413)
カテゴリ:製作、折り紙遊び
こんばんは。

元保育士のぺんた🐧です。


今日は節分ですね。


幼稚園や保育園で
節分やった子もいるかな?


息子はおりがみで
鬼👹を作りたいらしいです。




まだ難しいから
一緒に作りました!



これは
優しい鬼だから
大丈夫


とのこです。


節分のいう行事。
鬼を怖がるからという理由や
鬼に当てる豆が痛いから
という理由で

やらなくなってるところ、
豆じゃなくて新聞紙など代用品を使うところ

など聞くことがあります。



時代に合わせた節分をすることも
大切。
節分という昔ながらの日本の行事を
丁寧に行うことも大切。
というか、
節分ってなんのための行事かってこと。



色々考えていかなければ
いけないなと
思う
元保育士です。



ちなみに
我が家は
息子に
豆をまだ食べさせてないので
今年は
鬼のお面を壁にかけて、
新聞紙の豆投げたり、
家の中に
新聞紙の豆投げて
終わりにする予定です。
今年はひいらぎいわしはやる予定はないです。
あ、
恵方巻きは
やったよー。


ちなみに息子は
鬼のお面は怖くないので
大丈夫とのことでした。



今年の節分は
「節分ってこんな感じでやるんだよ」と
息子に知ってもらうことを
目的にしたいと思います。
今年は節分の意味も少しは伝えていきたいな。



保育士ってこんな感じで
子供の様子を見ながら、目的を決めて
毎日の保育や援助を考えてるんだよ☺️




では、
節分楽しんでね👹🫘


楽天PR
🟡3日10時〜!タイムセール‼️24時間限定!

入園入学5点セット🌸


楽天room
https://room.rakuten.co.jp/room_a485690d0d/items


元保育士のぺんた🐧でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.02 18:00:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X