433783 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Wordbook of Kurumimochi               くるみもちの単語帳

Wordbook of Kurumimochi               くるみもちの単語帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 22, 2004
XML
テーマ:趣味の英語(406)
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日のperiodから時代を表す単語について、今日は考えてみます。時代を表す単語は多くて、時代区分を表すもので、長い期間順に、

era > period > age

ところが、
「明治時代」が"the Meiji era"《1868-1912》なのに、
「江戸(徳川)時代」は"the Edo (Tokugawa) period"《1600-1868》
どう考えても江戸時代の方が長いのに、?である。
明治時代より長い「ビクトリア朝」は"the Victorian Age(era)"《1837-1901》

明治以降の年号は、eraが用いられることが多い。
期間による厳密な使い分けより、慣用的な使われ方に感じられる。

eraは「時間の計算」の意味で、「紀元(法)、年代、時代」を表す。年号が era で表されるのは、この「紀元法」によるのかもしれない。
「西暦(クリスマス)紀元」は"the Christian era"
「エリザベス朝」は"the Elizabethan era"
「中生代」は、"the mesozoic era"

periodは原義が「周期」で、「期間、(学校の)時限、時代、時期」などを表す。
「先史時代」は"a prehistoric period"
「ローマ時代」は"the Roman period"
「ジュラ紀」は"the Jurassic period"

ageは「一生」が原義で、「時代、時期、世代」など。
「原始時代」は"the primitive ages"
「宇宙時代」は"the Space Age"

結局、覚えるしかないのかな?

明日は epoch, days, times などを取り上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 23, 2004 02:04:20 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.