433757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Wordbook of Kurumimochi               くるみもちの単語帳

Wordbook of Kurumimochi               くるみもちの単語帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 25, 2004
XML
テーマ:趣味の英語(406)
カテゴリ:カテゴリ未分類
やっと最後の times に到着です。
days と同様慣れ親しんだ、基本中の基本単語、day  time
でも、ちょっと事情が違うみたい。

day(日) が集まって複数形の days(時代)になるのは疑問がないけど、time(時間)は基本的には無冠詞、単数形で不可算名詞の扱い。「時間、歳月」を意味する場合は、循環・流転を象徴する抽象名詞なので複数形にはならない。

time and space 時間と空間
"Time and tide wait for no man." 「歳月人を待たず」

time(時間、歳月)が集まってtimes(時代)と単純にはいえないのです。もちろんtimeに定冠詞をつけたり、可算名詞扱いする時もある。

《アメリカの週刊誌は"Time"だけど、イギリスの新聞は"The Times" 英米の違いもあるかもしれないけれど"time"の意味自体も違うのかもしれない。》

for a long time 長い(期)間 《期間を表す》
I had a good time at the travel. 旅行はとても楽しかった。 《経験した時間を表す》
one time (once), two times (twice), three times,…,many times 一度(1回)、二度(2回)、三度(3回)、…、何度も 
timesの「時代」は経験や回数を重ねるイメージなのかなぁ。

「時代」は、もっぱら複合語として表されます。
Victorian times ビクトリア朝時代 (あぁまた出た~)
hard times, good times 不景気、好景気
"Modern Times"は現代社会を皮肉ったチャップリンの映画。(懐かしい!)

今日も脱線しまくりごめんなさい。
最後に語源について。「時」が原義で、tide(潮、潮の干満)と同語源です。ちなみにdayの原義は「太陽が暑い時」で、daytimeが日中(昼間)を表すのも納得できますよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 26, 2004 01:23:46 PM
コメント(3) | コメントを書く


PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.