654302 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/11/28
XML
カテゴリ:ブランディング
日本各地には、豊かな自然と、その地域に育まれた様々な食文化があります。

これはもう生活そのもので、人々の暮らしと共に
幾世代にもわたって受け継がれた、貴重なものだと思います。

それぞれの地方では、優れた「特産品」が数多く作られています。


ところが、商品のブランディングがなされているものは、あまり見かけません。


以前の日記 「ブランディング 3つの戦略!!」 でもお話したように、

ブランディングには、3つの戦略が必要ですが、

もうひとつ、大切なことがあります。




それは、商品のメディア化です。



特産品で言えば、「商品自体」が、

その地域の豊かな自然や人々の暮らしぶりなどの、情報をまるごと伝える
「媒体」となることです。

田舎の自然や人を 「正真正銘の田舎」 として、商品を使って表現することが大切です。



そして、

素直にメッセージに置き換えることが、商品のメディア化ということなんですね!!



商品がメディア化されると、商品自体が情報となり、営業マンとなり、
広報の役割までも果たしてくれるようになります!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/16 11:13:08 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ブランディング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ブランディングとは商品のメディア化!!(11/28)   texy さん
それぞれの特産品はその地域の気候や歴史・生活習慣などとリンクしてるってことですよね
その品物のバックグラウンドを知れば価値やありがたみがますような気がします
ひとつの商品が村おこしの起爆剤になりうるってことも・・・・
やはり情報を発信しなくては始まらないってことですね

(2005/11/28 08:41:24 PM)

あちら立てればこちらたたず   ecoG さん
商品のメディア化とはおもしろい表現ですねえ。商品自体に語らせると。なるほど。

どこかの地方にある良い産品を全国の人にも味わってほしいという願いの実現に向けて、お助けまんさんのご活躍をお祈りしてます。

さて一方、LOHASを目指す人なら、地産地消、旬のものを旬のときにいただくことが重要とも思っておられるでしょう。

お助けまんさんはこの矛盾(おおげさですが)についてどのようにお考えでしょうか?たとえば輸送だけ考えてみても環境問題と豊かで多様な食生活とは、あちら立てればこちら立たずの関係のように思いますが。 (2005/11/29 06:55:30 AM)

Re:あちら立てればこちらたたず   ベック さん
LOHASとは・・・「特別なことは何もしなくても、自分らしい生活・自分を癒せる生活がLOHASなのです。」とあるようにecoGさんの言うように地産地消、旬のものを旬のときにいただくことが重要と思っておられる方もおられれば、どこかの地方の産物をいただくことが自分らしいと思う方もいるでしょう。そういう面ではマスメディア化してしまうのは「あちら立てればこちらたたず」になりますが、狭い範囲でのメディア化ならどこかの地方の産物をほしがってる人にだけプロモートすることも可能だと思います。今流行のSNSでのコミュニティでもありますよね。mixi、GREE、サークルプレーヤーなどで行っているところもあるようですし、CMS(サークルモールシステム)というサービスではまさにそういうことを取り扱っています。
メディアと言ってもいろいろということが言いたかったんです。
(2005/11/30 02:48:09 PM)

Re: texyさん   食の匠のお助けまん さん
texyさん、こんにちは!
いつも書き込みありがとうございます!

>それぞれの特産品はその地域の気候や歴史・生活習慣などとリンクしてるってことですよね
>その品物のバックグラウンドを知れば価値やありがたみがますような気がします
>ひとつの商品が村おこしの起爆剤になりうるってことも・・・・
>やはり情報を発信しなくては始まらないってことですね

素敵な商品は、商品自体に「情報力」があるものです。
そして、商品自体がメディアとなって、その商品を育んだ地域や人々の暮らしを伝えてくれるようになるんですね。
(2005/12/01 09:32:26 AM)

Re: ecoGさん   食の匠のお助けまん さん
ecoGさん、こんにちは!
いつも書き込みありがとうございます!

>商品のメディア化とはおもしろい表現ですねえ。商品自体に語らせると。なるほど。
>どこかの地方にある良い産品を全国の人にも味わってほしいという願いの実現に向けて、お助けまんさんのご活躍をお祈りしてます。

ご声援、ありがとうございます!!


>さて一方、LOHASを目指す人なら、地産地消、旬のものを旬のときにいただくことが重要とも思っておられるでしょう。
>お助けまんさんはこの矛盾(おおげさですが)についてどのようにお考えでしょうか?たとえば輸送だけ考えてみても環境問題と豊かで多様な食生活とは、あちら立てればこちら立たずの関係のように思いますが。

昔からそうだと思いますが、ある地域の優れた特産品が、その地域で食べきれないほど生産されれば、当然他のマーケットに供給するようになります。
基本的には地域で調達できる食べ物をベースとして、どうしても調達不可能なものについては、その産品の生産を得意とする地域から調達せざるを得ないということですよね。
そうすることで、地域産品の生産ノウハウが維持されることにもつながります。
どちらにしても、環境を考えたバランス感覚は大切だと思います。
(2005/12/01 09:42:24 AM)

Re: ベックさん   食の匠のお助けまん さん
ベックさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

>LOHASとは・・・「特別なことは何もしなくても、自分らしい生活・自分を癒せる生活がLOHASなのです。」とあるようにecoGさんの言うように地産地消、旬のものを旬のときにいただくことが重要と思っておられる方もおられれば、どこかの地方の産物をいただくことが自分らしいと思う方もいるでしょう。そういう面ではマスメディア化してしまうのは「あちら立てればこちらたたず」になりますが、狭い範囲でのメディア化ならどこかの地方の産物をほしがってる人にだけプロモートすることも可能だと思います。今流行のSNSでのコミュニティでもありますよね。mixi、GREE、サークルプレーヤーなどで行っているところもあるようですし、CMS(サークルモールシステム)というサービスではまさにそういうことを取り扱っています。
>メディアと言ってもいろいろということが言いたかったんです。
-----

確かに、メディアと言ってもいろいろありますね。
急速に発達しているインターネットコミュニティなど、知らない人にはまったく目に触れることのないメディアが増えていますね。
これからもよろしくお願いします。
(2005/12/01 09:50:11 AM)

PR

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.