亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

2011/12/26(月)12:44

カレーうどん&新規オープンの店

東家以外(83)

たびたび登場の和商市場もカズノコやタコなどの正月用の品揃えが多くなってきたようだ。 タコマンマを探したが、きょうは入っていなかった。 最近市場内に出来たザンギの店「ザンギ魂」で昼飯にしようかと思ってきてみたが、お持ち帰り専門の店だった・・ ここは釧路のB級グルメの祭典で準優勝だった店だ。 ザンギの店だけあって、ザンギ主体のいろいろなメニューがある。 出前もやっているようだ! ザンギカレーって気になるので、こんど買ってみようか。 とりあえず市場内にある「露風庵」で蕎麦でも食べようかと思ったが、壁に特大カレーうどん650円の張り紙があったのでたのんでみた。 かなり大きくて重い丼に入っています。 麺は小分けして冷凍していたが、300グラムあるそうだ。 そんなに辛くはないです。麺も柔らかめだが悪くはない。 それにしてもカレーうどんは熱い!  気をつけて食べていたのだが、舌をヤケドしたようだ・・ うどんだけだとすぐにお腹が空きそうなので、鮭と梅のおにぎりをたのむ。 やっぱり海苔と米はウマイ! おにぎりは一個100円だ。 きょうはまっすぐ帰ろうかと思っていたのだが、何年ぶりかで札幌から学生時代の同級生が来たので一杯やろうと悪の誘いが・・ 先日シシャモフェアーのときにアップした、ホテルパコ1Fの「もりや」へ行ってみる。 ここのオーナーと同級生が幼馴染らしい。 チラチラと雪が降ってきた・・(22日です) さすがに年末、きょうはビッシリ混んでいた。 まずは刺身盛り合わせ。 ビールのあとは3人共ひたすら燗酒をハイピッチで飲む。 前回もたのんだ、カスベの炭火焼(エイヒレ)とタチポン。 真タチのヒダがかなり太いというか大きい! とっても濃厚だが上品でウマイ! やはりここに来たら、山形の銘酒「十四代」をのまなきゃ。 一杯2000円はちょっと痛いが、しかたがない。  さすがにこれは深いけどスッキリと、とってもいいお酒です。 店が混んでいるのもあったが、何となくたのんだのはこれだけです! あとは酒ばかり・・ 今日は最近ごぶさたしている、マツコママのお店に行ってみる。  きょうは登場しませんが・・ この店の歌姫。 ビックリするくらいに歌がウマイです! 同級生3人組みと変なおじさん! 真ん中の腕組したメタボがおじさんです 後ろのおじさん、見るのはたしか2回目だったと思うが、どうやら店に衣装を置いてあるようだ! これで歌がヘタなら、うるさいだけだが、プロなみにウマイからビックリ! ここでみんなと別れ、おじさんやっぱりちょっとだけ行ってしまいました。 ここもきょうは混んでいた。 奥にある千円札ツリーは前回よりリッチになっているようだ。 それほど量は多くないが、真っ白になってしまった。 久々に若者達で夜の街が混んでいるのを見たような気がするが・・ 結局11時半くらいか・・ きょうは〆の蕎麦も食べず、ほぼカラ酒で帰りました・・ はなしは変って、昨日(25日)益浦のトライアルの一角に新規の飲食店がオープンしました。 右から カレーショップ神戸屋、釧路ラーメンの河むら益浦店、イタリアンカフェてんぱ イタリアンカフェだけは来年の一月にオープンらしい。 実はおじさん、釧路ラーメン河むらの大将と知り合いなので、前日の試食会に行ってきたんです。 明るい店内だ。  試食会に集まった関係者がラーメンを待っている。 オッ! 奥の方に麺次郎氏がいるではありませんか! おじさんがたのんだ、ワンタン麺。  あっさりスープに極細麺の釧路ラーメン。 やはり河むらのラーメンは安心して?食べられる。ウマイ!  写真では分りにくいが、ワンタンの具の量がかなり多い。 ※おじさん、しらふでラーメン食べたの久しぶりかもしれない・・ となりのカレー屋さんも試食をやっていたので図々しくおじさんも行ってみました。 若い二人が明日のオープンにむけて、一生懸命練習をしていた。 神戸屋で一番ベーシックな(おすすめ)カレー、ポークカレーを中辛でたのむ。 ポークの脂身のコクが出て、けっこうイケます!  中辛でもわりと辛いです! お持ち帰りも出来るので便利だ! 牛スジカレーをこんどは食べてみようかな。 炭鉱の近くのこの辺りは最近寂しい感じがする地区なので、新しい店の出店は大歓迎だ。 頑張ってもらいたいものだ。 それにしてもカレーとラーメンを続けて食べたので、弱った胃袋に効きました・・ さて、おじさんきょうからの3連戦行って来ます・・もつかなぁ~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る