閲覧総数 448
2022年08月12日 コメント(5)
全86件 (86件中 1-10件目) 釧路以外
カテゴリ:釧路以外
今回の札幌徘徊記です 実は今回は、2日間の日程だったんです
まずは一日目 さて、どこへ行こうか とりあえず、いちいを覗いてみたが、予約でイッパイでアウト・・ まだ時間がはやいので、久しぶりにモッキリセンターまで歩いてみる ![]() 以前は店の前に、大将のベンツの軽自動車(軽トラ)が置いてあったものだが、昨年亡くなったとのことだ・・ まずは生ビールをもらう 串揚げがすぐにやってきた ウスターソースかトンカツソースか聞かれるが、おじさんはウスター ![]() 何となく楽しい一人酒の始まりだ 次はハイボールに切り替える 定番のハムエッグスの薄いハムがなんともイイ感じ ![]() そういえば以前の年配の店員さんが、みな若い女性に変わったらしい 禁煙になって空気がきれいになったし、席も一つ置きでコロナ対策もキッチリやっているようだ ![]() 以前のように、溢れるようなエネルギー感はあまりないが、一人客もグループもみな楽しそうにやっている 何となくお値段も上がった? ![]() それでも安いが、以前来た時は生ビールが380円、冷酒一級が300円だったと思うが? にごり酒をヤッテみる たしか千歳鶴のにごりだが、適度な酸味も感じられてわりとスッキリのみやすい ![]() たしか野菜炒めもたのんだのだが、なかなかやってこない(忘れ去られた?) ほぼ空酒で、にごりが空いてしまった 冷酒に切り替えたところで、野菜炒めと酢だこがやってきた ところがこの野菜炒めがデカい 写真はかなり食べた状態だが、いくら食べてもさっぱり減らない ![]() ギブアップして少し残してしまう まだ7時前だが、かなり込んできたようだ 奥に小上りがあるが、一人客で小上りではどうしようもないので帰る人もけっこういたようだ 明日は朝が早いので、きょうはいつものオッサンは誘わないで一人酒 絶対に早く帰ろう・・ この後少し狸小路あたりを散策してみる なかなか一人で飛び込む元気もでないので、パラゴンのバーでイッパイやることに ![]() きょうもいい音で鳴ってます かなりここで飲んだかもしれない ![]() 〆はたぶんボウモアをロックで またあした来るからと、店を後に 先日やってなかった、ふらににちょっとだけ寄ってみようか ![]() アレッ? 今日もやってない まだ9時半にもなってないのだが? 2階のスナックはやっているようなので、行ってみようか なんときょうは早めに店を閉めて、お客さんと大将がここでイッパイやっているではないか・・ 最近はあまり遅くまでやってないとのことだった ![]() 1杯のつもりが、けっこう飲んだかも・・ あすは早いので、これで帰ろうか ![]() とりあえずコンビニで、ヨーグルトでも買って帰ろうか ・・と思ったけど、寿司が食べられなかったので、寿司が食べたい 以前よく行ってた西鶴へ行ってみたが、奥までビッシリだったので諦める しかたないので、蕎麦屋へ入ってみる 天せいろでイッパイと思たら、なんと2段重ねのせいろがやってきた! 店員さんに、これ大盛りじゃないの?って聞いたら、2段目は若干少な目になってますからって笑ってた ![]() 下の段も、しっかり入ってました・・ 苦しくて少し残したようか気がするが? けっきょく11時ちょっとくらいか コンビニで買ったものには手を付けずに撃沈・・ これは2日目 サッサと用事を終わらせて、きょうはいつものオッサンとの徘徊 狸小路市場の、立ち食い寿司屋を覗いたが、相変わらずビッシリで入れず ちょっと奥のもつ焼きやへ入ってみることに ![]() ここもほぼ満席だが、なんとかカウンターの奥に座ることができた ここは瓶ビールだ 焼き鳥を少しと奥は水ナス ![]() 右のレバ串がなかなかウマい ボーピーに切り替えて、アレコレたのむ ![]() ハムカツ玉子のカツは、ほとんど衣みたいなカツだが、ホッピーにはこんなのが合うかも おじさん達の後も、次々お客さんがやってきて、満席に ここは禁煙でないので、かなり煙たいし、席もディスタンスが取れていないようだが、活気があって楽しい店だ ![]() ほろ酔い気分で、サッと店を後に さて、次は何処へ行こう いちいは、今日も予約が入っているよと言ってたし・・ 狸小路界隈を少し徘徊してみる ![]() 一見良さそうな居酒屋に飛び込んでみたのだが、なんだか外れっぽい予感と、若い店員の腕に入れ墨が見えたのでそのまま店を出ることに・・ やはり、どうしても寿司を食べたい さっきの立ち食い寿司屋へ戻ってみたが、相変わらずビッシリ 何人か、さっきいた客がまだ粘っているようだし・・ しかたないので、狸小路にある西鶴に入るしかないか ダメ元で、いちいにTELしてみたら、キャンセルがあったようで、入れますの返事! ![]() 何回ここで帰ったことか サバもいいが、茹でたてらしいタコの何ともウマいこと ![]() 申し訳ないが、日の出寿司の大将にタコの茹で方を教えてやって欲しいくらいだ 日本酒がはかどる きょうは着物が素敵なママさんも店に出ていた ![]() 注いでいるのはおじさんがたのんだ、上川大雪酒造の酒だが、新しく函館で醸造を始めた、五稜乃蔵 純米吟醸 米のウマさを感じる酒だ ダラダラ飲んでばかりじゃ、どうしようもない お茶に切り替えて、少し握ってもらう ![]() アジ、サバ、ヒラメ、コハダだが、やはり記憶にある寿司はタマラナイ このあと、カンピョウを巻いてもらって〆ることに やはりここはいいなぁ 8時半ちょっと前 きょうもパラゴンの店へ きょうは大ママが出番 このお店の昔のころの話など、貴重な話をしてくれた ![]() きょうもこの後は、アイラ系をロックでアレコレやったようだ 絶好調のパラゴン これだけの音で鳴らしているお店は、そうそう無いと思うが もっとも、パラゴン自体を見かけるのもあまりないけど ![]() これからどこか飲みに出るの?って聞くから、今日は真っすぐ帰りますと返事する 名残惜しいが、また忘れたころにくるからねと、店をあとに これで帰ったと思ってないでしょう? ところが、これで帰ったんです 実は昨日、シャワーを浴びそこなったので(寝てしまったので)、きょうはどうしても意識があるうちにシャワーを浴びたい 10時前にホテルに帰って、念願のシャワーを浴びる また着替えて、アチコチ徘徊するのも面倒なので、きのう手を付けなかった白角水割りで、大人しく寝ることに ![]() 通常なら絶対に買わないだろうクレープがあるようだが、思いのほかこれがウマかった・・ またしばらく札幌には用事がないなぁ~ なにか造らなければ こんな感じで、今回は、ちょっとアッサリ目の札幌徘徊でした(何しに行ったものやら・・)
2022年05月25日
カテゴリ:釧路以外
約2年ぶり?くらいに、札幌行ってきました
用事をサッサと済ませて、いつものオッサンと5時半くらいにスタート まだ早い時間なので、入れると思った寿司のいちいは休み・・ ダメ元で行ってみた、狸小路市場の立喰いの寿司屋に入ることができた ![]() 何回かここには来ているが、かなりレベルの高い寿司屋だ まずは瓶ビールでカンパイ ![]() ビッシリ卵が詰まった、通称カツブシのシャコがウマい 洞爺湖産だったかな? チップ(ヒメマス)が、なかなかイイ感じ ![]() 日本酒に切り替えたいところだが、ビールをもう一本 アジとコハダ この他にサバなども食べたが、どれもかなりウマイ ![]() まだ行きたい店もあるし、声の大きなお客も入ってきたし・・この辺でサッと店を後に ここ、レベルも高いが、お値段もそれなりか 次の目的地に向かって、狸小路を奥のほうへ向かう ![]() 6時ちょっとだが、まだ日は落ちていないようだ 人の出も、昔ほどではないが、そこそこの人出があるようだ さっきの寿司屋に入れなかったら、まっすぐくる予定だった、ジンギスカンのウマいアルコへ行ってみる ![]() 入り口は通路の奥だが、最近少し改装をやったらしく、ラーメンの一徹との仕切り壁がなくなっていた さっそくジンギスカンをたのむ ここはラムではなくて、ジンギスカンです 野菜はサービス ![]() 脂身の多いところと、ほとんどないところを切り分けているようだ この脂身の多い部分を、しっかり焼くと、タマラナイウマさ 例の筋の煮込み 以前はまるでシチューのようだったが、今回はスジのスープって感じに変わっているような? ![]() 後から団体さんも入ってきたが、やはりここはウマイ 入れてラッキーだった オッサンが、ちょっと気になる居酒屋があるというので、狸小路の一番奥の方まで歩いてみる あの、理不尽な酒場は閉店したらしい ![]() ところが、アチコチ探してみたが、気になる店は発見できず・・ タヌキスクエアーあたりを物色してみるが、なかなか波長が合いそうな店が見つからない トイレに行きたくなったので、とりあえず美松ビルへ行ってみる 偶然トイレの斜め向かいが、ロマン家だったので覗いてみる 熱々カップルが、カウンターで楽しそうにイッパイやっていた ![]() ちゃんとママさんは、おじさんを覚えていてくれたようだ 最初はスモーキーなウイスキーでハイボール これは絶対に外せないマルゲリータ パリッとした薄皮なので、酒のツマミには最高だ ![]() 個性的なウイスキーなどを、何杯か飲んでみる ここ、かなりコロナ対策には気を使っているようなので、安心してカップルで訪れてもいい店だと思う 同じビルにある、パラゴンのジャズバーにも顔を出してみる ママと大ママが喜んで迎え入れてくれた ![]() 超弩級システムで聴く、コルトレーンが迫力満点 きょうはパラゴンも機嫌がいいのか、鳴りっぷりがとてもイイ感じだ ![]() かなりここで飲んだようだ・・ お客さんがけっこう込んできたので、席を譲って店を後に ここも、窓を開けたり、席を空けたりと、神経質なくらいコロナ対策がきちんと行われていたのには感心だ ここでオッサンと別れることに すでにかなり怪しくなっているが、きょうは日本酒を飲んでいないので、どうにか記憶はまだ大丈夫 ふらのにでも、ちょっと寄って帰ろうか ・・と思ったら、やってない・・ まだ帰るには早いので、あちこち彷徨い歩くが、ススキノのど真ん中で一人でふらりと入れそうな店も度胸も無いし・・ ここだったら以前もきたし大丈夫 ![]() 千歳鶴の直営店で、軽く日本酒でもヤッテみようか 蔵直送の、しぼりたての生酒が、イイ感じ ![]() お腹は減ってないので、ウドの酢味噌和えとワラビのお浸しをたのんでみる やはり日本酒はウマイ もう一杯だけおススメを飲んで店を後に やっぱり帰ってない・・ 時刻は10時半ちょっと前か 蕎麦屋に寄ってしまう ![]() 一応記憶はあるが、ラーメンよりはいいだろうと、蕎麦屋に寄ったようだ 鶏せいろの、鶏をつまみにイッパイ ここも何度か来ているが、蕎麦の量がかなり多い店だたことを思い出す ![]() 途中から胃が苦しくなってきて、最後の方はやっと食べた もちろん日本酒は残さないが いつものように、コンビニでアレコレ仕入れてホテルに戻る 歩いているうちに、急激に酔いが回ってきたようだ・・ そういえば、ヘパを飲んでなかったので、今頃だが一応飲んでみる・・ 甘いものはやめようと思っていたのに、何やらアイスも買ったらしい ![]() この時ほぼ酩酊状態だったので、アイスとヨーグルトだけ食べて、即寝落ち・・ 朝起きて、ここは何処?の状態・・ 帰り道はさすがに疲れる・・ 昼は、途中帯広のイッピンで豚丼と思ったが、車が駐車場から溢れてるので中止 しばらく行ってない蕎麦屋に変更したが、一軒は閉店? もう一軒は休み? アチコチ彷徨って、駅前の豚丼のぱんちょうへいってみることに ![]() 入れるか心配だったが、何とか大丈夫 内部は全面改装したらしく、明るくて清潔感のある店に変わっていた ![]() コロナ前は、相席相席で、ビッシリ客を詰め込んでいたものだが、現在は相席をさせていないようだ おじさん、1人で6人掛けテーブルを占領しているので、肩身が狭い 豚丼は肉の量によって4種類 これは下から2番目の竹とナメコの味噌汁1030円+200円 肉はこれだけあれば十分 ![]() 弾力を感じるここの肉は、やはりウマい タレもご飯も文句なし さすがは豚丼の元祖ぱんちょうだ 今回は、こんな感じの札幌でした おじさんホントは、何しに行ったんでしょうかね・・
2020年06月20日
カテゴリ:釧路以外
かなり久しぶりに、札幌の夜のパトロールをやってきました
思ったより仕事が早く終わったので、まだ5時少し前だが、モッキリセンターへ行ってみた ![]() 5時を過ぎたら込むのだろうが、さすがにまだそれほどでもなかった 席の間隔も若干空けてあるようだし、とうとう禁煙になったようで空気がきれいだ まずは生ビールをもらい、いつものハムエッグをたのんでみる ![]() いつもながら気の利くスタッフの動きが、キビキビと見ていても気持ちいい 二杯目はにごり酒にしてみる 千歳鶴のちゃんとした酒だが、一杯230円+税なのがありがたい ![]() 小鉢は揚げだし豆腐 3杯目は燗酒をたのんでみた ![]() 本日のおススメの、煮サンマもしみじみウマい 燗酒は2リットルの紙パックだが、なかなかイイ感じ ![]() グループもいたが、きょうは一人酒が多いようだ それぞれに自分の時間を楽しんでいるのが、みていてもわかるようだ これ以上飲んだら、本格的夜の部に差し支えるので、これで一旦帰ることに これで1950円也は、かなりアリガタイ 少しホテルで時間をつぶして、6時半ころ繰り出してみた さすがに中国や韓国人はいないようで、免税店などは閑散としていた ![]() まずは寿司のいちいへ行ってみたが、満席で入れず 次に焼き鳥の直どりへ行ってみたが、ここも満席・・ そういえば、いろいろ解除になっているしきょうは金曜日なのを忘れていた どうしても寿司が食べたい・・ 狸小路市場の立喰い寿司屋も一杯で、外に人が待ってるし 時々いく西鶴も、ほぼ満席 そういえば狸小路に新しくできた西鶴が、それほど込んでいないようなので、入ってみようか ![]() そういえばここの割引券が送られてきていたのだが、持ってくればよかった まずは、コハダにタコの脚と頭を切ってもらう ![]() かなり肉厚の頭が、うま味も濃くてとてもいい さすがに新しいだけあって、明るくて清潔な店内 隣の席とは、アクリル板で仕切られている ![]() 増毛の国稀のにごりをもらって、少し握ってもらうことに 写真の握りはマツカワ 一貫ずつ握ってもらったが、この赤身もとてもウマい ![]() 以前に時々いった西鶴では、いつも決まった板さんに握ってもらっていたが、この板さんも隣にいておじさんを何回か見たことあるらしい 大きなボタンエビがあったので握ってもらう ![]() 悪いけど、いつもの日の出寿司よりどれも上等に感じる エビの味噌を軍艦巻にしてくれた ![]() これは絶品です サッと炙ったアナゴを、塩とツメでヤッテみる ![]() やはり寿司はウマい ここ、お値段も日の出よりは高いが、思ったよりリーズナブルなのがウレシイ この後狸小路を少し散歩してみたが、なかなか一人で入る店が見つからない シブそうな焼き鳥屋に入ろうかと思ったが、なんとなくキタナそうだしコロナが心配だし ちょっと早い気もするが、例のパラゴンのジャズバーへいってみる ![]() きょうはまだお客さんがいないので、いろいろ好きな曲をかけてもらう きょうはオシャレな大ママさんも来ていた 一万枚以上あるレコードだが、どこに何があるのか全て把握しているとのことだ! ![]() かなりの時間いたようで、延べで何杯飲んだものか ほぼ完全に出来上がってしまった フラフラふらのに行ってみたが、やってない? ![]() あぶなくジンギスカンのだるまに入ってしまうところだったが、込んでいたのでパス(アブナイアブナイ) 2階のスナックはやっていたので、顔をだしてみたる ![]() ハイボールを2杯ほどヤッテみた アラマァ~・・ ここは蕎麦屋? テーブル席がビニールで仕切られている ![]() 完全に酔ってはいるが、記憶はまだ半分くらいあります いやはやなんともカンとも・・ ウナギと蕎麦のセットをたのんでしまったようだ ![]() 最後に日本酒を、無理してやっと飲んだような記憶があります さて、コンビニに寄って帰ろうか ![]() フラフラ歩いているおじさんが、いいカモに見えるのか、アチコチでおねえちゃんから声がかかる かわいい娘が、おじさんに手を振っている ![]() カモというより、スケベそうに見えるのか?・・ いくら酔っていても、モロに接客を伴う場所にはちょっと 緊急事態宣言が解除されても、やはりいつもの金曜日よりは人は少ないようだ ![]() 11時ちょっと、なにやらクレープみたいなものを食べながら、梅サワーをヤリながら寝落ちしたらしい・・ 今回も食べ過ぎ飲み過ぎだが、やはり札幌はいいわ こんどはいつ来れるかな
2020年02月05日
カテゴリ:釧路以外
月曜日のはなし
車で札幌へ向かったのだが、途中帯広でもたついているうちに雪が降ってきた ![]() トマムを過ぎたあたりから、かなり雪が激しくなってきた この後大型トラックに追いついたのだが、雪が舞い上がって時々何も見えなくて恐ろしい・・ 予定では4時前には札幌到着だが、すでに4時を過ぎている オットット! 突然大渋滞に巻き込まれる ![]() 遥か前方で事故らしい(2台ほどひっくり返っていた) 30分ほど歩くようなスピードですすむ(この後反対車線でも事故による通行止めになっていた) なんとか5時ちょっとに札幌到着 そういえば明日から雪まつりだが、まだ本番は見たことが無いのでチラッと見に行ってみる ![]() 雪像の修正や、リハーサルなどをやっていたが、会場は柵やロープが張り巡らされていて、肝心の大きな雪像を見ることができない テレビ塔前のジャンプ台みたいなところで、レーザー光を使ってリハーサルをやっていた ![]() 一度でいいから、よくテレビで見る巨大な雪像を間近に見てみたいものだが そういえば、テレビ塔のわりと近くに、例の第三モッキリセンターがあるので、ついでに行ってみることに ![]() きょうは店主のベンツのツーシーターが置いていないようだが 内部はほぼ満席 何とか奥の席に座ることができた とりあえずビールと、定番のハムエッグスに奥はサトイモ煮 ![]() 次の飲み物をたのみたいのだが、店員さんは忙しそうに走り回っていて、なかなかタイミングが合わない・・ 2杯目は、にごりにしてみる 一杯253円だが、ちゃんとした日本酒だしなかなかウマい ![]() 右隣のオッサンが、ストックしてあるジャンボサイズの大五郎で一杯始めたようだ ちょっとしたおかずをたのんでも、1000以下で飲めるかもしれないな 他のお客さんがたのんでいたサンマがウマそうだったので、燗酒と一緒にたのんでみる ![]() 訳アリ?カップルや、一人客、若い女性客なども多いようだが、それぞれの人生模様を想像しながら飲むのも、けっこう楽しいかも 1950円也を払って店を後に カウンターの下やあちこちに、ストックのウイスキーや焼酎が置いてあるが、どうやって場所を把握しているのだろうか? ![]() 相変わらず煙たいのは煙たいが、以前より喫煙率はかなり下がってきたと思われるかな この後、いったんホテルに戻る 相変わらずの人込みだが、かなりマスク率が高いようだ ![]() 台湾か中国か分からないけど、けっこう中国語が飛び交っている 薬局で、マスクはあるのか聞いてみたら、ありませんとのことだ 久しぶりにいつものオッサンと合流して、いちいに行ってみたら、きょうはすんなりと入ることができた ![]() きょうは和服姿の美人ママさんもいるようだ ママさんの勧めで白ワインをやってみる ![]() サヨリとサバ、アジの刺身と、白ワインがなかなか合うかもしれない 本日の宝石箱 ![]() さて、なにをたのもうか 次は燗酒に切り替える ![]() おじさんタコは外せない つい毛ガニも頼んでみた ![]() かなりそそる日本酒も置いてあるので、この後冷酒を2杯ほどヤッテみる 少しつまんで、〆のカンピョウ巻 ワサビをガッチリ効かせてもらう ![]() やはり寿司は記憶のあるうちだ 大満足で店をあとに 次は何処へ行こうか かなり以前に、店を追い出された金富士の大将は、おじさん達のことを覚えているものか確かめに行ってみたが、残念ながら休み・・ 次に、閉店の噂の釧路炉端ファミリーに行ってみたら、本日貸し切りの張り紙が・・ 少し戻って、たぬきスクエアでトイレタイム 例の立ち飲み屋と思ったが、すでに日本酒はアブナイ 何となくいい感じの店に飛び込んでみる ![]() ここはどの店も、小窓がついていたりして、何となく中の様子が見えるので安心だ マスターの趣味で、おじさん達の青春時代の歌ばかりを掛けていた 曲はCDではなくて、iPadみたいなもので掛けていたが、ものすごい曲数が入っているらしい ![]() 料理もなかなかイイ感じだし居心地もいいので、また機会があれば来てみようか かなり酔っぱらってきたので、いつものパラゴンのジャズバーへ きょうはかなり込んでいるようだが、おじさん達が入ると、とても喜んでくれた ![]() きょうは大ママの出番だが、やはりここは落ち着く 完全に出来上がってきたので、ここでオッサンと別れる まだ10時ちょっと前なので、ふらのに挨拶だけしておこうか ![]() 相変わらず向かいの、だるまには長い行列 日本酒を一杯だけ ![]() ついでに2階のスナックにも挨拶 ![]() まさか歌ってはいないと思うが、ほぼ記憶なし 10時半ちょっとくらい? 明日のためにソルマックでも買って帰ろうか・・ 何ですか?これは・・ 無性にカップラーメンが食べたくなったことを、かすかに覚えています ![]() 玉子は食べたようだが、日本酒はちょっとだけ口を付けただけで、そのまま寝落ち・・ 次の日は、札幌ではなくて苫小牧での用事だったのだが、道路はテランテランで50キロ制限だし、ものすごく疲れました・・
2019年12月17日
カテゴリ:釧路以外
これは土曜日の朝
雪の上に雨が降って、凍れたので道路はテランテラン・・ ブレーキを踏んでも、そのままズルズルいってしまう(汗) ![]() この日だけで、かなりの事故があったらしい 実はこの日の夜3回目の忘年会があって、かなりひどい目にあったのだが次回に これは昨日 札幌に年末のあいさつ回り 高速は、それほどひどくなくて順調に到着(車はドロドロだけど) ![]() 昼頃到着したので、とりあえず回る寿司で腹ごしらえ アチコチ回った後、札幌のお客さんと軽く飲みに行くことに お客さんの店が予約でイッパイだったので、急遽時々登場の直どりへいってみる ![]() 月曜なので、街もそれほど込んでいないようだ ビールの後は燗酒をもらう 少し間をおいて、次々焼き鳥がやってくる ![]() さすがにここの焼き鳥はウマい 目の毒の日本酒がたくさん置いてあるが、久しぶりに十四代をやってみる ![]() 焼き鳥もいいが、口直しのぬか漬けがまたいい感じだ 厚揚げや新子焼きを食べて、お腹一杯 ![]() 弱り気味のおじさん、日本酒3杯とハイボールで、ほぼ出来上がってしまう 何とも危険な冷蔵庫 ![]() ご存じのように、ここのお姉さんは効き酒師の資格をもっているので、いろいろ相談してみるのもいいだろう 次はスナックに行くのもアレだし、パラゴンのジャズバーへ行ってみる ![]() 残念ながらカウンターは、外人さんに占領されていた 店内に英語が飛び交う 9時過ぎか、お客さんと別れて狸小路を少し歩いてみる ![]() ちょっと一軒だけ行ってみようか 前回来た時に、いい感じだった、奥の方のわかりにくい階段を上がった3階にある店に入ってみる ![]() レンコンの素揚げみたいなものが、やたらとスパイシーで辛い 口直しにどうぞって、スープみたいなものがでてきたが、これはなかなかウマかった ![]() この店一人でふらりと来るには、いいかもしれない 10時ちょっと やはり土曜日の疲れが(酒の)まだ回復していないのか、自分でもかなり酔っぱらっているのがわかるし、なんだか先日以来の咳が止まらない・・ でも先日情報をくれた、港町大好き男爵さんおすすめの、蕎麦屋に行ってみたいし ![]() とりあえず、このビルの4階にある「手打ち蕎麦と料理 耳」に行ってみることに かなりの人気店のようで、ほぼ満席だったし、入った時に予約のお客様ですか?と聞かれる 若いお客さんが多いようだったが、それぞれに楽しそうにやっていた ![]() 一人なので、何とかカウンターに座れることができてよかった けっこうソソル蕎麦前に、そばはシンプルなメニュー 日本酒もかなり充実しているので、早速やってみた これは久留米の庭の鶯のだるまラベル特別純米 これはいいお酒です ![]() お通しの黒っぽい煮豆と、ゆり根の素揚げ なんという豆なのか分からないが、なかなかイイ感じ つい、もう一杯日本酒をお代りしてしまう・・ せいろがやってきた オッ! この蕎麦、かなりウマイです 酔っぱらっていても、蕎麦を食べる喜びを感じるくらいだ ![]() 大将がカウンターの前に来た時に、酔った勢いでウマいうまいっていろいろしゃべったような記憶があるような? 次回はちゃんと予約して、酔っぱらう前に訪れてみたい店だ 港町大好き男爵さん、貴重な情報ありがとうございました 完全に出来上がったので、帰ったと思ったら、さっきの蕎麦屋の反対側のビルの、いちいに寄ってしまったようだ・・ なにやら薄濁りのお酒を飲んでいるようだが ![]() 残念ながら、行ったことは覚えているが、写真がこれしかないので、ほかに何を食べたものか全く記憶にございません・・(もったいない) 11時頃か さすがに、ふらのにはたどり着けなかったようだ 月曜日とはいえ、12月のススキノにしては人通りが少ないような気がするが ![]() この後コンビニで、ヨーグルトやソルマックを買ってホテルへ(酒や甘いやつも) 今回は水割りの缶を開ける前に、電気を点けたまま寝落ちだった・・ やはり札幌は活気があって楽しい街だ こんどはいつ来れるかなぁ~ なんだか喉と肝臓の調子が良くないので、2日くらい酒を止めておこうかな
2019年11月13日
カテゴリ:釧路以外
今回の札幌編
何だか、仕事で来たのか飲みに来たのか、よくわからない感じだが、とりあえず前回来れなかった「直どり」へいってみた ![]() 今回は、久しぶりにいつものオッサンとの俳諧だ まずはスナギモ、流石にここの焼き鳥はウマい ![]() この他に、レバーやつくねをたのんでみる ここの名物、新子焼き やはりこれは外せない ![]() 日本酒の品ぞろえも、間違いない これは新政NO6の生酒だが、わずかに発泡している感じでとてもうまい 効き酒師の資格をもつお姉さんに、しっかり系のお酒を燗にしてもらう ![]() 品のいい紹興酒みたいな風味で、これもイイ感じ 他にも廻らないといけないので、とりあえずこれくらいで店を後に 次はタヌキスクエアの奥にある、気になる居酒屋を探してみるが、なかなかたどり着けない てっきりこのビルは、2階しかないと思っていたが、裏口みたいな階段を上ると3階があったとは! ![]() 正面が、非常階段みたいな廻り階段 右が目的の居酒屋だが、店の名前を忘れ・・(先日のHOに掲載されていた) 若い男女で切り盛りしているようだが、この階はここだけが大賑わいだった ![]() 日本酒もイイ感じのものが置いてあったので、さっそくやってみる 料理もいろいろあるが、おでんも人気らしいので、少したのんでみる ![]() かなりウマいです 靴をぬいでくつろげる空間 小さな小上がりもあって、かなり盛り上がっている ![]() ママもマスターもとても気さくなので、一人でも気軽に入れそうなお店だ さっきトイレ帰りに、いい感じの店が向かいにあったので、覗いてみようか ![]() 左の傘が、今までいた店 右の一つ奥が気になった店 このビルの店は、外からチラッと様子がうかがえるので、入るときにドキドキしないで済むのがアリガタイ ここも居心地が良さそうな店で、名前はおんど食堂というらしい ![]() お通しのポテトサラダに何かが載っていたが、忘れ・・ でもウマかった記憶はあります 玉子焼きも頼んでみる ![]() 品のいいママさんも、とても気さくで癒される感じだ つい日本酒も頼んでみる ![]() こんど来た時には、ぜひまた訪れたいお店だ アブなく下の階の、例の立ち飲み屋で日本酒をやってしまうところだったが、何とかガマン 今回も、お気に入りのパラゴンのジャズバーでイッパイ ![]() あれこれ4杯ほど飲んだような ここでオッサンと別れる かなり酔ってきたし、きょうはおとなしく帰ろうか・・ アレッ! これは、泡盛と豆腐ようのようだが・・ ![]() 何回か一人で行ったことのある、沖縄料理の店に行ってしまう 〆の沖縄そば これがけっこう本格的でウマいんです ![]() 普通のラーメンより、カロリーも少なそうな気がするし 店は結構広いが、まだ客はおじさん一人 ![]() 頭の片隅に、先日の首里城の火災のことがあったのかもしれないかも さて、ホントに帰ろうか・・ アレッ? もしかして・・ 歩いているうちに、酔いが一気に回ってしまったようだ ![]() 先日親方と来た、いちいが空いていたので、入ってしまったらしい 店に行ったことは、かすかに覚えています・・ ![]() せっかくの寿司なのに、何を食べたものか、まったく記憶にございません・・ 11時頃か、さすがにフラフラで、ふらのにはたどり着けず いやはや何ともかんとも・・ 固い決意もとこへやら・・ 雪見だいふくと、フレンチトーストをしっかり食べたようだ ![]() 水割りは、口を開けただけでそのままだった・・ これだもの朝目が覚めたら、ひどく胃がむかつくはずだ なんとも学習能力がないというか、これじゃ体がもたないな・・
2019年11月04日
カテゴリ:釧路以外
1日のはなし
きょうは久しぶりに親方とイッパイやるので、車で札幌へ向かう ついでに、たまたま札幌に用事がある友達を乗せてくることに 友達が、昼を奢ってくれるというので、ウマい蕎麦を食べさせる「志の家」へいってみた せっかくなので、ヱビスもやってみる ![]() 蕎麦屋の昼酒は、なんとも贅沢な気分 お通しの塩辛が、日本酒を誘っている? きょうの飲み会は5時からだが、その前に親方と暖機運転する予定なので、これはマイナス1次会って感じか やはり蕎麦屋といえば、日本酒もヤッテみたいので、天ぷら盛り合わせと玉子焼きをたのむ ![]() これはたまりません なぜ蕎麦屋で飲む昼酒はこんなにウマく感じるのだろう ところが、一合の量がかなり少ないような 勢いがついて、これはすでに2合目 つい、蕎麦と一緒に燗酒もたのんでしまった ![]() ここですっかりアリガタクなってしまったような・・ ここで親方からTELがきたので、あわててホテルに向かう まだ時間はたっぷりあるので、歩いてモッキリセンターでゼロ次回をやることに ![]() まだ明るいうちに飲めるのが、旅の楽しみだ ここでたくさん食べるわけにはいかないので、ハムエッグスやニシンの切込み程度でやめておく それにしても飲みものが安い! 大きな大五郎をストックしている人もけっこういるようだ ![]() 親方はビールと燗酒を飲んだが、たしか二人でお会計は1600円ほどだったような? 4時半ちょっと 二条市場界隈を歩く親方 ![]() この界隈は、混沌とした飲み屋さんも多いところだが、次の待ち合わせ場所へと向かう 場所がなかなか分からなかったが、ここはこよなく氏手配の居酒屋 きょうは陛下(奥さん)も同行してくれた ![]() 親方とこよなく氏は初対面だが、ブログを通して、まったく初めての気がしない 親方とおじさんは、最初から日本酒でイってみることに こよなく氏と陛下 ここはなかなかイイものを食べさせる居酒屋だ ![]() 活イカはまだ脚が時々動いている! 写真にはないが、出始めのタチポンがたまらないうまさだった ウニもミョウバンを使用していない、塩水ウニ 日本酒が進む 厚岸産のカキを食べる親方 ![]() 日本酒はかなりイイものを置いているが、若干ここも量が少ないか あっという間に、お替りください・・ さぁイッパイどうぞ 熱燗に切り替えてみる ![]() 陛下はこれから栗山まで帰るとのことで、ここで別れることに また一緒にやりましょうか さて、次は何処へ行きますか 例のパラゴンのジャズバーへ行ってみることに ![]() プレーヤーを1台、オシャレなマッキントッシュに変えたようだ それにしてもいい音で鳴っていること アイラ系を中心に、かなり飲んだような? ![]() 8時半過ぎまで、まったりとした時を過ごす 次は、同じビルにあるろまん家へ行ってみた ここへ来たらピザを食べなければ ![]() 現在はママさん一人で、料理も接客もこなしているようだ おじさんすでにアブナイかも・・ ![]() 楽しい時は、アッという間に・・ 時刻は9時半ちょっと 親方と別れを惜しむこよなく氏 ![]() 絶対にまた一緒にヤリましょう 今度は九州? 勢いがついたおじさんと親方 もう一軒行きましょうか ![]() 狸小路を奥の方へ歩く 怪しいビルの奥の方にある、立ち飲み屋へ行ってみる ![]() 例の名古屋が本部の立ち飲み屋さんだ 燗酒がウマい ![]() 親方も顔が大きい方なので、おじさん目立たなくて助かる アレッ! なにやらワインを飲んでいるようだが? かなり歩いて、いちいへ行ったようだ 遅い時間なので、空いていたらしい ![]() ここは以前、親方も訪れた寿司屋だ ここの寿司は美味しいです ![]() ワインイ一杯だけで終わるはずもなく、たしかお替りと日本酒も飲んだ? これは珍しいシシャモの刺身 わりと淡白で悪くないが、すでによくわからない・・ ![]() この他に、鯖やコハダなどを食べたようだ 10時40分頃 いよいよお別れの時がやってくるが、誰かに写真を撮ってもらったらしい(おじさん、寝てる?) ![]() 楽しい時間は、ほんとアッという間だ・・ 次回は大分かな、それとも名古屋? 今度はおじさんが出掛けていきますね アレッ・・ フラフラとほぼ無意識でふらのにいったらしい ![]() 行ったことは覚えてます 日本酒を一杯 ![]() たしかこれだけで帰ったと思う? 髭のおじさんの、イルミネーションが点いていないような? ![]() 800円のヘパリーゼをのんだとはいえ、昼の蕎麦屋酒から延々と飲み続けたので、さすがにフラフラだ・・ 今日はコンビニに寄らないで、まっすぐ帰ろうか アラマァ~・・ マジですか? 写真を見て思い出したが、辛みそラーメンみたいなものを食べたらしい ![]() これだもの次の日の朝、胃がもたれてひどかったわけだ・・ ホントは、コンビニにも寄って甘いもの買ってしまったし・・(食べちゃったし・・) 酔っ払いは困ったものだ 実は次の日は、結婚式があったのだが、さすがに効きました・・ でも、久しぶりに親方や、こよなく氏とイッパイやれて、楽しかったです 是非またやりましょう
2019年05月09日
カテゴリ:釧路以外
昨日のはなし
久々に札幌に向かったが、トマムから夕張にかけて、かなり本格的な雪が降ってきて焦った・・ これは石狩の佐藤水産のレストラン ちょっと豪勢にエビ天丼セットにしてみた ![]() エビ天がたくさん入っているのがウレシイ この辺りに食堂はここしかないので、きょうもかなり込んでいた おじさん何だかまだ疲れが抜けていないので、きょうは早く飲んで早く〆ることにしよう・・ いつものオッサンをさそって、いざ出陣 時刻はまだ5時半くらい モッキリセンターで、明るいうちから飲む贅沢をやってみようか ![]() 戸を開けたら、すでに8割方埋まっていた! 生が380円、ホッピーが何と250円! ![]() ここ、料理も安いが、酒がかなり安いので助かる 定番のハムエッグスをたのむ ![]() ソースを掛けて食べると、たまらないウマさだ おじさん達の後にも、次々お客さんがやってきてほぼ満席 奥のテーブルでは、サラリーマン3人組がストックしてある大五郎のペットボトルを飲みながら、かなり出来上がっていたが・・ どう見ても、3時くらいから飲まないとあそこまで勢いはつかないと思うが? 野菜炒めとザンギがヤッテきた おじさんホッピーに切り替える ![]() 一人客や、若者たちの客もけっこう多いようだ 少し喫煙率が高いが、店員さんの対応もイイ感じだし、なんとも楽しくていいお店だ さて、まだ明るいし、どこへいこうか 二条市場となりの、以前行った志ずを覗いてみた ![]() ここはかなり高齢のママさんがやっているが、結構常連さんで賑わう店だ 営業は昼から8時頃までらしい 黒ラベルは、なんとなく久しぶりな気がするかな お通しのカレイの煮付がけっこうイイ感じだ ![]() カウンターが、ちょっと触るとかなりグラグラ揺れるので、立ち上がるときに寄しかかるとアブナイかもしれない 次は狸小路のL字街へ行ってみた ![]() 若者向きの店が多いので、おじさん達が入る店は限られるような 以前来たことがある、日本酒がメインらしい店に入ってみた ここは若い女性スタッフがやっているようだが、お客さんも若者が多いようだ ![]() 珍しい日本酒を置いてあるので、味比べをヤッテみる 池田風カツオのたたき(だったかな?) 池田産の山ワサビをかけたので、池田風とのことだ ニンニクもタップリ載っていた ![]() 料理もけっこうイイ感じのようだ まぁ、オッサン二人で居心地がいいかどうかは微妙だが、なかなかいいお店です まだ8時前だが、すでにけっこう出来上がってしまったようだ いつものパラゴンのジャズバーへ行ってみる マークレビンソンのアンプは、修理中とのことで、マッキントッシュのアンプで鳴らしていた ![]() ジントニックや、アイラモルトなど4杯も飲んでしまった オッサンと別れて、ちょっとだけふらのを覗いてみる ![]() 今日も左奥のジンギスカンのだるまには行列が 連休中は、物凄い行列だったらしい 日本酒を2杯 ![]() この後、2階のスナックでイッパイ・・ 10時くらいか ここはどこにある店なのかは分かりません・・ ![]() あっさり塩ラーメンをたのんだようだ けっこう優しい感じのスープでウマかったような気がする ![]() チャーシューがちょっと変わっているような ギョーザもなかなかウマかった ![]() 酔っぱらって寝る前のラーメンやギョーザは最悪だが、何故かウマいので困ったものだ 現在10時20分 これで帰ったが、コンビニにはしっかりと寄ってしまった・・ ![]() 結局ハイボールを半分くらい飲んで、テレビも点けっぱなしで寝落ち・・ 次の日は、出発が早いのに何やってんだか・・ 夕方釧路に着いたけど、運転の眠いことったら 札幌は来月あたりに一回行ったら終わりかな また仕事を探しておかなければ
2019年05月07日
カテゴリ:釧路以外
みなさんご無沙汰です
長い休みと思っていたら、なんだかアッという間に終わってしまったような でも、せっかくの長い休みをどこにも行かないでジッとしているのも虚しいので、ちょっと函館方面へいってきました 車は渋滞するだろうし、JRも疲れるし ちょっと奮発して飛行機で行ってみることに ![]() 途中千歳空港でかるく昼食 昼ビーができるのが旅の醍醐味だ 函館に着いて、せっかくなので初めての北海道新幹線に乗って青森へ ![]() 込んではいたが、連休中日なのでそれほどでもないようだ ちょっと津軽三味線などを聞きながら、地酒をやってみる ![]() この後も郷土料理みたいなところでイッパイ 次の日の昼ちょっと前に函館到着 昼を食べに朝市へ行ってみたが、人が溢れている ![]() どこの食堂も行列だ せっかくの函館なので、活イカの踊りをヤッテみたかったが、イカの入荷がなかったらしくどこもやっていない 比較的空いていた寿司屋に入ってみた ![]() 悪くはないが、昨日の千歳空港の方がウマかったかも この後は、一般的な観光コースを廻ってみる ![]() おじさんタワーが新しくなってから初めてだが、ここまでくるのに一時間ほどかかった・・ 桜が満開 ![]() 金森倉庫などを廻って、ここも定番の函館山 ![]() 現在5時頃だが、すでに夜景を撮るためにたくさんの人が最前列を占領していて、なかなか景色が見られない それにしてもきょうは歩き過ぎ スマホの万歩計では、すでに12キロ以上歩いたことになっている! 6時過ぎ、お腹も空いたし人気の大門横丁へ繰り出してみることに ここもたくさんの観光客でイッパイ ![]() 釧路の赤横より、厨房などもひと回り大きいようだ ジンギスカンがウマそうだったので入ってみた ラムではなくて、昔懐かしいマトンのスライス肉にしてみる ![]() ちょっとお値段が良すぎだが、なかなかウマかった いろいろ回らなければならないので、最初のセットだけで店を後に 2軒目 う~ん・・ ママさん、時々焼酎をクイってヤリながらやっているように見えるが? ![]() カウンターがやけにネバネバするのも、ちょっと なんとなく普通のちゃんとした居酒屋に入ってみたいような どこも込んでいたが、覗いた時店員さんの対応がイイ感じだったこの店に入ってみた ![]() かなり待つのかと思ったが、10分ほどで席に案内される ここは活魚がウリらしく、活イカ刺しをやっていた 可愛そうなくらいに小さなイカだが、コリッとした食感でなかなかウマい ![]() ことしは極端にイカの漁獲が少ないらしく、どの店も苦労しているようだ(お値段もビックリだし) さっきからこの頭が、グニャグニャと動いている! ![]() 脚だけにしようかと思ったが、全部をかじってみる 何ともかわいそうな気がしないでもないが、なんか微妙な食感・・ 頭というか、目のあたりを噛み潰すと、ネットリ纏わりつくようで、ちょっと・・ 酔っぱらってきたし、物凄く疲れたので一旦ホテルで休憩 このまま終わってしまうのももったいないので、さっきの大門横丁でラーメンでも食べに行ってみようか メガネをかけたまま、ポロシャツを着ようと思ったらレンズが引っかかってポロリ・・ ![]() セロテープでもあれば応急処置ができるのだが、サビオではどうしようもない・・ 景色が幻想的に見えるなか、何とか大門横丁までたどり着く ![]() 人気のある店は、行列ができていた ここもそこそこ込んでいたが、何とか入ることができた 塩ラーメンがウリらしいので、塩にしてみる ![]() 鶏ガラ系らしいスープだが、コクがあって酔っぱらいにはけっこうイイ感じのラーメンだ この後コンビニでハイボールを買って、バタンキュー(飲んでから) 次の朝、7時ちょっとに朝飯を食べに、朝市へいってみた すでに人気の店には行列が きょうもほとんどイカが揚がっていないとのことで、店に入るなり活き造りはやってませんと言われる さすがに朝ビーはやめて、カニ丼とカニ入り玉子にしてみた ![]() ズワイだが、けっこう身がタップリ入ってなかなかウマいし、お値段も納得だ 他の海鮮丼系も、なかなかイイ感じだった 帰りは千歳までJRだが、まだ時間がけっこうある 有名なイカ釣りでもやってみようか ここもイカを集めるのが大変らしく、入荷が少ないらしく途中で打ち止めになっていた ![]() 一人ずつ釣るのだが、ビックリするほど段取りが悪くて、なかなか列が進まない・・ 1時間以上かかって、やっとおじさんの番 釣ったイカは、活き造りにしてくれる ![]() 動画でないのが残念だが、右の頭がグニュグニュ踊っている! まぁ、こんな感じの連休後半でした きょうは雨だし寒いし・・ 憂うつ気分マックス さて、あしたは札幌だし まだ疲れが抜けていないので、かるくで止めておきます
2019年04月11日
カテゴリ:釧路以外
昨日のはなし
久々に札幌に行ってきた 割と早めに用事が終わったので、いつものオッサンをさそって6時前から始めることに きょうは、いつも込んでいて入れなかった、いちいに久しぶりに座ることができた ![]() サヨリとタコの頭がウマかった いつものオッサン、先日転んで手首を骨折したとのことで、左手首をギブスで固定していた アナゴの煮凝りと、毛ガニの身とミソ和えをもらう ![]() さっそく日本酒に切り替える 庭のうぐいすは福岡のお酒だが、最近時々見かけるような気がするかな スッキリとイイ感じだ サヨリ、アジ、ヒラメの昆布〆 ![]() やはり寿司は、出来上がる前に限る なんたって記憶に残っているし カンピョウ巻もとてもイイ ![]() まだまだ摘まみたいが、次の目的があるのでこれだけで止めておく(日本酒はお代わりしたが) さっき、いちいに入る前にジンギスカンのいい匂いの前を通ったので、どうしてもジンギスカンもヤッテみたい ![]() 狸小路の7丁目まで行ってみる それにしてもずいぶん日が長くなったもんだ お気に入りの、アルコに行ってみることに 左の通路の奥が店だ ![]() 早い時間だったのですんなり入れたが、おじさん達の後に次々お客さんがやってきて、すぐにイッパイになってしまう やはりここのジンギスカンはウマい ![]() 脂身が多い部分と、ほとんど無い部分があるが、それぞれの持ち味があってどちらもウマイ 野菜がサービスなのもウレシイ 隣の席では、真っ白い服を着た若い美人の二人組が、楽しそうにジンギスカンをやっていた 真っ白なお洋服が煙臭くなると思うが、気にしていないらしい もう一つの名物、羊の筋煮込みがやってきた これは隣のラーメン店、一徹で造っている ![]() シチューのような味わいで、パンを浸して食べるとたまらないウマさだ まだ時刻は7時になったばかりだし、次はどこへ行こうか 先日行った時は、スタッフがインフルで、てんてこ舞だった、釧路炉端ダイニング ファミリーへ行ってみる ![]() センベロセットは、残念ながら7時で終了のようだ 壁には、釧路っぽいメニューが貼られている この他にもメニューは豊富だ ![]() オッサンのギブスで固めた手がチラッと見える 左手とはいえ、何をやるにもそうとう不自由らしい ホッピーをもらい、トマトサラダと唐揚げにしてみた ![]() 釧路なら、メニューにはから揚げではなく、ザンギとしてもらいたいところだが これも釧路では定番の、ナポリタン 泉屋より盛りがひと回り小さいようだが、いかにも釧路のソウルフードって感じの味だ ![]() それにしても、ジンギスカンでお腹がイッパイだったのに、よく食べること・・ 〆は札幌にきたら必ず寄る、パラゴンのジャズバー ![]() ジャズがガンガン掛かっているけど、ここは落ち着く 3杯ほど飲んだが、まだ風邪の影響も残っていて、すっかり出来上がってきたようだ オッサンと別れて、ちょっとだけふらのに挨拶に行ってみる ![]() 日本酒を2杯ヤッテみた ![]() まだ10時になっていないが、始まりも早かったのですっかり出来上がってきたようだ これで帰ることにしようか ところが、何故かギョーザ屋に入ったらしい ![]() 朝、写真を見てビックリだ・・ 千鳥の瓶は酢だが、この酢がまろやかでイイ感じだったような気がする ![]() ラーメンは置いていないようだったので助かったが、あれば間違いなくたのんだと思われる(まぜそばは置いてあるようだ) 10時15分頃のようす ![]() まぁ、この後はいつものコンビニへ・・ きょうは久しぶりの札幌だったので、少し舞い上がってしまったようか でもさすがに札幌は活気があってイイ街だ 全86件 (86件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|