閲覧総数 428
2022年08月12日 コメント(4)
全653件 (653件中 1-10件目) 夜の部
カテゴリ:夜の部
これはマラソン大会の3日前
ちょっとだけ釧路川左岸でトレーニング いつものことだが、湿原のどこへ行っても鹿だらけ・・ ![]() ほとんどは近づくと逃げていくが、この親子は一応警戒はしているようだが、逃げない 距離は15mくらいか 昨日のはなし まだ痛む脚を引きずって、街のパトロールに出かけてみた 来る途中に昨日の火事現場を見てきたが、炉端発祥の店「炉ばた」はどうなってしまうのだろうか? きょうはちょっと気になっていた、こだわり酒場へ行ってみた ![]() このビルの真ん中に、いつも込んでいる笑楽がある とりあえず生ビール お通しは、ポテトサラダみたいなもの ![]() ここは何がウリなのだろうか? 何故かデカ盛りのグラスが置いてある ビールの後は、デカ盛りハイボールでイってみようか ![]() 店内はちょっとうす暗い雰囲気だし、他のお客さんもいなくてちょっと寂しい感じ・・ デカ盛りハイボールとスジ煮込み 写真が下手だが、かなりデカすぎて重たい ![]() ピンボケの筋煮込みは、わりと甘い味付けだが、なかなかウマい カキとマッシュルームのアヒージョ ![]() 小粒の牡蠣がたくさん 沸いてはいないが、かなり熱い これもなかなかウマかった ここのウリらしい、肉巻き野菜串揚げ?だったかな 右の薄いピンクは生姜 ![]() 全体的に脂っこい感じがして、おじさんにはちょっと重たいような デカ盛りハイボールは、だんだん薄くなってくるので、最後は普通サイズの濃いめハイボールでイってみた ちょっと赤横も調査してみたが、きょうはけっこう休んでいる店が多いようだ よの介も休んでいる ![]() とみげんのママさんと目が合ってしまったので、何年振りかで入ってみることに 日の出寿司に行こうと思っていたので、お通しを少なくしてもらう ![]() ここの美人ママさんは、赤横でも2番目くらいに古くからやっているとのことだ 昔のいろんなエピソードなどを聞かせてもらい、勉強になりました 次は、日の出寿司を覗いてみる ツブとヒラメでモッキリ一杯 ![]() コリコリしたツブがウマい これは隣の知り合いの握り おまかせで握ってもらっているようだが、10数貫は食べていたと思う ![]() おじさんも少し握ってもらう 時子をたのんだけど、間違ってイクラが来た ![]() きょうもウニがバツグンだった 花で日本酒 ![]() 青森 八戸酒造の男山がイイ感じ ここは八仙が有名か 塩辛に大根おろしが、サッパリとウマい ![]() よしので、日本酒をいろいろ これは山口県の五橋のお酒 ![]() ヘパも飲んだかもしれない 本日の目的 先日、越前奉行氏より届いた、高級泡酒を味見してみること ついでに、某ママの誕生日のお祝いも兼ねてみる ![]() ちゃんと冷やしていたし、30分以上は静かに寝かせていたのだが 栓を開けたトタンに、天井まで吹きあがってしまう! 慌てて手で押さえる・・ (カウンターが濡れているのが分かるだろうか) 福井県 黒龍酒造の新作? ESHIKOTO AWA エキストラスイート さすがにこれはスゴイお酒だ 3年ほど熟成されているらしいが、ちゃんとお米の旨味も感じられて、スイスイいっちゃう・・ ![]() スイートだけあって、甘口に感じるが、どうにも止まらない お奉行さん、ありがとうございました これでおじさん、急速に酔いが廻ってきたような・・ 昨日の内には帰ったと思うが? 先日のはなし ラーメンつるの跡にオープンした 寿にいってみた ![]() 少し早めだったので入れたが、すぐに満席! 玄関に立っている人も メニューはシンプルなので、券売機でも分かりやすい 初めての店なので、基本の醤油にしてみようか ![]() けっこう若い店主がやっているようだ リフォームされた店内は、綺麗だし席の間隔もあけてコロナ対策も十分 ついでに、味玉とメンマをトッピングしてみる 800円+100円+100円 運ばれてくると、いい香りが立ち昇る ![]() スープは、真っ黒でかなり濃厚そうな感じ かなり凝ったスープのようで、いろんな旨味が感じられる 麺は、何となく寶龍に近い感じか アッサリ味に慣れたおじさんには、やはり少し濃厚過ぎる感があるかな 何となくご飯が欲しくなる濃さだ ![]() でもコッテリ系が好きな人や、若者にはいいかもしれないかも 湿原マラソンも終わっちゃったし、来週はもう早お盆! 天気が良ければ、高いところに登りたいのだが、天気もイマイチだし コロナも大はやりだし、何だかなぁ~・・
2022年07月22日
カテゴリ:夜の部
昨日のはなし
なにやらコロナが大復活してきたようだが、どのくらい影響がでているものか、調査に出かけてみた ![]() まずはかなり久しぶりの、串炉家を覗いてみる きょうも速歩きできたので、結構汗ばんでしまったが、やはり店で飲む生ビールは格別だ ![]() イイ感じのクジラがあったのでたのんでみる 早くビールを空けて、日本酒に切り替えたい ホタテフライがやってきた オホーツク産のホタテは、それほど大きくはないが、とても旨味が濃くてウマい ![]() 銘柄を忘れたが、日本酒がシミル 悪酔い防止のトマトサラダ・・ 日本酒から、イモ焼酎の水割りに切り替える ![]() この他に、つくねや焼き鳥を少々食べて店をあとに 次はちょっとだけ赤横を調査 ![]() ここは何年ぶりだろうか? 知り合いがいたので、清月を覗いてみる ![]() ハイボールをたのんだが、最初ウイスキーをグラスの半分くらい注いだやたらと濃いヤツがきた! これは薄めてもらった状態だが、まだかなり濃い 次は花 ここでも知り合いがイッパイやっていた ![]() ホタテの塩焼きがウマい 本当はホヤも食べたかったのだが、昨年の赤潮の影響でサッパリらしいとのことだ・・ よの介の大将がボォ~ッとしていたので、ちょっとだけ覗いてみる ![]() ビールを半分くらい飲んだら、いらなくなってきた・・ よしので日本酒を少々? ![]() 胃薬も飲んだかもしれない 明日は朝一で客さんと会うので、某スナックへ顔をだして早く帰ろうか・・ ![]() これ、サクランボみたいだけど、ちょっと縦長のような 味もサクランボとはかなり違ったような気がするが、覚えていない まぁ、早く帰れるはずもなく・・ マラカスが出ているということは、かなりヤッたのかもしれない? ![]() きっと日付は跨いでいたと思われるが、記憶にございません・・ これはちょっと前 本格的なカレーが食べたくて、ジャマイカタウンのガンジスへ行ってみた ![]() 店の名前が変わったようだが、同じネパール人がやっているらしい 一番人気のガンジスカリーセットにしてみようか ![]() カレーは2種類選べるので、大豆ミートカリーとオクラとエビのバターカリーにしてみる これは辛いカレーでなかったのがちょっとアレだが、なかなか本格的でウマかった 焼きたてナンをちぎってカレーに浸して食べるが、このデカいナンがナンともウマい ![]() できれば、ビスターレみたいに辛いスパイスが付いてくると、辛さを調整できて嬉しいのだが 一品料理もあるようなので、次回はタンドリーチキンもやってみようか 先日真面目に仕事をしていると?、某お客さんがこんなキケンな物を持ってきてくれました! 某お客さん、密かにおじさんブログを研究しているらしい 要冷蔵のお酒だが、ちゃんと冷えた状態で持ってきてくれました ![]() アブナクここで口を開けてしまうところだった アブナイアブナイ さっそく帰ってから而今をヤッテみた しっかりした味わいの、丁寧に造られたいいお酒だ 貴重なお酒、ありがとうございました またお願いします(笑) さて、いよいよ湿原マラソンが迫ってきたが・・ 明日は大雨らしいが、日曜はなんとか大丈夫かな 最後の大アガキでもやってみようか
2022年07月15日
カテゴリ:夜の部
昨日のはなし
やはり週に一回くらいはパトロールをしてみたい なんとなく久しぶりの、福笑へ行ってみた ![]() 相変わらず湿度が高いが、きょうは気温も低めなので走ってきても、それほど汗ばんではいない いきなりハイボールではアレなので、とりあえずビールをもらう ![]() お通しの唐揚げみたいなものがなかなかウマい 例のシビレルマーボー やはりこれは外せない ![]() 2杯目はハイボールでイってみる ハムカツをたのんでみる これはこれでウマいが、おじさん的には薄いハムの方が好みか ![]() この後日本酒を飲んで、少しだけツマミをもらって店を後に 隣の赤横を覗いてみる ![]() きょうはそこそこ賑わっているようだ いつもの花 なんだかきょうは、知り合いの常連さんばかりのような ![]() I子さんも入ってきたし、おじさんの右にもメガネ美人の常連さんがいる 生クジラがあったのでたのんでみる ここ2~3日、捕鯨船が見えないと思ったら、根室で漁をやっていたらしい ![]() まったく臭みもなく、これはサスガにウマかった この後、ワインを飲んだり(もらって)日本酒を飲んだり、すでにかなりアリガタイ状態に よの介を冷かしてみる さっきは、いつものバス待ちの美女がいたようだが、今度は別の美人さんがくつろいでいた アッ、おじさんだ! そうです、おじさんが生おじさんですよ(マスクが小さい?・・) ![]() いろいろお話をさせてもらって、楽しかったのは覚えているが、何を話したものか内容は飛んでしまいました・・ また見かけたら、懲りずに声をかけてくださいね ちょっとだけ日の出寿司を覗いてみる ピカピカのイワシが入っていたので、切ってもらう 右はコリッコリのツブ ![]() まだメタボまではイっていないようで、刺身にはちょうどいい脂の乗りだ 少しコリッとするくらいの、鮮度抜群 これはウマかった 本日のヒットか ウニ、時子、イワシを握ってもらう ![]() これはたまりません やはり酔っていても、寿司はウマイ よしのを覗いてみる アレッ I子さんも移動してきたようだ ![]() 日本酒を飲んでいるようだが、すでにほぼ記憶が怪しくなっている・・ 10時半頃? みんなで〆の某スナックへ移動 アレッ 奥で花ママとメガネ美人さんが一杯やっているぞ! おじさん奥に移動して、いろいろお話したと思うが、ほぼ飛んでます・・ ![]() 何時まで騒いでいたものか・・ 最後に撮った写真によると、すでに花ママたちは帰っていったようだが? なにやらまたコロナが急激に増えているようだが・・ もういい加減にしてもらいたいものだ オマケに連休に合わせて天気も悪いようだし・・ なんとかなりませんかね
2022年07月11日
カテゴリ:夜の部
これは金曜日
土曜も日曜も雨の予報なので、帰りに少し走ってみることに 例の直線道路を攻めてみる ![]() さすがにきょうはYシャツではなくて、ちゃんと着替えてから走る とりあえず、直線の半分くらいまでは行ってみたい そろそろ半分は来たと思うが、まだ先は見えない・・ ![]() 太陽が出ているが、湿気はかなり高いので汗がビッショリだ カーブまでいったら、帰りが遅くなってしまうので、この辺で折り返そう まだ6時ちょっとだが、おじさんの影が長く伸びている きょうはほぼ走りで頑張ったが、歩きでのこの直線は気が遠くなりそうだ ![]() 鉄塔の間隔ってどのくらいあるのだろうか? たぶん300mくらいはあると思うが? この後少し高速歩きもやってみたが、走ったり歩いたりよりもかなり疲れる 本番までに、高速歩きも練習しておかなければ これは土曜日 先日、赤横で人気だったイタリアン 「デミナミ」が移転オープンしたので行ってみた ここはご存じのように、元おじさんのホームグラウンド薫子の跡だ ![]() 入り口廻りも少し改装したようだ(アレッ?店の名前変わった? きょうは小雨のなか、傘をさして歩いてきたが、ジットリと汗が滲む カウンター廻りは、大幅に改修されたようだ ![]() 赤横時代の店には、最初のころよく行ったものだが、最近は若い女性客に占領されていつもビッシリ マスターに会うのは、かなり久しぶり すっかりオシャレな内装に変わっていて、昔の面影があまり感じられないくらい ![]() そういえば、あのドラムセットはどうしたのだろうか? きょうは赤横仲間3人での飲み会 とりあえずビールでカンパイ いつものビールよりホップが効いてウマいような気がするが? ソラチビール? ![]() まずはお通しというか前菜が出てくる ちょっと盛り付けがアレだが、けっこう食べ応えがありそうだ メニューはあるのだが、よく分からないので(字も小さいし・・)3種類のお任せでイってみる 最初は子イカとアサリの海鮮系が出てくる ![]() 写真では分かりにくいが、可愛そうなくらいに小さなイカがなかなかウマい せっかくなので、ビール2杯のあとは赤ワインでイってみる シッカリ系のワインで、なかなかイイ感じ ![]() いつしか隣の席も予約客の若いグループでイッパイになってきたようだ イタリア風焼き鳥みたいなものか? ![]() パリッとした皮が香ばしくてウマい やはりピザは外せないので、おまかせの中にピザは入れてもらっていた ![]() 廻りがパリッと、これはウマい それにしても、いままでのあの狭い空間で、よく料理を造っていたものだと感心する カウンター手前に、いろいろな手造りパンが並べられているようだが? 何と昼間に、このパンの販売をやっているとのことだ(別の人が) ![]() せっかく新天地でオープンできたのだから、元気で頑張ってほしいものだ そういえば、薫子のママさんは元気でやっているのだろうか? 時々ブログは更新しているようだが そういえば先日流れ氏が、八海山の焼酎とハイボールをよしのに預けておいてくれたとのことなので、行ってみることに 流れ氏、いつもありがとうございます ![]() さっそく味見してみる 八海山は日本酒もウマいが、焼酎もかなりウマイです (もらった焼酎は、無事自宅までもって帰りました) さっきのワインが効いてきたのか、急に出来上がってきたような? ![]() 赤横をちょっと覗いてみようか いつもの花を覗いてみたら、なんと流れ氏本人がいるではないか! とっくに帰ったと思っていたが、今回は結構長期の滞在だったらしい ![]() お腹はイッパイなので、モロキュウで芋焼酎を流す 根室産のコマイを焼いてもらう やはり根室産は一味違うようで、かなりウマイ ![]() そういえば毎年来る、イワシ船団のウルサイ乗組員が、今年もやってきたようだ・・ なにやらよの介に今いるらしいので、あとでちょっと覗いてみようか よの介に行ったら、イマシタ(いつもより大人しい?) 知り合いの赤横仲間もいたが、酔っぱらって写真忘れ・・ 流れ氏と、2回目のよしのへ・・ ![]() すっかり出来上がったので、梅干しで日本酒を一杯・・ 11時ちょっと前くらい? 〆の某スナックへ ![]() 何時までいたのだろうか? 12時は廻っていたと思うが、記憶にございません・・ しっかり傘も忘れてきたし・・(焼酎だけはちゃんと抱えて帰る) これは昨日 天気予報は、一日中雨だったが、だんだん小降りになってきたので、少し走ってみようか と思ったら、また少し降ってきた・・ とりあえず、文苑の「まるふみ」でラーメンでも食べてみることに 醤油の肉増し500円+100円にしてみる ここは醤油と塩、それに肉増しのみと、メニューはシンプルだ ![]() 見た目の通り、アッサリと優しいスープはおじさん好み 麺も細麺の釧路ラーメン ![]() ヒラヒラと極薄のチャーシューも、なかなかイイ 二日酔いには、やはりこんなラーメンが最高だ きょうは湿原マラソンのスタート地点から、美原の団地を一周してみようか 12時ちょっと、何とか雨は上がったようだが、さっきからお腹に不安が・・ ![]() 本番は、ここを朝の6時にスタートだ 美原は、こんな感じの遊歩道が団地を一周している きょうは天気がわるいので、あまり人とすれ違わないしマスクは無しで走ってみる ![]() 湿度は間違いなく100パーセントなので、二日酔いの嫌な汗がポタポタ流れて気持ち悪い・・ ところで美原一周と、春採湖一周では、どちらが長いのだろうか? テニスコートもあるようだ なるべく考えないようにしていたが、さっきからいよいよお腹が・・ 戻るも地獄進むも地獄の状態に・・ ![]() さっきからオナラもすごいのだが、一瞬の気のゆるみが大変な事態をもたらすことは、まちがいないので、必死だ・・ クルミの実がけっこう大きくなっていた とても団地の遊歩道と思えないくらい、自然がイッパイ ![]() もうほとんど走れない状態だが、早く戻るには走らないと・・ 時々ヨチヨチ歩きで、山をやり過ごす 環状線を潜ると、運動公園はすぐ ![]() ・・と思ったが、実際に走ると、けっこう遠い・・ ここがゴールの陸上競技場の入り口 本番は、ここまで戻ってこられるだろうか? ![]() 汗まみれのシャツを着替えて、自宅まで急ぐが 何だかワザとに赤信号ばかり?・・ やはり安全のため本番に向けて、携帯のアレを買っておこうかな それにしても、今週もずっと天気がパッとしないようだし また週末は雨らしい・・ 何とかしてほしいものだが
2022年07月01日
カテゴリ:夜の部
イワシの運搬船の前は、夕日クルーズ船(27日のようす)
屋根に数人がいるようだが、もちろんちゃんと救命胴衣を装着している ![]() 急に風が強くなってきたようだが、きょうは港内のみの遊覧かも? たまには蕎麦も載せないと ![]() 久しぶりの東家旭に行ってみた いつもの天ぷらにしようか迷ったけど、きょうはナメコおろしの大盛りにしてみる900円+200円 この器は初めて見たが、最初大きな当箱でも持ってきたのかと思った ![]() 細い更科麺と大根おろしが、サッパリとした感じでなかなかウマい つい大盛りでたのんだが、最後の方はやっと食べた感じだ・・ 昨日のはなし やはり最低週に一回は、街のパトロールをしてみたい ![]() まずは駅前のさかい さっき東家の女将さんが外に出ていたが、元気でやっているのだろうか? かなり高齢のはずだが、近いうちに覗いてみようか まずは瓶ビールをもらう お通しのイカの煮付けがなかなかウマい ![]() きょうも近くのホテルに泊まってると思われる、出張らしきお客さんが一杯やっていた イワシがないか聞いてみたら、何故かきょうは市場に出ていなかったとのことだ いつものアゲと、豚串をたのむ ![]() いつ入れたか分からないくらい古い焼酎を、ようやく空けて店を後に ゆっくり歩いて赤横へ 尾岱沼のホッカイシマエビは、まだ入っていなかった・・(今日からあるはず) ![]() フワフワのオムレツが、なかなかウマい イッパイだけ日本酒をヤッテみる ![]() モロキュウが、ポリポリとサッパリイイ感じ よの介を覗いてみる ![]() バス待ちの超常連美女が、マッコリをヤッテいた 笑の館も覗いてみる ![]() 最初はいつものジントニック 厚岸ウイスキーの最新版を味見してみる お値段もいいようだが、手に入れるのが難しく、かなりのプレミアがついているらしい ![]() うまく説明はできないが、とても香り高く、素晴らしいウイスキーだというのは、おじさんでも分かるかも ボウモアの15年があったので、味見してみる ![]() ヨード臭はほとんど感じられず、かなりトロリとした感じ これもイイウイスキーだとは分かるが、さっきの厚岸の方がおじさん的には好みかな いろいろイイ酒が入ったらしいので、よしので2杯ほど ![]() 佐渡島の酒がウマかったような気がする? きょうも某スナックで〆る ![]() なんだか急に酔いが廻ってきたきたような・・ 割と早めに帰ったと思うが? 11時は大幅に過ぎている? それにしても、もう7月かぁ~・・ とりあえず、明日あたりから本格的にトレーニングを開始しなければ
2022年06月23日
カテゴリ:夜の部
マリントポス横の岸壁に、数隻のサンマ漁船が停泊していた 昨日の様子
![]() 未確認だが、おそらくこの船はイワシを水揚げしていると思われるが? まだ魚体が小さいとか? 昨日のはなし ちょっと街まで高速ウオーキングをしてみた ついでに久々に、MOOの港の屋台の様子を調査してみようか ![]() ここは以前、金木犀もあった温室だが、大震災のときの津波が被ったらしく、塩分のせいで徐々にかなりの木が枯れてしまったようだ・・ 近いうちに新しく土を入れ替えて、植樹の計画もあるらしいが? 港の屋台を覗いてみたが、休んでいる店も多いし、きょうはほとんど客もいないようだ・・ ![]() 奥のぶぅ~だけが、そこそこ賑わっていたが、きょうは予約客のみらしいので、港の屋台は諦める・・ 岸壁炉端の前を調査してみる それほどでもないが、そこそこ賑わっているようだ ![]() 一人じゃどうしようもないので、そのうち誰かを誘って来てみようか 結局いつものコース、赤横へ ![]() 以前から気になっていた、大阪串揚げ屋へ行ってみたかったのだが、きょうは予約でイッパイですと断られる かなりの人気店らしい とりあえずいつもの花 お通しを食べるのは、かなり久しぶりかも ![]() 右のハマボウフウの酢味噌和えがイイ感じ 真ん中はトコロテン ツブとオヒョウの昆布〆を、ひと夏の恋で流す ![]() 昆布の旨味を吸ったオヒョウがウマい 次は、大将が一人でボォ~ッとしていたので、よの介をちょっとだけ覗いてみる ![]() ハワイっぽいビールを一杯だけ 少し食べておかないと 日の出寿司で、タコとツブ ワラビはサービス ![]() コリコリと、ツブがウマい 時子の粒も少し大きくなってきたようだ ![]() きょうのウニは、羅臼コンブを食べて育った羅臼産 旨味が濃くて、これはウマかった よしので、ちょっとだけ日本酒 ![]() ヘパも、もらって飲んだかも 〆は某スナック 結局きょうも、いつものパターンで終わり・・ ![]() それでもきょうは、割とアッサリ目で終わったような気がするが? これは昨日の昼 丸亀製麺で、青唐おろしぶっかけ(だったかな?)とミニ半熟玉子天丼にしてみた 全部で990円 青唐辛子が、最初は大したことないと思ったら、一呼吸おいてから激辛が襲ってくる! ミニ丼は、出汁を掛けてお茶漬けにしてみたが、これはかなりイイ感じだ ![]() 天婦羅は、ナスとアジだが、以前より衣が薄くなったような? 今回は冷たいうどんだが、これからの季節こんなのがいいかもしれない ようやく釧路も温かくなってきたと思ったら、きょうはまた逆戻り・・ そろそろ本格的にトレーニングを始めたいのだが 日曜日の天気は?
2022年06月09日
カテゴリ:夜の部
3月で役目を終えた、キハ40の解体が毎日続いているようだが
![]() だいぶ前からやっているので、全部でどのくらい解体されたものか? うしろには、これから解体を待つ車両が・・ ![]() 何とももの哀しい光景だが、この車両は地球を何周くらい回ったのだろう? 仮に1日100キロとして(実際はもっと走ると思うが)、地球一周4万lキロなので、400日で一周 この車両は何年くらい走ったものか? いずれにしても、相当な距離を走ったものと思われる 昨日のはなし きょうは接待も何もないが、たまにはゆっくりとマイペースで楽しんでみたい ![]() 写真は帰る時だが、まだ明るい(7時ちょっとくらい) きょうは出張で来ているらしい、お客さんの団体で忙しいようだ 最初の瓶ビールの後は、ストックしてある黒霧でイってみる ![]() 自家製柳カレイの一夜干しがウマい ほろ酔い気分で、幣舞橋まで歩いてみる ライトアップは、オレンジやブルーなど刻々と色が変わっていく ![]() 気温は9度ほどか、すっかり冷え切ってしまった・・ とりあえず花に顔を出してみようか ![]() こちら側はほとんど開いていたが、よの介の通りはけっこう休んでいるようだった 網走で始まったばかりの、商業捕鯨のミンククジラ 臭みは全くないので、生姜ではなくて一味で味わう ![]() シットリ柔らか、やはり冷凍物とは違うウマさだ 来月あたりに、釧路での漁が始まると思うが、楽しみだ 本日最大の目的 日の出寿司で、時子を味わうこと ![]() 小樽産のシャコもウマそうだが、ガマン こちらも左半分が、時子さん ![]() 先日和商で、グラム2000円だったが!、これだけでいくらくらいになるだろうか? 自家製とはいえ、生でもかなりの値段がするはずだ ツマミで少し切ってもらう うまく表現できないが、独特の歯ごたえがあって、たまらないウマさだ 生臭みは全くありません ![]() それほど塩辛くないので、酒のつまみにもイイ感じだが、これを炊き立てのご飯に載せたらたまらないだろうな 大将が自分で採ってきた、太いワラビを出してくれた ![]() アク抜きもイイ感じのようで、苦みもほとんどない 思いのほか粘り気が強いのに、ちょっとビックリ 比較のために、イクラも握ってもらう 右はタラバカニ 寿司を味わうため、日本酒を我慢してお茶に切り替える ![]() どれもウマいが、やはり時子は今時期だけの贅沢って感じか この後、よしのに行ってみたが、やってない? 笑の館に行ってみることに いつものジントニックではなくて、ジンリッキーでイってみる ![]() 甘みが無くてスッキリだが、何となくサントリーの翠ジンを飲んでいるような気分 アイラの偉大なるシングルモルト、ラガヴーリンをヤッテみる ![]() しみじみとウマい 気を使わなくてもいい一人酒には、こんなのがイイ感じだ アイリッシュウイスキーも試してみる ちょっと甘く感じるが、これもなかなかイイ感じ ![]() あと2杯くらい飲んだと思うが、何を飲んだか忘れ・・ かなり久しぶりに、福司の全種類が飲める「蔵人」へ行ってみようか ![]() 右はしばらく行ってない、幸すし nkucchanの幸寿司本店にはかなわないが、ここもけっこうイイ感じの寿司屋だ まずは特別純米酒を一杯 ![]() ここは以前、ももさんが度々出没していたというか、一時期アルバイトもしていたお店だ 2杯目は何だったか忘れ ![]() ウドの天ぷらを出してくれたが、これはたまりません すっかりアリガタクなってきたので、某スナックへ寄って早めに帰ろうか・・ そういえば、きょうはヘパを飲んでいない まだ10時ちょっとだと思うが、完全に出来上がってきたようだ・・ ![]() まぁ、結局12時くらいの帰還だったと思うが?・・ ホントは〆にSakurayaにも行ってみたかったのだが、完全にアウト 10時半ころまでに帰ることができれば、次の日が楽なのだが 何とかならないものか・・
2022年05月28日
カテゴリ:夜の部
霧の中大型のサンマ漁船が整備をやっているようだが、今年もやはりだめなのだろうか?
![]() 飛びきり新鮮なサンマ刺しで、イッパイやりたいものだが これは昨日 雨のなか、きょうはおじさん達が接待する側 ワンパターンだが、またまた絹へ行ってみる ![]() 立派なクジラ刺しの盛り合わせ かなり珍しい部位もあるようだ はやくビールを空けて、日本酒に進みたい そろそろ終わりだけど、きょうはいいトラフグがあるというので、テッサもたのんでみる ![]() 来年もフグを食べることができるだろうか クジラベーコンと、行者ニンニクの天ぷらがやってきた ![]() かなり匂うが、この天ぷらはタマラナイ 大きな時鮭のカマの部分 お客さんを差し置いて、おじさんが一番イイところをもらう ![]() 脂の載りも良くて、これは感激するほどウマかった! やはり時鮭は、ある程度大きい方が絶対にウマいと思う すでにアリガタクなってきたので、日本酒2合の後は、黒霧の水割りに切り替える 仲居さんのおススメ 巨大なメヌケの煮付け 写真で見るよりかなり大きいです(これ、いくらするんだろう?・・) ![]() 薄目の味付けで、なかなかウマイが、これだけ大きいとやはり身が若干皺っぽい?ような気がするかな 付け合わせのフキが何ともウマかった 最後にけっこう大きめのステーキがやってきた ![]() かなりいい肉を使っているようで、これもウマい 店内に置いてあった立派な鮭 昆布森沖産定置網 船上活〆のシールが貼られている ![]() たぶん上のメタボは、鱒の介(キングサーモン)だと思うが? 大きなものは、何日か置いて、脂を回す(熟成させる)とのことだ きょうは接待とはいえ、おじさんもかなりウマいものを堪能できたかも この後、ちょっと高級な接待を伴うスナックみたいなところへ行ったが、写真忘れ 10時頃お客さんと別れて、赤横へ ![]() 天気予報は土砂降りだったが、それほどでもなくて助かる とりあえず花でイッパイだけ 先日一緒に行った某スナックで、何か粗相をしていなかったか聞いてみる・・ ![]() ポリポリと、キュウリがサッパリとイイ感じ ちょっとだけよしの ![]() いいお酒だが、かなり甘めの紹興酒みたいな感じか すっかり酔っぱらったので、某スナックへ顔をだしてサッサと帰ろう・・ ![]() まぁ、12時にはなってなかったと思うが、ほぼシンデイル・・ これは先日の札幌のとき 用事は石狩の港の近くだったので、ほとんど食堂がない 仕方ないので佐藤水産直売店の食堂へ じゃらんと提携しているのか、季節限定のじゃらん海鮮丼にしてみた2000円 ![]() ウニは日の出寿司の方が上だが、その他はかなりイイ感じだった なんだか今日は一日中雨模様 それでなくても調子悪いのに、気だるい一日だ(仕事してない・・) きのう湿原マラソンにエントリーしました やはりランは無理なので、30キロウオークです ![]() 締め切りは6月10日です ウオークは孤独な闘いなので、誰かおじさんと歩いてみたい女性の方はいませんかね? 朝6時スタートなので、アレが心配だが・・ とりあえず、あしたは何処で追い込もうか
2022年05月21日
カテゴリ:夜の部
かなり日が長くなってきたので、仕事帰りにちょっとだけ走ってみた(これは18日)
おじさんのトレードマーク、Yシャツに運動靴の変な格好で・・ ![]() 遠くの方は霧が掛かっているようだ もう少し待てば真っ赤な夕日がきれいだったのだが、はやく帰りたいのでこの後すぐにもう少し走ってみる 昨日のはなし 札幌からお客さんがやってきたので、久しぶりの鴨とり権兵衛へ行ってみることに ![]() 現在6時半だが、まだ明るい まずはビールでカンパイ とりあえず刺身の盛り合わせをたのむ ![]() 右上は、ここの大将が阿寒湖で釣ってきたチップ(ヒメマス) 上品な脂がのって、かなりウマイ 定番のカニクリームコロッケと、右は先日も食べたハマボウフウの酢味噌和え ![]() ハマボウフウのホロ苦さが、春を感じさせる 左は珍しいツブの天ぷら 塩で食べるが、うま味が凝縮した感じで、なかなかウマい ![]() 右はウドの天ぷら これの酢味噌和えは定番だが、天ぷらもなかなかウマい さっきのハマボウフウを天ぷらにしてもらう ![]() これも何とも大人の味だ そういえば、行者ニンニクの天ぷらをたのむのを忘れていた 本当は日本酒でイってみたいところだが、記憶が無くなると困るので、ビール2杯の後はイモ焼酎の水割りでイってみる ハッカクのみそ焼き ![]() 少々小型だが、脂がタップリのっていてこれもかなりウマイ きょうは時知らずが無かったので、サクラマスの塩焼をたのんでみた ![]() 悪くはないが、やはり時知らずを食べたいかな 釧路名物 ザンタレ ![]() ザンギにタレが掛かったものだが、これはガッツリとウマい かなりアリガタクなってきたところで、店をあとに 次は笑の館 ![]() おじさん、定番のジントニックの後は、きょうもアイラ系をアレコレ 手造りの氷を、一回で捨てるのはもったいないので、この後何杯かやってみる ![]() きょうはヘパを飲んでいないので、すでにかなり出来上がってきたようだ・・ お客さんが、赤横へも行ってみたいというので、花に行ってみる ![]() 桜エビのかき揚げがウマかった できれば、かけ蕎麦にこれを載せて食べてみたい感じ つい日本酒をたのむ これが本日のヒット 尾岱沼産ホタテの貝味噌焼 見ただけで新鮮そうなのが分かると思うが ![]() シャクッとした貝柱は当然だが、卵巣?部分もとてもウマい つい日本酒をお代わり ほぼ完全に出来上がったところで、お客さんと別れる よしので、ヘパと胃薬をもらう・・ ついでに日本酒も ![]() きょうはほぼ満席 某スナックへ行かないといけないので、2杯ほどで帰ることに ん? ここはどこ? ![]() 途中花の前を通ったら、知り合いがいたので寄ったらしい ママ自家製のクジラベーコンがウマい(かったと思うが?) すでに11時を過ぎてしまったようだ 花ママも誘って、某スナックへ繰り出したらしい ![]() 何を歌ったものかか記憶にないが、この後夢の中でカラオケ合戦に突入したらしい 結局12時を大幅に過ぎてしまったと思うが?・・ なぜ親方みたいに、サッとキレイに帰れないのだろう?・・ 街もそこそこ活気付いてきたようだが、コロナもかなり活気付いてきているのが心配だ さて、来週は2年ぶりくらいの札幌だが、はたして馴染みの店はやっているのだろうか? その前に明日は、ガッチリ追い込まなければ・・
2022年05月14日
カテゴリ:夜の部
相変わらず釧路だけ気温が上がらない・・(昨日の様子)
![]() そういえば昔は霧が出ると、霧笛がボォ~ッと哀愁を帯びた響きで鳴っていたことを思い出す 昨日の夜の部 それほどではないが、小雨のなか高級路線の絹へ ![]() きょうは、おじさんが接待する側 偉い人達なので、ちょっと緊張気味 まずはビールでカンパイ なかなかウマい刺身の盛り合わせ ![]() きょうは、あまりパチパチ写真を撮るわけにはいかないし・・ これは、茹でタラバ 右下のフンドシ部分が、なかなかイイ感じ タラバなんて、かなり久しぶりだ ![]() ここの仲居さん、勧め上手なので、この後焼きタラバもたのむことに 大きなツブの貝焼 出汁にツブ貝や三つ葉?などが入っていて、これもかなりウマイ ![]() お初の時知らず 定置ものなのかは分からないが、身がふっくら柔らか、脂ものってこれはウマかった もちろん皮の部分も全部味わうこと ![]() 我慢できない・・おじさん一杯だけ日本酒をヤッテみる 揚げたての行者ニンニクの天ぷら 置いただけで、いい香りが立ち昇っている 塩で食べるが、これだけ太い天然物は、そうそうお目にかからないかも くさいはウマイ ![]() この他に、天然物の浜防風や、野三つ葉なども頼んだが、どれも早春の味覚というか、ほろ苦さがたまらない 焼タラバの登場 やはり焼きの方が、香ばしくてウマいような気がする ![]() これ、時価なので、いくらくらいするものか? おじさん、壊れるわけにはいかないので、日本酒の後はひたすら黒霧の水割りでイってみる 〆に細巻をたのんでみた ![]() 左下の、梅紫蘇巻が壊れかけた頭をスッキリさせてくれる きょうは巻物だけだったが、ここの寿司もかなりウマいです サスガは絹 お客さんもけっこう満足してくれたと思うが 次は、お客さんも時々行くらしい、笑の館 厚岸ウイスキーの最新版を味見してみる かなり質が高くてウマいウイスキーに仕上がっているようだ ![]() この後は、アイラ系をアレコレやってみる 10時少し前、ここでお客さんと別れることに ふぅ~ ちょっとだけ花に顔を出してみる ![]() フキの漬物みたいなものが、サッパリと心地よい 隣のお客さんに、もしかしておじさんですかと声がかかる ![]() そうですおじさんが、おじさんですよ きょうは、前半戦は少々自重していたせいか、まだ記憶はいくらか残っているようだ ![]() まぁ、何時に帰ったものか?帰るころにはほぼ記憶喪失・・ でも、今回は寄り道しないでちゃんと帰ったようだった(12時頃?) それにしても、きのうは200人超え・・ また暗黒の日々に逆戻りになってしまうのか? 全653件 (653件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|