439443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.07.13
XML

昨日のすとう農産(お米の農家さん)に引き続き、
大好評♪のミニ野菜をつくっていただいている佐藤青果さんにもお邪魔してきましたのでご紹介します(^O^)

ファイル 665-1.jpg

生産者の佐藤さんはとっても明るく、ずっと何か面白いことを言って笑わせていました(笑)

昨年よりスタートした会津の生野菜盛。
サラダではなく、素材の味をそのまままるごと食べられるとして
特別にミニ大根、ミニ人参を契約栽培いただいております。

ファイル 665-2.jpg

だんだんとお馴染みになりつつある、特製豆腐ディップでいただく生野菜♪

人参抜き体験をしてみました(笑)

ファイル 665-3.jpg

人参は、葉の根元の部分の太さで、人参の発育を見るんだそう。
大根が20日~30日で食べられる迄大きくなるのに対して、
人参は90~100日程かかるのだそう。

ちなみに、ちょうど1ヶ月前に種蒔きした人参を抜いてみると…

ファイル 665-4.jpg

こんなに小さい(><)

抜くときに、葉が弱いから根元からすっぽりと葉だけちぎれてしまいました。

畑には、1列ごとに植えた日付が異なり、常に収穫ができるようになっています。

ファイル 665-5.jpg

これは大根。

手前に植えた日付が記されていました。

佐藤青果さんは本当に多くの野菜や果物をつくっていて、
今は紫蘇の収穫と葉と茎に仕分けする作業が行われていました。

今年は日照りが早く続いたため、紫蘇が途中で枯れてしまい、
梅の収穫作業より1ヶ月遅れたのだとか!

うまくいけば、同時作業で紫蘇も収穫できるので、その時は、梅を漬けるのと一緒に漬けられるのだけど、
今年のように、時期がずれた場合は、初めに梅を塩漬けして、後から紫蘇を加えるのだそうですよ♪

現場に来ると、こんなことまで知れるんですね~~!!!

奥が深い!!!


いつも何気なく食べて、「美味しい」という感覚を重視してしまいますが、こうやって、料理になり口に入るまでの裏側が見えると、より一層、深い味わいに変わっていきます。

今、全国的に農業体験が広まっており、
グリーンツーリズムや農家民宿などが増え、その体験内容が充実して参りました。

気になる方は是非そちらも検索してみてくださいませヽ(´▽`)/


会津若松グリーンツーリズム・クラブ
http://www.aizu-gt.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.13 12:17:00


PR

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

くつろぎ宿

くつろぎ宿

サイド自由欄



▼楽天トラベル「くつろぎ宿千代滝」▼
▼楽天トラベル「くつろぎ宿新滝」▼
▽くつろぎ宿千代滝新滝 公式HP▽

Instagram​
faceboook

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.