会津東山温泉 くつろぎ宿ブログ

2018/10/31(水)09:59

【会津新蕎麦まつり】まだまだこれから♪9箇所のご紹介♪

地元のグルメ情報(43)

新蕎麦の本格シーズンがやって参りました! 米どころ酒どころの会津ですが、そば処でもあり くいしんぼうとしては最高の土地に産まれてこれて親に心から感謝しております🤣 肌寒い季節にいただく、ありがたい収穫。 東北の寒く長い冬の為に、せっせとエネルギーを蓄えます。 さてさて、そんな新蕎麦がたらふく味わえる 会津の新蕎麦まつりを開催日順に一挙ご紹介いたします♪♪♪ ロカール度の高いおまつりもありますが、ここはあえて、地元民に混ざって 新蕎麦を味わうのが、旅の醍醐味のひとつかと思います♪ 気軽に飛び込んでみてはいかがでしょうか😉 11月前半なら少し遠い場所でも美しい紅葉ドライブもセットで楽しめるかも♪ ◼️2018.11.04(日) 10:00~15:00 ​◼️第5回おぐにの郷新そばまつり (喜多方市)​ ◼️開催場所:おぐに交流の郷(喜多方市熊倉町雄国字大谷地乙310 番地2) ◼️お問い合わせ:おぐに交流の郷 0241-22-1816 ◼️スタッフコメント:喜多方市を一望する美しい景色が広がる場所です! ◼️2018.11.04(日) 10:00~15:00 ◼️岩月新そばまつり (喜多方市)​ ◼️開催場所:岩月交遊館(喜多方市岩月町宮津東原4843−1) ◼️お問い合わせ:交遊館まつり実行委員会 0241-22-1324 ◼️スタッフコメント:ラーメンが美味しい町喜多方でラーメンとセットで! <NO IMAGE> ◼️2018.11.10(土)~2018.11.11(日)◼️猪苗代新そば祭り (猪苗代町)​ ◼️開催場所:猪苗代町総合体育館(猪苗代町字鶴田141-1) ◼️お問い合わせ:猪苗代町農林課 0242-62-2116 ◼️スタッフコメント:美しい磐梯山と猪苗代の絶景が楽しめる町、アクセスも良好! ◼️2018.11.10(土)~2018.11.11(日) 午前の部10:00~12:00 午後の部13:00~15:00 ◼️いにしえ街道新そば祭り (会津坂下町)​ ◼️開催場所:農村環境改善センター(会津坂下町見明堤帰2115) ◼️お問い合わせ:会津坂下町観光物産協会 0242-83-2111 ◼️スタッフコメント:町民の活気溢れる町、帰りには道の駅「あいづ」でお買い物♪ ◼️2018.11.11(日) 9:00~15:00 ◼️​会津柳津新そばまつり (柳津町)​ ◼️開催場所:柳津町役場 やないづふれあい館(河沼郡柳津町柳津下平乙242−2) ◼️お問い合わせ:柳津町商工会 0241-42-2552 ◼️スタッフコメント:奥会津の玄関口。版画家齋藤清が愛した風景の中清々しい1日を♪ ◼️2018.11.11(日) 10:00〜14:30◼️おおたに新そばまつり (三島町)​ ◼️開催場所:大谷地区活性化センター(大沼郡三島町大字大谷) ◼️お問い合わせ:おおたに新そばまつり実行委員会 090-6781-7706 ◼️スタッフコメント:奥会津に入り2番目の町。小さいながら頑張っています。紅葉ドライブついでに♪ ◼️2018.11.11(日) 11:30〜13:30◼️​第12回 大塩高原 新そばまつり (北塩原村)​ ◼️開催場所:北塩原村生涯学習センター(耶麻郡北塩原村大塩下六郎屋敷2134) ◼️お問い合わせ:大塩高原手打ちそば伝承会 0241-33-2317 ◼️スタッフコメント:冬の足音が感じられる裏磐梯で食べる新蕎麦はまた格別! ◼️2018.11.23(金) 10:00〜15:00◼️塩川新そば祭り (喜多方市)​ ◼️開催場所:塩川蔵歴館(喜多方市塩川町字舘ノ内950番地の1) ◼️お問い合わせ:喜多方市塩川総合支所産業課 0241-38-3831 ◼️スタッフコメント:会津若松と喜多方の中間に位置する小さな町でローカル感を味わうなら♪ <NO IMAGE> ◼️2018.11.23(金)◼️こぶし館新そばまつり (金山町)​ ◼️開催場所:道の駅奥会津かねやま(大沼郡金山町中川上居平949−8) ◼️お問い合わせ:道の駅奥会津かねやま 0241-55-3334 ◼️スタッフコメント:奥会津は3番目の町。田舎情緒たっぷりの金山町。雪と出会う可能性も!?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る